Battlefield4 攻略 BF4 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/マップ/Dragon Valley 2015
のバックアップ(No.30)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/マップ/Dragon Valley 2015
へ行く。
1 (2015-12-26 (土) 14:23:31)
2 (2015-12-27 (日) 14:36:27)
3 (2015-12-29 (火) 04:40:00)
4 (2015-12-31 (木) 09:47:33)
5 (2016-01-01 (金) 04:23:26)
6 (2016-01-02 (土) 16:24:23)
7 (2016-01-03 (日) 06:21:45)
8 (2016-01-03 (日) 23:35:29)
9 (2016-01-04 (月) 08:19:22)
10 (2016-01-04 (月) 12:46:30)
11 (2016-01-05 (火) 16:47:09)
12 (2016-01-07 (木) 02:33:39)
13 (2016-01-08 (金) 07:06:22)
14 (2016-01-15 (金) 10:50:36)
15 (2016-01-15 (金) 16:17:51)
16 (2016-01-31 (日) 05:04:16)
17 (2016-01-31 (日) 09:51:27)
18 (2016-02-03 (水) 05:18:36)
19 (2016-02-08 (月) 07:20:49)
20 (2016-02-12 (金) 01:43:11)
21 (2016-03-06 (日) 21:25:13)
22 (2016-03-14 (月) 12:30:30)
23 (2016-03-16 (水) 04:59:46)
24 (2016-03-17 (木) 13:47:16)
25 (2016-03-29 (火) 15:02:05)
26 (2016-04-24 (日) 13:38:00)
27 (2016-05-05 (木) 13:54:00)
28 (2016-05-14 (土) 08:41:49)
29 (2016-05-23 (月) 07:42:58)
30 (2016-05-23 (月) 12:18:06)
31 (2016-06-26 (日) 16:07:21)
32 (2016-08-18 (木) 03:14:42)
33 (2016-08-24 (水) 18:09:02)
34 (2016-09-17 (土) 00:04:07)
35 (2017-04-30 (日) 09:42:40)
36 (2017-08-19 (土) 12:34:06)
37 (2018-01-14 (日) 18:05:55)
38 (2018-01-19 (金) 16:33:36)
39 (2020-05-29 (金) 15:28:58)
40 (2021-07-15 (木) 07:13:03)
マップ/Dragon Valley 2015
高速戦闘艇と偵察ヘリが居ないぞ! --
2015-12-16 (水) 01:03:00
このマップすげえ面白え --
2015-12-16 (水) 00:25:30
そりゃもちろんBF2のMAPだからね。ちゃんと考えて作られてる。 --
2015-12-16 (水) 01:25:03
なんか広いんだけど、その割に敵と遭遇する頻度高くて面白い
構造上、味方と一緒の方向に突撃する機会が多かったり、複数の車両vs複数の車両に頻繁になったりしてかなりいいマップだわー --
2015-12-16 (水) 01:51:15
マップ外側ヘリが侵入できるエリアのテクスチャが雑すぎ。あたり判定のない木が乱立しててわろた。これはアンブッシュが流行りますね --
2015-12-16 (水) 02:03:42
歩兵で撃ち合いばかりしてる人には不評だろうがビークル乗りと工兵にとっては楽しいMAP。構造上芋が多いのだけは仕方ないか。なんか昔のBFMAP持ってきただけで本来のBFらしさがある楽しいMAP --
2015-12-16 (水) 03:50:17
歩兵戦()はドラゴンバレーせずにノシャーいくから大丈夫だろ --
2015-12-16 (水) 13:26:09
エアシュー勢にとって雲の中を飛べる感覚は最高の物だった。やはりBF4は最高のゲームだ。 --
2015-12-16 (水) 20:05:08
ここのエアシュー面白い。ステルス機と攻撃ヘリと輸送ヘリが入り乱れて戦える。修理奴隷も可能みたいだし、水に入ってからの判定が即死じゃなくダメージ制になってるから短時間なら潜水もできるwなによりステルス機で潜るとジェットエンジンの火が消えるwアフターバーナー焚いても点かないww --
2015-12-16 (水) 21:28:32
ラッシュめちゃむずいかも --
2015-12-16 (水) 21:45:06
とりあえず色々編集しておいたけどこうで大丈夫・・・? --
2015-12-16 (水) 21:51:21
糞つまんねぇマップ --
2015-12-16 (水) 23:26:24
歩兵戦ばっかりの人のためにTDMが用意されてるよ。 --
2015-12-17 (木) 01:01:42
MAP各所にある橋は対戦車ロケットや戦車砲なら4発で破壊できる。修理したときに壊れたパーツが元の位置に戻っていく様はシュール。 --
2015-12-16 (水) 23:50:35
Giants of Kareliaから歩兵拠点を抜いた感じ --
2015-12-17 (木) 01:16:28
だよな、すげぇ楽しい。歩兵専(笑)の方はTDMへどーぞ --
2015-12-17 (木) 08:11:47
分隊長やってみたけど、MAP全体を見て、弱点を突いていく戦い方よりも、分隊単位の行動範囲を2拠点ぐらいに絞って行動した方が安定する気がした。 --
2015-12-17 (木) 11:36:37
TDMの方なんかつまらなくないか?
前作だと乱戦状態だったけど今回は列車が置いてる方が動けずリス狩りされまくり。 --
2015-12-17 (木) 19:18:48
パラシュートC4、列車芋、鉄塔芋、迫撃砲芋が無くなったし、少し縦長になったことで中遠距離向けの銃も使いやすくなった。乱戦が多くて高レート/ショットガンが有利だったBF3よりは改善されてるかと。
固定状態になりやすいリス位置はMAPを弄るより手軽に改善出来ると思うので、CTEで意見を出してみるのもありだね。 --
2015-12-17 (木) 20:46:56
64人TDMしかやったことないけど 32人でも前線できちゃうの? --
2015-12-17 (Thu) 21:41:26
流石に推奨人数の32人だと籠るようなプレイをする人がたくさん出ない限り前線は出来ないよ。 --
2015-12-17 (木) 23:14:48
ここのC すごく重要だ --
2015-12-17 (Thu) 22:26:37
せやね。 --
2015-12-18 (金) 22:03:32
なんかエアシュで乗り物から降りれるみたいなんだけど 条件はわからん --
2015-12-18 (金) 12:11:30
二人で輸送ヘリ載ってC4でヘリ壊せばパイロットは降りるよ --
s
?
2015-12-24 (木) 04:30:56
兵器大好きの工兵マン歓喜 --
2015-12-18 (金) 12:19:31
ここマップは 川が流れてれいるせいでタンクの振り飛車戦法できないからIFVの方が実用性高いかもね --
2015-12-18 (Fri) 12:23:28
昨日崩れる橋のとこで分隊からリスポーンした時に、丁度味方が橋破壊して俺含め近くにいた味方10人近くお亡くなりになった。右上のキルログのチームキルの表示が追いついてなかった。BF史上一番笑ったわ。 --
2015-12-18 (金) 13:47:12
敵の戦車もろとも味方10人巻き添えにして破壊するその姿に脱帽。 --
2015-12-18 (金) 13:48:57
それはいわゆる、コラテラル・ダメージというものに過ぎない。軍事目的のための、致し方ない犠牲だ --
2015-12-18 (金) 17:52:16
司令官『勝利の為なら、兵士の犠牲は仕方ないね。』 --
2015-12-18 (金) 22:54:48
ここ広すぎてちょっと疲れるわ。1200コンクエマッチとかやともうヒィヒィなる。 --
2015-12-19 (土) 02:21:18
数回しかまだしてないが、ビーコンおかれるとかなり厄介な気がする。最近プレイしたときもCNかUSか忘れたが、拠点もE地点側なのに制圧したD地点付近のどこかから何回も湧いてて苦戦したよ…。 --
2015-12-19 (土) 02:44:44
敵うらどり部隊がいて苦戦してるなら大人しくmav飛ばしなよ。 --
2015-12-21 (月) 10:06:40
攻撃ヘリに乗った瞬間、時々ポテッと地面に落ちる。ひっくり返ったりはしないので飛び立てるけど --
2015-12-21 (月) 11:47:35
ここのロード画面のBGMカッコよすぎて何回も聴いてる。今作で一番好きかもしれない。 --
2015-12-21 (月) 19:20:25
BF2 China Loading Themeで出てくるな --
2015-12-21 (月) 20:16:50
確かにかっこいい --
2015-12-24 (木) 00:15:47
BF2のロード画面思い出すな --
2015-12-26 (土) 23:23:31
滝の中腹、流れの中にちょっとした足場があり、そこまで滝つぼからよじ登れる。で、ビーコンも置ける。復活したあとはその足場から上へはいけないので、滝つぼまで降りて泳いで移動する必要がある。もし滝に潜んでいるのが外から見えないならば実用性あるかな…? --
2015-12-21 (月) 22:06:01
移動に時間がね・・・ --
2015-12-22 (火) 17:42:38
ここのドミネ、無駄に射線通るようになって狙い撃ちされるから、みんな旗取りに行かないなぁ。 --
2015-12-22 (火) 13:48:05
シールドの出番ですぜ --
2015-12-23 (水) 18:50:17
SMAW「ドーン」 --
2015-12-24 (木) 02:30:28
ここのラッシュは攻撃側不可能だな 高台の有利さが分かるマップ --
2015-12-21 (月) 12:43:13
ここは九割方第一でお帰り願うことになるからな……こないだようやく最終まで行けたわ。城門まで制圧されるともうどうしようもないから、さっさと横からつついて城門制圧すると楽になる。ちなみに第一以降はM-COM近くにアムトラ持って行けるし、第一ほど高台も多くない(第二なんかはむしろ攻撃側が高台)から、第一突破さえすればあとは楽って感じだった。どっちにしろラッシュするにはあまり良いマップではないから、配置修正はしてほしい。 --
2015-12-21 (月) 21:57:19
第4もキツいんだが・・・
M-COMが高台の下で丸見え --
2015-12-24 (木) 00:14:47
せめてどこかに穴でも何箇所か開けばねえ…。 --
2015-12-24 (木) 10:12:43
細かいことだけどアムトラが湧くときに向きが逆だったりするのはなんなんだろうな。ちゃんと前向いてるときもあるし。あと二台目だけ異様に湧くの早くない? --
2015-12-24 (木) 23:35:41
ねー ダウンロードしたんだけど できない。オリジンにも購入欄がないんだけど。俺馬鹿かな あーもうわかんないな。教えてくださいまし --
2015-12-24 (木) 21:24:48
広っw。64人対戦でも散発的な戦闘しか発生せんとは恐れ入った。 --
2015-12-25 (金) 05:21:34
たまーにMAP上のビークルとかがが高速回転しているんだけど何あれ
--
2015-12-24 (木) 20:16:29
そのぐらい調べろよー
アドオンとボーナスのところでlegacyいれた?あとoriginのアップデートした? --
PC
?
2015-12-25 (金) 13:19:25
繋ぎミスってますよ。ちなみに自分もビークルがフィーバーしてます。 --
2015-12-25 (金) 15:32:52
各所においてあるコルネットが中々強力、無防備に移動しようとしてる兵器が一撃で行動不能にされて追撃でトドメさされてるのを良く見る --
2015-12-25 (金) 21:44:35
ホント嫌らしい位置に置いてあるよな。いきなりやられたと思ったら遠くから撃たれたわ --
2015-12-26 (土) 00:11:42
TDM迫撃砲が多いのとリス地点が大体同じなのがなんかヤダ
4のマップ大体そうか --
2015-12-26 (土) 23:25:34
ここは特にひどい。特に高台側はリス地点が2個しかないから、押し込まれると大変悲しい試合になる。 --
2015-12-27 (日) 23:36:27
A裏の岩山の段差とかによくビーコンが設置されてるな、いくら倒しても敵が出てくる時は探してみるといいかも? --
2015-12-29 (火) 13:40:00
ドラゴンバレーにもイースターエッグがあるが、史上最高の難易度のイースターエッグ。このイースターエッグの条件をみたすとLAスタジオ迷彩をアンロックできる --
2015-12-31 (木) 06:47:33
みんな知ってるんだよな、それにあんまり難しくないし(とっくに解除方法もまとめてあるよ) --
2015-12-31 (木) 18:54:17
あちこちにコルネットが有るからソフラムとかを上手いこと置いとくとなかなか美味しい、なお味方が誰もロケランもコルネットも使わなかった場合 --
2016-01-01 (金) 13:23:26
対物兵器祭り・・・と見せかけたメディックマラソンMAP。高所の防衛戦になった時なんて自分が何のゲームしてるのか哲学してる気分になった --
2016-01-03 (日) 01:24:23
工兵じゃなくてもそこらのコルネットをうまく使えれば案外いけるからなー --
2016-01-03 (日) 15:21:45
哲学するBFで草 --
2016-01-03 (日) 16:17:02
それ凄い分かるわ。GーH間でしょ?あそこの歩兵戦はなかなか白熱するよね。湖の両サイドに敵戦車がいるとGなんて地獄と化すけど。 --
2016-01-06 (水) 01:49:28
HE,スタッフ,オートローダー&3Xズームと観測MAVで,ガ島艦砲射撃ごっこ !(ここから
http://imgur.com/DNklHFN
-3°の斜角でG旗本を狙える。H旗は観測MAVがいないと厳しい) 実戦では試してないので効果は分からん。 --
2016-02-08 (Mon) 16:20:49
ダムあたりの高いとこからLAVで川に落ちるとめっちゃくちゃ飛んでくw --
2016-01-04 (月) 08:35:29
戦車で橋渡っているときにC4が起爆して橋が落ちて戦車が爆発した...こんな体験をしたのは1943のウェーク島ぐらいしかないなー --
2016-01-04 (月) 17:19:22
ヘリとかたまにつらいけど、いいマップだと思う。 --
2016-01-04 (月) 21:46:30
あんな修理できる橋なんてどーでもいい、本当に要らなかった。ってか橋が全部(複数?)壊れてる時、めっちゃ重くならない?ってかバグってるのか?I7 5930oc GTX780SLIで設定全て中にしてもいきなりFPS50位しか出なくなるってなんなの?他のマップはALL最高でも100近くでるのにさ。この謎のFPS低下のせいで嫌いなマップになっちまったよ。修理した後の橋の下には透明な壁があるしよ。木々はなんか安っぽいしさ。LAVで湖面に突っ込んだら垂直離陸ハイチャンプしたぞ。 --
2016-01-06 (水) 01:47:09
橋は要るでしょ。BF2の要素なのに無くしたら意味が無いし協力要素はシステムやMAP側でどんどん増やすべき。家庭用機のメモリや性能が足りないので高速戦闘艇の削除など抑えた表現になった。PC版と家庭用機向けで内容が違ってもいいのに… --
2016-01-08 (金) 16:46:27
cteかなんかの動画で戦闘艇いたからどっかぶっ壊せば戦闘艇湧くって思ってたけど削除されてたのか… --
2016-01-08 (金) 17:46:26
川幅が狭いから戦闘艇出しても戦車の餌食になりそう --
2016-01-15 (金) 19:50:36
↑実はオブリに置いてあったりする。ちなみに工兵が多すぎて即撃沈した --
2016-01-16 (土) 01:17:51
旧世代機切っているのにメモリ不足で高速戦闘艇出せないとなるとbf5に不安点が残るな。 --
2016-03-17 (Thu) 22:47:16
やっぱりノシャーは凸砂しやすいな。ずっと地面は同じ高さだから横を調整するだけで簡単に頭抜ける --
2016-01-07 (木) 11:33:39
CN側で開幕兵器にレーザー照射をするMAP --
2016-01-08 (金) 16:06:22
何が面白いのか理解できない。なぜカルカンじゃなくドラゴンバレーなのかはもっと理解できない。BF2のとき、このマップがなぜ人気だったのかというと、ただ単にマップが狭くてリス位置が近いからヘリ無双/戦闘機無双がやりやすかったから。【BF2の人気マップ】をDICEは理解できてない。 --
2016-01-31 (日) 14:04:16
なぜカルカンじゃないか→BF3に出したマップはもうリメイクしないと決めていたから、DICEは理解できていない→DICEは1年以上前からBF4に関与していない。単に自分の願望を言ってるようにしか見えないよ --
2016-01-31 (日) 14:54:58
「開発者がプレイヤーの要望を反映できてない」って言いたいんでしょ。プレイヤーの要望に関しては人それぞれだけども。そんな言葉尻捉えたって無意味だよ。 --
2016-02-03 (水) 14:18:36
↑自演か? --
2016-03-14 (月) 21:30:30
ただでさえチキンが多いのにこうも広くて道が限られてると全く戦況を打破出来ない --
2016-04-24 (日) 22:38:00
ただのクソマップ --
2016-05-14 (土) 17:41:49
元ネタは大成殿だよね --
2016-01-31 (日) 18:51:27
うん --
2016-03-07 (月) 06:25:13
なにこれ --
お亀
?
2016-02-12 (金) 10:43:11
マップは広いけど結局交戦距離は短いことのほうが圧倒的に多いね。サプつけてる人めちゃくちゃ多い --
2016-03-30 (水) 00:02:05
PVの最後ワロタ、そんなシーン再現せんでええやろ --
2016-05-05 (木) 22:54:00
チームデスマッチがテームデスマッチになってますよ --
2016-05-23 (月) 16:42:58