Battlefield4 攻略 BF4 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/応急処置パック
のバックアップ(No.34)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/応急処置パック
へ行く。
1 (2016-01-06 (水) 10:14:19)
2 (2016-01-11 (月) 10:11:38)
3 (2016-02-06 (土) 22:18:04)
4 (2016-02-08 (月) 09:56:20)
5 (2016-02-14 (日) 09:55:36)
6 (2016-03-07 (月) 08:29:36)
7 (2016-03-13 (日) 10:14:01)
8 (2016-03-17 (木) 12:28:50)
9 (2016-03-24 (木) 15:51:13)
10 (2016-04-17 (日) 12:52:26)
11 (2016-05-06 (金) 10:13:06)
12 (2016-05-07 (土) 01:48:44)
13 (2016-05-20 (金) 14:55:57)
14 (2016-05-30 (月) 17:46:51)
15 (2016-06-03 (金) 15:48:31)
16 (2016-06-10 (金) 17:43:53)
17 (2016-06-11 (土) 05:01:19)
18 (2016-07-25 (月) 09:26:45)
19 (2016-08-05 (金) 14:54:40)
20 (2016-08-27 (土) 09:40:40)
21 (2016-09-18 (日) 04:43:42)
22 (2016-10-03 (月) 05:43:29)
23 (2017-01-13 (金) 12:24:59)
24 (2017-01-14 (土) 05:23:40)
25 (2017-01-14 (土) 12:18:55)
26 (2017-04-27 (木) 11:07:05)
27 (2017-04-27 (木) 18:53:36)
28 (2017-04-30 (日) 16:06:02)
29 (2017-05-17 (水) 14:29:40)
30 (2017-08-08 (火) 05:27:14)
31 (2017-11-03 (金) 00:45:06)
32 (2018-01-04 (木) 05:54:28)
33 (2018-01-04 (木) 10:00:51)
34 (2018-03-06 (火) 15:44:38)
35 (2018-07-03 (火) 01:26:59)
36 (2018-09-20 (木) 21:49:50)
37 (2019-08-19 (月) 06:42:41)
38 (2021-09-24 (金) 11:04:38)
39 (2023-01-03 (火) 16:53:43)
40 (2025-02-07 (金) 08:49:40)
応急処置パック
2つ使うと異常な回復力になる。
援護兵のAMMO PACKと異なりこの点で差別化可能。 --
2013-10-12 (土) 02:01:18
味方に駆け寄ったり、味方がかけよったりしなくてもポイポイ投げて渡せるのも良いね。分隊で前進しながらスピーディに対応できる。 --
2013-10-14 (月) 20:24:56
ガジェットどちらも救急キットにすれば最強や --
2013-10-15 (火) 11:05:38
取った時点で消えるから、医療キット設置→死んでリスポンするまでの間に敵に利用されるって危険性を減らせるからリスポンが長いコンクエやラッシュでは結構ありがたいな。大勢を同時に回復出来ないっていうデメリットもあるからこっちは割と良い感じにバランスとれてると思う --
2013-10-16 (水) 13:50:47
製品版では弾薬パックもだが、より遠くまで投げ渡せられるようになる模様。 --
2013-10-17 (木) 19:40:50
飛びすぎて敵にあげちゃうんですね、わかります --
2013-10-17 (木) 19:48:58
敵に効果は無…… いやあるのか? どうなんだ。(汗) マジメな話投擲の精度は練習する必要がでてくるかもしれんな。 --
2013-10-17 (木) 19:57:37
何個も投げないとすぐ回復できないのはまだいいです。でも地面に埋まったり、宙に浮いたり、取っても回復されなかったりするのはやめてください。 --
2013-11-08 (金) 08:35:27
こいつの愛称どうしよう。弁当箱は医療バックだしなぁ。給食袋ぐらいしか思いつかん。
誰か良いあだ名つけてあげて。 --
2013-11-11 (月) 03:09:42
大きさ的に携行食とかレーションとか --
2013-11-11 (月) 03:26:20
うーん、パック飯か… --
2013-11-13 (水) 20:23:44
弁当に対して水筒でいいんじゃねえの?w 形は全然ぽくないけどなw --
2013-11-11 (月) 05:03:40
小さくて手軽に使えるからおやつとか? --
2013-11-11 (月) 15:11:00
「おやつ」良いな!形もパイの実とか思い出すw --
2013-11-12 (火) 00:18:04
ポッキーかプリッツ --
2013-11-12 (火) 23:25:24
俺もおやつって言ってる。個人的にはスニッカーズで。お腹空いてる人もご機嫌になるし。 --
2013-11-13 (水) 20:30:10
↑「おい、拠点取れよ。」「あいつ、体力減ると芋になるんだ。」「ほら、応急処置パック」 --
2013-11-13 (水) 21:42:21
そういえば昔の米兵さんは、茹でたジャガイモよりマシ程度な味のチョコバーをお腹を空かせた子供たちにポイポイ投げ与えていたとかなんとか… 理由はお察しください。 --
2013-11-13 (水) 21:44:32
内田○也「モグモグ・・拠点六軒トール!!」ダダダダッ!「ギブミーちょけれーっと!」 --
2013-11-13 (水) 21:55:00
10秒メシのウイダーとかカロリーメイトとか? --
2013-11-16 (土) 15:08:18
おやついいね --
2013-11-17 (日) 12:57:14
みんな、意見ありがとう。おやつと呼ばせてもらうよ。 --
木主
?
2013-11-21 (木) 01:58:11
「ふりかけ」はどうだろう --
2013-11-12 (火) 00:39:21
ピザ箱はどうだろうか? --
2013-11-12 (火) 00:44:52
筆箱でお願いします --
2013-11-12 (火) 12:44:17
乾パン --
2013-11-12 (火) 16:14:04
食品繫がりで 牛乳(パック) --
2013-11-13 (水) 19:55:13
こんな色した牛乳パックはやだ --
2013-11-13 (水) 21:07:26
弁当に対して水筒とか? --
2013-11-16 (土) 15:05:31
火箱 --
2013-11-13 (水) 12:34:02
キット解除してもこいつ使ってるな・・・移動しながら回復できるのが良い --
2013-11-13 (水) 20:06:45
うまいこと差別化されているね。こちらのほうは自分に使うときは少々使いにくいけど、移動しながら回復できたり機動性が高いところを生かしたい。
ロッカーみたいなマップだと医療キットのほうが使い勝手がいいけど。 --
2013-11-13 (水) 20:59:18
自分で回復しにくいのは難点だよね…ちょっとしたダメージなら即刻回復できて便利だけど、撒いてる時間がない時には途端に不便になってしまう --
2013-11-13 (水) 21:24:48
医療バッグと効果は重複するので思い切って両方持つのも面白いかもしれない
ちょっとカバーに隠れただけで一気に全回復できる・・・かも --
2013-11-15 (金) 18:52:20
最初は回復パックも弾薬パックも劣化バッグだって言われたけど、回復パックの利点もしっかり立ってて良いね。弾薬パックもガジェットの弾回復出来たらいいのにな・・・ --
2013-11-16 (土) 08:21:56
できるよ。ベータでは無理だったけど、製品版ではバックでも箱でも、ガジェットや爆発物の補給ができる --
2013-11-19 (火) 04:01:10
回復パックはβ時代から劣化なんて呼ばれてないよ。 --
2013-11-25 (月) 03:31:16
天窓に立ってる味方に投げ渡したらガラスが割れて落ちていった。
悪気はなかったんだ… --
2013-11-16 (土) 11:41:51
蘇生してこいつをサッと置いていってくれる奴こそ真のメディック --
2013-11-16 (土) 23:41:36
これに限ったことじゃないけど、自分で使いたいときに一回投げて→また拾って使う、ってなんかシュールだよな --
2013-11-18 (月) 10:26:05
多分異次元から地面に向けて召喚してるんだよ --
2013-11-21 (木) 12:25:13
突撃兵さんはセルフわんわんお!だから仕方ない。 --
2013-11-25 (月) 03:29:02
これ何個まで置ける? --
2013-11-22 (金) 17:14:09
3だったはず --
2013-11-23 (土) 15:53:17
結局これの愛称どうするね?
俺おやつに一票 --
2013-11-24 (日) 17:38:11
俺もおやつに一票。 --
2013-11-27 (水) 18:46:32
おやつに一票。 --
2013-11-27 (水) 19:56:48
ふりかけ --
2013-11-27 (水) 19:54:41
食パン --
2013-11-28 (木) 09:37:03
エサ --
2013-11-29 (金) 01:57:54
蘇生してこれを投げるのはエサをあげてるとしか思えなかった エサに1票 --
2013-12-01 (日) 12:56:48
ソイジョイ --
2013-11-29 (金) 19:25:16
OLの弁当箱 --
2013-12-03 (火) 21:35:09
プリッツに一票
弾薬パックはポッキー --
2013-12-06 (金) 04:14:56
バッグよりも遠くに飛ぶから、撃たれて咄嗟にカバーに隠れた時とか使いにくい。 --
2013-11-24 (日) 23:33:41
産廃かと思ってたけどキットと併用すれば瞬時に全開するな
キットは1回だすと出せるまで時間かかるしこれあるとかなり便利 --
2013-11-25 (月) 02:32:32
これ緊急時に2つ取ってもまるで回復速度上がってないな。出すなら一人一つでおk。強欲な食いしん坊に食べられまくる時あるけど。 --
2013-11-25 (月) 03:29:59
人数が少ないcsだと同時に複数を回復することが少ないからこっちの方が便利かもわからんね --
2013-11-26 (火) 22:41:22
投げ与えようとして外れて取ってもらえないことが多くて激戦地に救急箱置く楽な道に逃げました。 --
2013-11-29 (金) 01:55:53
置いたまま戦えるアドバンテージが大きすぎて、結局医療バッグしか使ってない。 --
2013-11-30 (土) 04:19:07
これだよなぁ、疑似的に体力を底上げできるのが強い --
2013-12-09 (月) 18:46:20
医療バッグは戦闘中回復しないとか書いてなかったけ あれはどういう意味なんだろうか --
2013-12-15 (日) 10:17:11
↑ダメージを受けながらだと回復できないって意味じゃないかな --
2013-12-15 (日) 11:29:05
自分ひとりだけ回復したいときはこっちの方がいいと思ってる。じっとしてると死ぬ確立が高くなると思っているチキンなのでw --
2013-12-09 (月) 08:53:48
メイン・ウェポン時は1ボタンでポイッと投げられるのに、サブ・ウェポンでは攻撃ボタンを押さないと投げません。こういう仕様ですかね? PC版です。 --
2013-11-29 (金) 22:28:35
後隙は救急箱より多いんやな --
2013-11-30 (土) 00:56:10
回復遅いけど拾えば逃げながら回復できるから便利。↑に書いてるけどキットと併用も良いし --
2013-12-01 (日) 17:27:45
これ味方に直接投げ渡すとき、若干吸い寄せられるよね? --
2013-12-09 (月) 18:53:27
泳ぎながらも投げられるぞ!(箱は無理) --
2013-12-11 (水) 00:06:30
分隊で攻めるならこいつ一択だ、箱は留まらなくちゃ行けないから進行速度が落ちる --
2013-12-12 (木) 11:46:14
せっかちな分隊員に合わせる時はこっちだな --
2013-12-20 (金) 18:50:36
気になったので試してみた。応急処置パックを分隊技能衛生兵により3つ設置。残体力20で1つ取得、2つ取得、3つ取得をダメ受けてから直ぐと、時間を少し置いてからそれぞれ取得を試した。
結果として一人で置いた場合は回復速度の上昇は無い。ダメを受けて即3つ取りしても100までは回復せず99で止まる(一つの時も99までは回復する)。タイミングずらして取得しわかったけど、20から50回復して70になった時に2つ目3つ目とっても100にはならない99になる。でも80になった時に取ると2つ目で99で止まらずに100になる。つまり回復効果は10刻みの基本99まで回復だけど、2回目までは100にする力がある。(つまり80以上の体力時に取得のみ99での回復停止はない)おそらく残体力75とかでも99で止まる(10刻みで体力が回復するため)
医療バッグとの併用は確実に早くなる(おそらく単純に医療バッグ+応急処置パックの回復速度)
未検証、他人の応急処置パックと自分の応急処置パックを混ぜた場合の速度変化は検証してない。 --
2013-12-18 (水) 09:11:23
読みにくすぎわろた --
2013-12-22 (日) 09:22:42
wikiではあまりスペース使って行変えると嫌がられるみたいなので、こちらにしました。簡潔に言うと応急処置バッグのみでの回復速度の変化は無い(一人の場合のみ検証)ということです。 --
2013-12-22 (日) 09:27:32
つまり、「2つとると1つだけとった場合に比べて回復速度が上昇する。」は間違いってこと? --
2013-12-25 (水) 15:32:24
いや、ただ単純に直接100まで回復しないってことじゃない?
つまり99までは数による回復の違いは出るが、100になるためにはある一定の条件を満たさないと回復しきらないって事じゃないのかな? --
2013-12-27 (Fri) 09:10:25
非常に紛らわしい書いてすまない。
回復速度自体複数個取っても(一気に取る、時間を少しずらして取る両方)変わらない。
つまり応急処置パックを自分が回復する為に使う場合、受けたダメージ量に関わらず、複数個取るのは全く無駄。無意味。
それを調べてる時に分かった+αの部分に100にならないケースとして体力が70の時に応急処置パックとっても100にはならず99で止まるってだけ、でそこから推測するに回復効果3回目(10刻みの3回目)にはすでに100にする効果はなく2回目(10刻みの2回目)までしか100にする効果はないってこと。つまり回復速度の事と100まで回復する時の2つ書こうとしてたのに、肝心の回復速度の事が若干抜けてしまった。すまん。
最後に未検証だけど気になる事として、他人の応急処置パックと自分の応急処置パックを両方使って回復した場合は試してないから分からない。 --
木主
?
2013-12-27 (金) 23:25:05
つまり回復速度が上昇するってのは間違いってこと?ならwikiからこのくだりは消さないといけない。100か99かはどうでもいいから --
2013-12-29 (日) 01:07:49
つまり間違いです。おそらくベータが何かの情報でしょう。ただし、何度も記載していますが、自分と他人の応急処置パックを混ぜた場合は知りません。自分ひとりで応急処置パックのみを使って回復速度を上げることは出来ないのは確実です。
99のくだりは小ネタ程度なので記載は不要です。 --
木主
?
2013-12-29 (日) 01:21:58
99と100のやつって自然回復始まっただけとか…? --
2013-12-29 (日) 10:07:37
これのこと何て呼んでる?ちなみに俺は水筒って呼んでる --
2013-12-28 (土) 00:58:47
おやつ。 --
2013-12-28 (土) 02:43:50
おやつが一番しっくりくるよな。渡す側に限ってはエサって呼ぶのもアリだな。 --
2013-12-29 (日) 01:04:57
ランチパックって呼んでる
蘇生したあと周りがバッグ投げ込む中これ投げ入れてポイント貰ってる --
2014-01-01 (水) 13:25:27
ランチパックかな --
2014-01-11 (土) 18:09:37
思うんだけど、応急処置パックってなんで99で回復止まる仕様にしてるんだろうな?99と100の差で生死を分けることなんてまずないだろうにね。 --
2013-12-29 (日) 02:12:05
医療バックと差をつけるためだろ。医療バック=回復性に優れる。 応急処置パック=機動性、使いやすさに優れる。←こんな感じ。 --
2013-12-29 (日) 02:15:19
いや俺が言いたいのはそんなことじゃない。つまり99まで回復したら何も困らないだろ?ってこと。それをわざわざ99で止まって100まで回復しない様にしてるのは、DICEの中では体力99と100では何かしらの差がある、と考えてるから99で止まる仕様にあえてしてるんだろうけど、
じゃぁその差って何だ!?ってこと。医療バッグと応急処置パックの違いの話じゃない。 --
2013-12-29 (日) 02:34:33
サイコロのミスだろ --
2014-02-21 (金) 19:54:44
小数点以下で何かあるんじゃね?
救急パックがそもそも10ずつ回復という謎仕様だし。93.2→99.2みたいな整数の回復しかできないとか? --
2013-12-29 (日) 10:01:12
ん~~~どうなってるんだろうか?今試すとどんな体力でも(体力1でも)99で止まらずに100まで一気に回復する。以前は99で止まってたし、俺のPC以外で操作してる時も99で止まっていたんだけど。何が原因なんだろうか・・・
回復速度はやはり変化なかったが、また別の日にすると実は速度変わるとかもあるのか?これ。 --
2013-12-30 (月) 22:04:48
因みに各種検証ページ見ていただくと分かるがやはり99で止まっている。DICEは実はころころ内部データ弄ってるんかな? --
2013-12-30 (月) 22:07:04
さすがにこれは調整ミスというか不具合っぽい感じはするんだがなぁ。そりゃ際限無く投げられるからすぐに回復出来るけど味方はそうもいかないし、体力1で耐えられる時は稀にあるから意外と1の差は侮れないんだよね --
2014-01-06 (月) 21:11:17
自分を殺した相手のステータス見ると
体力1どころか体力0で生き残ってるときあるからな --
2014-02-18 (火) 08:40:27
TDMではこれと箱の併用がなかなかいい。
コンクエではおやつをAEDにチェンジしてる。 --
2014-01-06 (月) 00:48:25
弁当箱と弁当袋、グレランと除細動器、この2人が居るだけで分隊の生存性がやばい --
2014-01-10 (金) 15:41:37
意外と軽視していたけどつかってみると凄い便利だね...
↑の人と同じように弁当箱と袋二つ持ち歩いてるよ。 --
2014-01-10 (金) 17:09:03
回復二つ持つなら片方ショットガン持って接近戦でアドバンテージ得たいけどなー どうすっかなー俺もなー --
2014-01-10 (金) 17:22:58
うーん…被弾に気づいてないor気にしないのか体力が1/3以下でも的に突っ込んでいる人が多い気がする。医療バックだとこういう人を助けられない、除細動器は絶対持っておきたいからこれと医療バックで迷うな --
2014-01-15 (水) 12:07:41
サーセン…すぐそこに敵が来てると時間を稼がねばと思って突っ込んじゃうんだ… --
2014-01-16 (木) 09:00:50
「俺が時間を稼ぐ!その間に戦闘準備を…うわああぁぁ!!」だよな --
2014-01-24 (金) 01:19:25
除細動機の相方として、いつも箱と悩むんだよなあ。「コンクエでは箱、ドミネやTDMではこいつを使う」って考え方でいいんだろうか。 --
2014-01-29 (水) 00:49:30
俺は衛生兵で除細動器持ってるならパックのがいいかな ってか俺はそうしてる。 周りに箱持ち多いからパックでブーストが出来るし、三人以上で箱使ってる所見たことないからパック三つで十分! あと移動しながら回復はデカイ --
2014-01-29 (水) 02:23:46
なるほど。バック持ちがいたらパックにする選択肢もあるね。 --
2014-02-07 (金) 16:30:44
ロッカーみたいな足を止めてる様な場所だったら医療バッグ・・・
と行きたいところだけど、大抵みんな持ち出して過剰になってるから救急パック一択だわ --
2014-02-10 (月) 20:26:43
銃弾とグレの雨あられで向こう側に行けない時に投げるな
ど真ん中に落ちた時は「あっ…」ってなるけど --
2014-02-12 (水) 20:00:14
こいつ投げたらガラス割れたけど、そんなに重たいもんでも入ってるのかな? --
2014-02-17 (月) 01:32:49
BFの世界のガラスはかなりもろいから --
2014-02-17 (Mon) 22:21:53
しかし兵士のダイナミック入店は断固阻止 --
2014-02-25 (火) 17:41:53
芋砂(スポットもしない)「おやつ頂戴!」俺「おまえにやるおやつはねえ!だいたいなんでダメうけたんだよ」突砂(大活躍)「おやつ頂戴!」俺「大丈夫か!?おやつだ、受け取れ!」芋からファOクいわれた --
2014-02-21 (金) 17:14:58
ファックオフキャンパーって言い返してやれ。 --
2014-03-03 (月) 05:18:33
医療バッグは回復しながら「ああ、前線で見方が戦ってるのに!」ってイライラするわ ソ連兵並みに愚直に凸する俺としてはこれ一択だな --
2014-02-22 (土) 23:29:20
最近これとバッグどっちも持ってるんだが、こっちは便利だけど出した後の硬直が大きくて前線でこいつ撒いてると銃に持ち変えるまでの硬直でやられることが多いな... --
2014-02-25 (火) 18:04:20
おまえソ連兵を何だと思っているんだ…… --
2014-02-27 (木) 15:19:28
これってどうやっておくの? --
2014-03-14 (金) 10:53:40
此処の詳しい使い方をよく読むべし。読めなければ漢字習ってこよう。 --
2014-03-15 (土) 08:13:18
たぶん漢字よめないんだろ。「おく」を「置く」に変換できないんだし。細かいって言うかもしれんが俺はよく細かいって言われる --
2014-03-15 (土) 22:56:41
↑はたまたサイドアーム保持したままパックを取り出したが為に地面に投げつけて設置出来なかった超noobかのどちらかじゃね?まぁwikiの使い方がわからないお子ちゃまじゃね? --
2014-03-17 (月) 19:14:13
結論:木主は超NOOB&お子ちゃま --
2014-03-31 (月) 13:31:51
子供だからって馬鹿にするなよ・・・ --
2014-04-03 (木) 12:30:57
はじめはこれ回復できそうな場所にぽいぽいしてたら貢献できるのかな?
衛生兵ー!ッて言われてもできることがこれくらいしかないんのですが
--
noob
?
2014-03-20 (木) 13:06:59
激戦区にポイポイ散布すりゃいい。
味方は回復するし自分にゃポイント入るしウマーじゃろ --
2014-03-20 (木) 13:22:43
医療バックは投げてもスルーされる事あるけど、こっちは負傷した仲間に投げときゃ、ぽんぽん得点入ってくるからね。 --
2014-03-21 (金) 10:42:40
「この角を曲がったら」「この岩の上を越えたら」の先に敵が居そうな時に、事前に撒いておくと交戦後の回復がワンテンポ早くなっていいぞ。 --
2014-05-07 (水) 19:00:37
個人的に蘇生より生きてる奴回復する方が楽しいなw 蘇生ももちろんするけどね。バッグよりこっちの方が機動力高くて使いやすい… けどロッカーとかではバッグでいいかな --
2014-04-17 (木) 01:32:43
医療パックとバッグでダステルしようの俺に隙はなかった。 --
2014-04-17 (木) 09:00:33
これにも医療キットにもいいとこあってどっちにしようか迷う --
2014-04-20 (日) 16:29:13
両方使いたいけど両方持つと除細動器持てないジレンマだよな・・・ --
2014-04-25 (金) 12:32:59
兵科配分次第ではあるね、やたら蘇生しまくってるのを見掛けたらダブル回復装備にしてもいいかもしれない。基本は除細動器とこの救急パックだけど --
2014-05-07 (水) 19:03:07
めちゃわかる --
2014-06-06 (金) 17:01:33
なんか突撃兵って2タイプの突撃兵がいるよな。
グレポンとか持ってって歩兵戦に特化した突撃タイプの突撃兵
敵をARで倒しつつAEDと医療バッグで蘇生と味方の治癒に専念する衛生タイプの突撃兵
突撃タイプの突撃兵の俺にはこいつは必需品だわ、移動しながら回復できるメリットは大きい --
2014-04-30 (水) 22:45:17
衛生タイプの方がこっちでしょ
蘇生したら後はこれ投げつけるだけでいいんだから
みんな蘇生すると物陰に逃げるからね --
2014-05-01 (木) 14:46:45
蘇生→応急処置パック投げてその場に留まりカバーしてるわ。
今作のアサルトは弾持ち悪くて突撃し辛いからDMRかショットガンに持ち変えてるな。
野良で弾薬パック投げてくれる援護兵と中々出くわさないから弾持ちのいい武器に切り換えざるをえないんだよね。 --
2014-05-01 (木) 15:24:19
20蘇生するから一目散に逃げようとするんじゃないですかね・・・
ちゃんと除細動器チャージして50・70・100くらいで蘇生してやってね --
2014-05-07 (水) 19:04:15
蘇生してから物陰に弁当箱設置でもいけるぞ --
2014-07-09 (水) 20:31:18
グレポンと除細動器パターンも稀に見かけるぞ。やられたら自分に除細動器当てるらしいぞ… --
2014-05-11 (日) 00:23:28
弾薬マークと違ってライフ減った兵士にホイホイ配布してあげれば回復ポイントでウマウマ。
新兵ちゃんはグレポンよりこっちを積極的に使って衛生兵の立ち回りを覚えてほしいな。 --
2014-05-02 (金) 17:00:01
ps3なのですが、これとか医療バッグを出せないというか、抱えたまま走ることありませんか?既出だったらごめんなさい --
2014-05-09 (金) 20:53:29
サイドアームか別ガジェット手に持ってる時に弾薬パック、弾薬箱、応急処置パック、医療バッグを取り出そうとすると、抱えたままで投擲しないままで投げ捨てたくても射撃ボタン押さないと通常通りに地面に向けて投げつけできない。 --
2014-05-10 (土) 03:24:30
そうそう、面倒ですよね! なので自分は、サイドからメインに切り替えてガジェットを投げて、それからサイドに変更しています。 --
2014-05-10 (土) 09:48:06
木主です。ありがとうございました。にしても面倒ですね --
2014-05-11 (日) 13:44:56
上にも書いてあったが投げるスピードを上げてほしいな。分隊員と走ってると渡せない --
2014-05-10 (土) 19:11:27
前方にジャンプ投げしたりすれば体力が減ってるプレイヤーにある程度吸収されないか? --
2014-05-16 (金) 07:09:38
V40並の剛速球で渡したい。
突撃兵「エサくらえコラァ!」 --
2014-03-03 (月) 05:25:09
医療パック直撃キル 100 --
2014-03-10 (月) 09:19:14
そしてさらに蘇生で100貰うんですね --
2014-03-10 (月) 09:37:59
ときどきキルログにこれが表示されるのはそのせいだったのか --
2014-03-17 (月) 16:59:20
マジレスすると蘇生された対象が蘇生拒否した その瞬間、ライフ増減が絡んだ「医療バッグ」がキル装備として表示されてる。
けして医療バッグの角に頭ぶつけて死んだとかそういうのでは無い --
2014-05-07 (水) 18:58:36
医療ミスかとおもってた --
2014-05-17 (土) 00:44:41
体力減って回復要請のサインが点滅してる味方(突撃兵除く)に駆け寄ってコレ投げつけても、すっ呆けて去っていく味方多くて困る。 --
sage
?
2014-05-17 (土) 13:36:33
たいていの人は俺だけは大丈夫、死なないって思ってるからな。まぁ俺もそうだけど。
FPSプレイヤーの時点で血気盛んなんだろうけど、ライフ最低でも95いや100まで回復してから移動してほしい。 --
2014-05-20 (火) 12:27:54
体力半分以下でも平気で走り去るorコモローズで要請すらしない脳筋が多いよな。 --
sage
?
2014-05-21 (水) 08:13:00
要請しても出してくれないじゃん --
2014-06-20 (金) 08:07:33
パックとバックの体力MAXまでの総合時間って違いあるのかな?
バックの方が遅く感じるのは気のせいなのか --
2014-05-28 (水) 04:47:33
ファーストエイドダゾ!つ=■ --
^^
?
2014-06-08 (日) 13:25:58
ジブンデチリョウシロ、イリョウキットダつ=■ --
2014-08-16 (土) 19:21:12
ホラ、シンセンナタマダ! --
2014-10-12 (日) 12:38:24
弾薬パックもだけど投げる一瞬足が鈍るのがイラっとするな。 --
2014-06-20 (金) 07:59:35
ガラスにそっと置くとガラスが割れるなんてどんだけ重いんだよ 人がジャンプしても割れないくせに --
2014-06-26 (木) 14:56:03
???「ピルズヒア!」 --
2014-07-22 (火) 11:22:42
ファーストエイドだ!使えよ!(自分で拾う --
2014-07-27 (日) 23:51:35
これと医療バッグ両方もってくる装備が多くて蘇生するやつがいない
ろくにキルも出来ない癖にこんなことすんなよ --
2014-07-28 (月) 20:20:30
キッズたちが世界一さんを真似したんじゃないの?まぁ世界一さんもダブル回復が標準ってわけじゃないんだけどね。 --
2014-07-29 (火) 07:56:19
なんだ?世界一笑の人流行ってるの??w結局のところ蘇生ができないと意味がないからな、閉所マップじゃなおさら --
2014-07-29 (火) 08:06:13
日本一だろその人は。元世界一はHGオンリー爆発物禁止CQロッカーMAXチケ鯖の人だったはず。 --
2014-08-23 (土) 20:01:20
世界一さんは分隊行動基本のときとかしかダブル弁当箱やってないよ
てかうまい人みんなそうソロでやってんのはただのAHO --
2014-09-28 (日) 11:00:40
だったらお主が敵倒して味方が死ぬの防ぐか突撃兵で蘇生しろよ --
2014-08-10 (日) 19:59:44
蘇生は一人生き残ってりゃ問題ないからな。足りないと思ったら自分でやればいい --
2014-08-26 (火) 22:09:53
ある程度上手くて、常に最前線で突っ込むような人はダブル回復でいいと思う。蘇生なんかしてる時間がないだろうし、そんな時間があったら一人でも多くの敵を倒した方が効率がいい。
ただ、下手な奴が後方支援しかできないのに蘇生しないってのはマイナスでしかない。 --
2014-10-07 (火) 18:08:21
アイリッシュ! パック!キャンペーンのあれ。ちがうか --
2014-08-12 (火) 00:47:28
ペルソナで言うとメディアぐらいの回復力かな。 --
2014-08-23 (土) 23:30:52
それ言うなら箱=メディア、パック=ディアだろ(´・ω・`) --
2014-09-09 (火) 22:22:46
今日から初めるんだけどこれ投げるだけでスコアふえるってまじ? --
2014-08-26 (火) 22:59:34
マジらしいよ・・・。てかBF4ってどんな行動にもポイントが発生(スコアふえる)するから。
もはや歩くだけでポイント発生してるだろってレベル。逆に言えば皆同じ条件だから相対的になんも変わらんって気もするが。 --
s
?
2014-08-29 (金) 12:53:19
間違えて敵に投げることが多すぎてもう・・・。 --
2014-10-16 (木) 21:11:06
裏取りとかの少人数戦で単独行動取るときに、除細動器外してこれ持つかM26持つかで結構悩む。一人倒して次行ってみたいな使い方だとこっちなんだが、M26は先手取られて相手が詰めてきてる時のワンチャン武器としてすごく優秀なんだよなあ --
2014-11-10 (月) 04:52:30
M26の代わりにSHORTYじゃ駄目なのかい? --
2014-11-10 (月) 14:46:58
最近は弁当箱よりこっちを使うのがマイブーム 基本的に回復速度はこっちのほうが早いからうまく使えれば定点に居座らなければならない弁当箱と違って分隊を前進させながら回復させられる長所がイイ --
2014-11-11 (火) 16:15:33
弁当箱持ってる人多いから、分隊員と被らないようにコイツを使ってW回復したら良いんじゃねぇ?って試してるが、跳ね過ぎで狙ったとこにいかない。更に弾薬パックみたいな渡した時の手応えがないので配りまくる結果前線にいながら戦闘してない事態に。でも、何かすればうまく使える気がするのだが… --
?
2014-11-15 (土) 22:00:22
弁当箱に比べて出す速度が若干遅く移動ダッシュ中出すと走る速度が落ちる。 --
2014-11-17 (月) 22:38:44
弁当箱弱体化で復権あるか? --
2014-11-19 (水) 04:30:59
残念ながらこれも同様の弱体化喰らっていいとこなしとなりました --
2014-11-19 (水) 14:23:16
制圧効果中に取ったら無効化されるのか、取っても制圧効果をうけなくなったときに回復されるのか?
無効なら使えないなあ --
2014-11-20 (木) 16:00:18
制圧効果中は拾えない、だったはず --
2014-11-20 (木) 21:07:21
最近医療バッグ投げてもなかなか回復できない
しゃがんで立ってってしたら回復してくれるけど --
2014-11-23 (日) 16:20:52
回復しないこと多いからラグかと思ってたけど、仕様変更なのか
うーむ… --
2014-11-24 (月) 18:01:56
回復が始まった直後に制圧受けた場合はどうなるんだろ?回復がいったん保留扱いになって制圧を抜けたらまた回復するのかな? --
2014-11-27 (木) 12:13:22
パックなら効果が無くなると思うよ
一度だけだけど受けてた制圧効果が無くなってやっと回復し始めたと思った束の間また制圧受けたけど、制圧効果無くなっても回復が再開されなかったと思う --
2014-11-27 (木) 12:29:22
これ見てね
https://www.youtube.com/watch?v=me_YshOIAKo
--
2014-11-28 (金) 02:23:52
いやダメージ受けなければ制圧食らっても回復続くよ --
2014-11-28 (金) 20:37:41
パックのほうが回復始まれば制圧化でも回復するから医療バックより良いと思う --
2014-11-28 (金) 21:09:01
検証動画あげてくれた人ありがとう。これ、見てる限り医療バッグは制圧うけてると回復しない、医療パックはダメージを食らわない限り制圧うけてても回復する。 --
2014-12-07 (日) 17:17:04
ごめんなさい↑の付けたし(書き忘れ)
これによると医療パックの方が良いということになります。 --
2014-12-07 (日) 17:20:25
パックも制圧受けてる間は拾えないし、複数人同時回復不可だし、設置しても使用すると消える(消費)し、一人が複数のパックを取得出来てしまうからそうとは限らない。 --
2014-12-07 (日) 18:59:20
まぁ、まだまだどちらも一長一短で好みやマップによって使い分けるものって感じだわな。 --
2014-12-08 (月) 12:39:51
制圧中回復不可のせいで医療バックだとその場に長時間くぎ付けになるからこっちの株が少しあがったかな
こっちは制圧切れれば動けるわけだし --
2014-12-09 (火) 16:50:01
パッチ後は弁当箱よりティッシュが増えたな ティッシュのほうが万能だしな --
2014-12-13 (土) 09:41:36
応急処置ってところが前線っぽくてすきだ!愛してる! --
2014-12-13 (土) 20:58:31
野良のフレンド?で固まる場合はメンバーの使用率見て使う感じ、最近は初めからこっちの人が多い気がする --
2014-12-30 (火) 02:57:00
うーん、こっちの方は制圧効果受けていても拾えていいと思う
バッグの方が利点がまだ多い(特に複数回復できてポイントも多い)から不釣り合いだよ --
2015-01-05 (月) 10:27:48
こっちは機動力があるし、バッグと違って自分だけ回復させるのにも向いているよ。
バッグだと味方が多いところに置いておくとポイント的にも貢献度的にも自分用に使えなくなるからね。
衛生兵技能?まあそれなら・・・ --
2015-02-27 (金) 06:24:22
個人的には制圧効果中自分は拾えないけど制圧効果受けてる味方には渡せるようにしてほしい --
2015-02-27 (金) 07:34:17
除細動器と弁当とティッシュどれもってくか悩む。余談だが、おれにはどう見てもプリッツ、ポッキーの箱にしか見えない。 --
2015-03-01 (日) 21:05:04
ロッカーで裏取りを気にしつつ防衛ライン最前線で頑張ってる人達に応急処置パックをただひたすらに投げつけるだけの簡単なお仕事 --
2015-05-11 (月) 02:48:42
ただし実際に裏取られると一人では対処しきれない人数がきて突破される。ええ、私もしばしばやる類のお仕事です・・・正面は支えられるんだけどね。
--
2015-05-20 (水) 17:30:05
敵に撃たれて追いかけられてる時に逃げながら回復できるのは大きい
走りながらライフが100になった瞬間とっさに待ち伏せできる バッグで待ち伏せるとライフが回復中で低いから撃ち負けやすい気がする --
2015-06-06 (土) 19:32:12
マッハ10位で投げたい --
2015-06-22 (月) 21:15:28
じゃあマッハ1で --
2015-06-28 (日) 22:32:36
敵を殺せる --
2015-06-29 (月) 06:49:47
しまいに雪合戦みたいに --
2015-07-01 (水) 01:47:41
雪合戦という名の、お互を回復させ合う平和な世界。 --
2015-07-20 (月) 21:00:11
てめぇーらの為に出してんじゃねーーんだよーーー(泣) --
2015-07-01 (水) 20:59:11
じゃーださなきゃいいだろ --
2015-07-09 (木) 21:15:21
それじゃあ自分が回復できんだろwww出さないでどうやって回復するんですかね --
2015-07-09 (木) 23:56:28
↑人間の自然治癒能力をみくびるなよ --
2015-07-20 (月) 20:34:31
それだったら突兵で行く意味ないだろw --
2015-07-24 (金) 15:44:17
あるあるだな。走りながら出した→前に飛んで味方が吸収→仕方なく足下に出す→下を向いた瞬間に撃たれる。 --
2015-07-09 (木) 22:10:26
ほんっとそれな --
2015-07-09 (木) 23:57:07
壁にぶつけて跳ねかえったものを取ればいいじゃないか --
2015-07-19 (日) 13:12:11
自分のことで精一杯のやつらばかりだな。だから結婚できないんだよ --
2015-07-20 (月) 20:31:27
そ〜ですね --
2015-07-24 (金) 15:45:23
蘇生したときにコイツだす凸兵はイケメンだと思う --
2015-08-06 (木) 15:46:36
なんかな、うまく表現できないけど箱ドンッて出されるより小っちゃいの投げてくれるほうが戦場!て感じ?(意味不明 --
2015-08-29 (土) 14:03:08
蘇生して箱置いても直ぐどっか行っちゃうからパックの方がありがたい --
2015-09-22 (火) 10:05:02
細かいミスだけど説明文の
{1015年冬パッチにて制圧効果を受けている間は回復するようになった。}は
{2015年冬パッチにて制圧効果を受けている間も回復するようになった。}の間違いでは --
2015-03-04 (水) 08:15:22
目についたので直しておきました。 --
2015-03-04 (水) 09:09:23
ありがとう神様 --
2015-05-17 (日) 09:54:47
ついでに「2015年冬パッチにて制圧効果を受けている間も回復するようになった」→冬じゃなくて春では? --
2015-08-13 (木) 19:43:19
2015年3月3日パッチ(冬パッチ)で制圧効果中でも即回復開始に戻ったから合ってる。指摘する前に
パッチ直後の雑談掲示板
を見るとかの方法で確認してね。 --
2015-08-13 (木) 20:31:04
前に蘇生後これでチームキルされたんですが、バグですかね? --
2015-09-30 (水) 12:22:05
この前だけど何回か敵チームで医療バッグでチームキルのキルログを見た事はある --
2015-10-10 (土) 09:28:26
繋げミス すまぬ --
2015-10-10 (土) 09:28:42
繋げといたよ --
2015-10-10 (土) 10:39:58
味方に投げる分には問題ないんだけど適当に投げて自分で拾おうとすると落ちた瞬間スーッっと滑って行ってどこいくねーん!ってよくなる
いやまぁ壁に投げりゃいいんだけどさ --
2015-11-18 (水) 11:50:10
これってスティンガーよりも追尾機能優れてるんじゃないかって思えてくるくらい飛んでくよな。 --
2015-11-24 (火) 16:26:20
イグラにゃあ勝てんよ --
2015-11-25 (水) 00:23:16
味方への追尾性能A 自身への追尾性能D --
2016-03-07 (月) 17:29:36
何で皆これじゃなくて弁当箱持ってくんだ?走ってる仲間に投げつけられる&制圧されてる中でも回復できる&移動中に回復できる&すぐにポンポン出せるのに。蘇生するときはこれ投げて欲しいわ。 --
2015-12-23 (水) 13:42:37
自分を含めて多数の仲間を同時に回復できるからでしょ。あとは回復速度とか。 --
2016-01-06 (水) 19:14:19
バッグなんか何の役にも立たん。これなら撃ち合いの最中にすぐ使えて撃ち合いで有利になる。体力回復する意味なんて死にくくするために回復するんじゃなくて常に体力MAXで敵と撃ち合えるようにするもんなんだから、これこそが本物の医療キット。 --
2016-02-07 (日) 07:18:04
偏見が過ぎるでしょw 膠着してる状況とかだったら大きく動く必要もないし味方も集まるしでバッグの方が使いやすいと思うよ --
2016-02-08 (月) 18:56:20
なんかこれといいパック系は挙動が安定しないのがなあ……肝心なときに拾えてなかったりとか、変なとこ飛んでったりするし --
2016-02-14 (日) 18:55:36
ハードコアにてこれで味方殺したトラウマがあるからだよ --
2016-05-20 (金) 23:55:57
ファーストエイドだ持ってけよ --
2016-01-11 (月) 19:11:38
普通に真っ直ぐ投げられんかなあ…なんでわざわざ狙ってない壁に投げつけるん… --
2016-02-08 (月) 18:57:05
hellsingの大尉がこれ渡すシーン観てから使うようなった
結構メリットあるんですね --
2016-03-13 (日) 19:14:01
医療バッグとパックをSIEGEOFSHNGHAI?のCのガラス張りの床に投げたら割れたんだが、
それって=直撃ダメがあるってこと? --
2016-03-17 (木) 21:28:50
BF3の時は医療箱で車やコンクリートの壁も壊せてたらしいな、もちろん直撃ダメはないが --
2016-03-17 (木) 22:05:06
直撃ダメはないだろうけど相変わらずBFの戦士は強いなぁ・・・殴り合いしたほうがいいんじゃ --
2016-03-17 (木) 22:28:27
それにシフトしたら無駄にマップの広い格ゲーになるんじゃw --
2016-04-17 (日) 21:52:26
泳いでる時使えるのも利点かな? --
2016-03-25 (金) 00:51:13
弁当箱よりも結構遠くに投げてしまうから動かない時は壁に投げないと拾えないことがある --
2016-01-11 (月) 19:22:49
足元に投げればいいんでない? --
2016-05-06 (金) 19:13:06
ほとんど壁と同じでは --
2016-09-18 (日) 13:43:42
ナイフ構えて医療パック→ナイフ振ってキャンセルで医療パック構えたままにできるけど、これ以外にも構えたままにする方法ってある?構えると連続で撒けて便利なんだがいちいちナイフ振ってられない --
2016-05-07 (土) 10:48:44
PC版はマウスホイールで、装備を順番に手に持てるから便利なんだけどね。 --
2016-05-21 (土) 00:17:25
さっき試合でこのパックでフレンドリーキルしちゃってた人が居たんだけどあれは一体何がどうなってそーなったの・・・???? --
2016-05-31 (火) 02:46:51
って過去ログ読んだら蘇生と蘇生拒否に関わるバグ? 仕様? だったのか。敵チームまで爆笑してた。 --
2016-05-31 (火) 02:48:29
中身はシリンジの詰め合わせだと思うが、よく考えたらダメージ食らうまでに使い切る量がおかしすぎだろ。他のゲームですらライフ回復はシリンジ1本ですむのに、一体何本一気に注入してんだBF兵は。・・・・・・だからタフなのか。 --
2016-06-04 (土) 00:48:31
投げると蓋が開きっぱなしだからそこから見てみたら包帯や湿布、あと箱があった。多分シリンジの中身がアドレナリンだったりして --
2016-08-27 (土) 18:40:40
逆にシリンジ1つで止血、消毒、痛み止めをしてる作品が凄い --
2017-05-17 (水) 23:29:40
なんなら移動しながらでも回復できるし、撃ち合い前に撒いとけば連戦になる時にかなり助かるし。KD気にするなら圧倒的にこれ持った方がいい。 --
2016-06-11 (土) 02:43:53
気づいたら拾ってる、気づいたら回復してる、気づいたら味方が死を免れている。 --
2016-06-11 (土) 03:59:11
20蘇生をする人はバッグじゃなくてこっちを持って欲しい、瀕死の状況で道のど真ん中でバッグのそばにいなきゃいけないのは怖すぎる、処置パックなら死んだ場所で受け取った後に隠れても回復できるし。 --
2016-06-11 (土) 14:01:19
あと移動しながら回復できるっていうメリットがあるな --
2016-07-25 (月) 18:26:45
ラッシュでは弁当箱、コンクエだとこれ便利 --
2016-08-05 (金) 23:54:40
弁当も便利だけどオヤツは移動しながら前に投げ、走りながら回復できるというメリットがある。たまに拾い損ねるけど。 --
2016-10-03 (月) 14:43:29
これって投げた時味方に寄っていく気がするんだけど仕様? --
2017-01-13 (金) 21:24:59
仕様だよ。結構な距離飛ぶから、弾幕張られてる通路の向こう側にいる味方に渡せる。 --
2017-01-14 (土) 14:23:40
やっぱりそうだったんだ。ありがとう --
2017-01-14 (土) 21:18:55
イ、ナホ !コイチュア、ナホ! --
2017-04-27 (木) 20:07:05
シェーシェー! --
2017-04-28 (金) 03:53:36
20蘇生しちゃったとき投げておくとすぐに動けるから楽なんじゃない?って思って使ってる。自分に使う時も走りながら使えるしこっちの方が好き。 --
2017-05-01 (月) 01:06:02
投げるまでに時間かかるからチーデスで使う時はリロード短い武器じゃないと乱戦きつい --
2017-08-08 (火) 14:27:14
説明欄に2個拾っても回復速度は上がらないって書いてるけど、例えの速度で表すと、1個の場合1秒に10回復が2個拾うと0.5秒に10回復になるから実際は上がるよね --
2017-11-03 (金) 09:45:06
この前これのキルログ見たんだがなんだったのだろーか。謎だわ --
2018-01-04 (木) 14:54:28
投げた先で地雷がバグで爆発したとかそんな感じなんじゃね? 地雷をハンドガンで爆発させるみたいな順を追って説明できるキルじゃ無くて、意味不明なキルログあるよねBFって、まぁバグで爆発って順を追ってるじゃねーかと言われればそれまでだけど。 --
2018-01-04 (木) 19:00:51