Battlefield4 攻略 BF4 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
ビークル
> 攻撃機
ビークル/攻撃機
の編集
#include(ビークル,notitle) *一覧 [#List] ''ATTACK JETS'' |BGCOLOR(#1d212a):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):250|>|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):画像|BGCOLOR(#555):COLOR(White):名称|加速G|再出現&br;時間|定員|h |&attachref(./攻撃機.png,nolink);|[[A10ウォートホッグ]]|10.8|90秒|1名| |~|[[SU-25TMフロッグフット]]|10.8|~|~| |~|[[Q-5ファンタン]]||~|~| |CENTER:BGCOLOR(#ddd):|CENTER:24|CENTER:BGCOLOR(#1f252d):90|160|>|>|CENTER:40|400|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):座席||>|兵装|弾数|装填&br;時間|補充&br;時間|備考|h // //メインウェポン |1|&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):メインウェポン| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/30MM GAU砲.png,nolink,50%ビークル/兵器画像/30MM GAU砲.png,nolink,50%);|[[30MM GAU砲>ビークル/メインウェポン]]|-|3秒|-|重装甲車両にも有効な30mmガトリング砲。| // //サブウェポン |~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''サブウェポン''| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/レーザー誘導ミサイルair.png,nolink,50%);|[[レーザー誘導ミサイル>ビークル/サブウェポン]]|2/0|0.5秒|30秒|標的へのロックオン維持が必要なレーザー誘導式対戦車ミサイル。視界外であってもレーザー目標指示によって標的を捕捉できる。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/ヒートシーカー.png,nolink,50%);|[[ヒートシーカー>ビークル/サブウェポン]]|2/0|0.5秒|30秒|一度ロックオンしてしまえば着弾まで自動的に目標を追尾する熱探知式ミサイル。低高度を飛行する航空機はロックオンできない。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/ハイドラ・ロケット.png,nolink,50%);|[[ハイドラ・ロケット>ビークル/サブウェポン]]|14/14|4秒|20秒|歩兵から軽装甲・重装甲車両まで対応可能な多目的ロケットポッド。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/TV誘導ミサイル.png,nolink,50%);|[[TV誘導ミサイル>ビークル/サブウェポン]]|2/0|0.2秒|30秒|映像を見ながら誘導するTV誘導式ミサイル。装甲車両に対して有効。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/JDAM誘導爆弾.png,nolink,50%);|[[JDAM誘導爆弾>ビークル/サブウェポン]]|2/0|1秒|30秒|強力な爆弾。| // //カウンターメジャー |~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''カウンターメジャー''| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/IRフレア.png,nolink,50%);|[[IRフレア>ビークル/カウンターメジャー]]|-|-|15秒|赤外線を出しながら燃焼するフレア。展開すると、誘導式ミサイルと敵兵器のロックオンをかく乱させる。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/ECMジャマー.png,nolink,50%);|[[ECMジャマー>ビークル/カウンターメジャー]]|-|-|13秒|照準システムによるロックオンを阻害する対抗手段。作動させると、ミサイル誘導をわずかの間妨害する。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/消火器.png,nolink,50%);|[[消火器>ビークル/カウンターメジャー]]|-|-|8秒|エンジン火災を鎮火し、行動不能になった乗り物を再稼動させる消火システム。無力化された場合のみ使用可能。| // //オプティクス //|~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''オプティクス''| //|~|~||||||| //|~|~||||||| //|~|~||||||| //|~|~||||||| // //アップグレード |~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''アップグレード''| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/ジャイロスタビライザー.png,nolink,50%);|[[ジャイロスタビライザー>ビークル/アップグレード]]|-|-|-|自動回復開始まで機動性を最大限確保するためのシステム。航空機が致命的なダメージを負うと、自動的に作動する。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/ステルスコーティング.png,nolink,50%);|[[ステルスコーティング>ビークル/アップグレード]]|-|-|-|特殊コーティングを施すことにより、敵が乗り物をロックオンするのにかかる時間を長くする。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/近接スキャン.png,nolink,50%);|[[近接スキャン>ビークル/アップグレード]]|-|-|-|周辺のエリアをスキャンし、敵の動きをミニマップ上に表示する。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/弾薬ベルトフィーダー.png,nolink,50%);|[[弾薬ベルトフィーダー>ビークル/アップグレード]]|-|-|-|リロード速度を向上させる改良型メカニズム。| 兵器威力については[[ダメージ率]]参照 *技能解除 [#skill] |BGCOLOR(#1f252d):CENTER:90|CENTER:24|200|RIGHT:BGCOLOR(White):80|>|>|>|>|CENTER:35|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):画像||名称|CENTER:BGCOLOR(#555):解除条件|>|>|>|>|分類|h |~|~|~|~|SIZE(8):メイン&br;ウェポン|SIZE(8):サブ&br;ウェポン|SIZE(8):カウンタ-&br;メジャー|SIZE(8):オプ&br;ティクス|SIZE(8):アップ&br;グレード|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):画像||名称|CENTER:BGCOLOR(#555):解除条件|SIZE(8):メイン&br;ウェポン|SIZE(8):サブ&br;ウェポン|SIZE(8):カウンタ-&br;メジャー|SIZE(8):オプ&br;ティクス|SIZE(8):アップ&br;グレード|f |&ref(ビークル/兵器画像/30MM GAU砲.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|30MM GAU砲|初期解放|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);||||| |&ref(ビークル/兵器画像/レーザー誘導ミサイル.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|レーザー誘導ミサイル |~||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|||| |&ref(ビークル/兵器画像/IRフレア.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|IRフレア|~|||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);||| |&ref(ビークル/兵器画像/ジャイロスタビライザー.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|ジャイロスタビライザー|~|||||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);| |&ref(ビークル/兵器画像/ステルスコーティング.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|ステルスコーティング|3,000pt|||||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);| |&ref(ビークル/兵器画像/ヒートシーカー.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|ヒートシーカー|6,000pt||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|||| |&ref(ビークル/兵器画像/近接スキャン.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|近接スキャン|9,000pt|||||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);| |&ref(ビークル/兵器画像/ハイドラ・ロケット.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|ハイドラ・ロケット|12,000pt||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|||| |&ref(ビークル/兵器画像/ECMジャマー.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|ECMジャマー|15,000pt|||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);||| |&ref(ビークル/兵器画像/消火器.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|消火器|18,000pt|||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);||| |&ref(ビークル/兵器画像/TV誘導ミサイル.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|TV誘導ミサイル|21,000pt||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|||| |&ref(ビークル/兵器画像/弾薬ベルトフィーダー.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|弾薬ベルトフィーダー|24,000pt|||||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);| |&ref(ビークル/兵器画像/JDAM誘導爆弾.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|JDAM誘導爆弾|27,000pt||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|||| //||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);||,000pt|||||| *特徴、アドバイス、補足 [#Tips] 攻撃機は低速ではあるが、強力な機関砲と対地装備をもって敵車両の排除を得意とする兵器である。 歩兵を倒すのも可能だが、優先すべき攻撃対象は敵装甲車両、艦艇、およびヘリである。 かつてはステルス機相手にすら攻撃力を生かした巴戦(ドッグファイト)が有効だったが、旋回性能でステルス機に明らかに劣るように調整された上に、2015年春パッチにより、メインウェポンである30MMGAU砲の航空機に対するダメージが減少したため、初期のころと比べて空戦能力がかなり落ちている。 中級者以上のステルス機に狙われると、自力での対処が困難なため僚機の援護か自陣にある対空迎撃システムに任せるとよい。(自陣上空におびき寄せてから敵機をスポット) また、空戦だけに目が行って本来の任務である対地攻撃や敵の対空攻撃への警戒が疎かになってはいけない。 ***実戦の前に[#Preparation] まず、[[射撃演習場]]に入り、オプションから加速・減速、フリールック等のボタンを確認すると共に、PC版なら[[ビークル操作のページ>ビークル操作#ud0c3606]]で指摘されている通り機首の上げ下げをキーボードや多ボタンマウスの操作しやすい位置に割り振ろう。 同時に他のボタンも操作しやすい場所に割り当ててもよい。 そして、操縦方法と一緒に、敵として表示される[[高速戦闘艇>ビークル/高速戦闘艇]]、[[歩兵戦闘車>ビークル/歩兵戦闘車]]や[[主力戦車>ビークル/主力戦車]]に対し攻撃を行い、対地攻撃の手順を確認しよう。 初期装備の[[レーザー誘導ミサイル>ビークル/サブウェポン#y0e06b49]]を例に手順について説明すると、基本的には、高度をとってから目標に向かって(減速しつつ)斜めに降下、レーザー誘導ミサイルを先行投下しながらその爆風で敵が見えなくならないようスポットし着弾するまでロックを維持、命中後機関砲に切り替えスポットを目印に目標が壊れるまで攻撃、破壊後機首を上げフルスロットルで離脱、離脱しながらマップとフリールックを使い策敵・スポットし次の目標を定める、以後最初に戻って繰り返し…という手順になる。 完璧になるまで練習しよう。 ***実戦[#Combat] 最初は僚機と連携し、敵ジェット機を倒し、制空権を確保しよう。 ドッグファイトの基本は[[ステルス機のページ>ビークル/ステルス機]]を参照して欲しい。 なるべく2対1で戦おう。 2人で掛かれば大抵の敵は撃墜できる。 自分が狙われた際は、ベース付近に逃げ込みつつ敵機をスポットし、ベースの対空砲にも迎撃させるとよい。 勝てなくても、「敵機が存在している」と思わせるだけで敵にプレッシャーを与えられるので、墜ちない事を第一に考えよう。 制空権を確保できた、もしくは敵を追い払うことができたら、対地攻撃に移行しよう。 装甲車両、艦艇、およびヘリを優先して攻撃する。 ヘリ以外なら上記の対地攻撃の手順で、ヘリなら上から機関砲を連射すればよい。 その中でも味方と交戦している敵を狙うとよい。 既に耐久度が減っていたりカウンターメジャーを使っていたりしている場合が多いので撃破しやすく、その上味方に意識がいっているため不意をつける可能性も高い。 *配置されているマップ [#Map] //|~||Conquest Large| //|[[Golmud Railway>マップ/Golmud Railway]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Operation Locker>マップ/Operation Locker]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Dawnbreaker>マップ/Dawnbreaker]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Hainan Resort>マップ/Hainan Resort]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Rogue Transmission>マップ/Rogue Transmission]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Flood Zone>マップ/Flood Zone]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Lancang Dam>マップ/Lancang Dam]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Zavod 311>マップ/Zavod 311]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Paracel Storm>マップ/Paracel Storm]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //&ref(画像置場/アメリカ.png,nolink);[[]]×1&br; //&ref(画像置場/中国.png,nolink);[[]]×1&br; //&ref(画像置場/ロシア.png,nolink);[[]]×1&br; *コメント [#Comment] #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
#include(ビークル,notitle) *一覧 [#List] ''ATTACK JETS'' |BGCOLOR(#1d212a):CENTER:|BGCOLOR(#ddd):250|>|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):画像|BGCOLOR(#555):COLOR(White):名称|加速G|再出現&br;時間|定員|h |&attachref(./攻撃機.png,nolink);|[[A10ウォートホッグ]]|10.8|90秒|1名| |~|[[SU-25TMフロッグフット]]|10.8|~|~| |~|[[Q-5ファンタン]]||~|~| |CENTER:BGCOLOR(#ddd):|CENTER:24|CENTER:BGCOLOR(#1f252d):90|160|>|>|CENTER:40|400|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):座席||>|兵装|弾数|装填&br;時間|補充&br;時間|備考|h // //メインウェポン |1|&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):メインウェポン| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/30MM GAU砲.png,nolink,50%ビークル/兵器画像/30MM GAU砲.png,nolink,50%);|[[30MM GAU砲>ビークル/メインウェポン]]|-|3秒|-|重装甲車両にも有効な30mmガトリング砲。| // //サブウェポン |~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''サブウェポン''| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/レーザー誘導ミサイルair.png,nolink,50%);|[[レーザー誘導ミサイル>ビークル/サブウェポン]]|2/0|0.5秒|30秒|標的へのロックオン維持が必要なレーザー誘導式対戦車ミサイル。視界外であってもレーザー目標指示によって標的を捕捉できる。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/ヒートシーカー.png,nolink,50%);|[[ヒートシーカー>ビークル/サブウェポン]]|2/0|0.5秒|30秒|一度ロックオンしてしまえば着弾まで自動的に目標を追尾する熱探知式ミサイル。低高度を飛行する航空機はロックオンできない。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/ハイドラ・ロケット.png,nolink,50%);|[[ハイドラ・ロケット>ビークル/サブウェポン]]|14/14|4秒|20秒|歩兵から軽装甲・重装甲車両まで対応可能な多目的ロケットポッド。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/TV誘導ミサイル.png,nolink,50%);|[[TV誘導ミサイル>ビークル/サブウェポン]]|2/0|0.2秒|30秒|映像を見ながら誘導するTV誘導式ミサイル。装甲車両に対して有効。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/JDAM誘導爆弾.png,nolink,50%);|[[JDAM誘導爆弾>ビークル/サブウェポン]]|2/0|1秒|30秒|強力な爆弾。| // //カウンターメジャー |~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''カウンターメジャー''| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/IRフレア.png,nolink,50%);|[[IRフレア>ビークル/カウンターメジャー]]|-|-|15秒|赤外線を出しながら燃焼するフレア。展開すると、誘導式ミサイルと敵兵器のロックオンをかく乱させる。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/ECMジャマー.png,nolink,50%);|[[ECMジャマー>ビークル/カウンターメジャー]]|-|-|13秒|照準システムによるロックオンを阻害する対抗手段。作動させると、ミサイル誘導をわずかの間妨害する。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/消火器.png,nolink,50%);|[[消火器>ビークル/カウンターメジャー]]|-|-|8秒|エンジン火災を鎮火し、行動不能になった乗り物を再稼動させる消火システム。無力化された場合のみ使用可能。| // //オプティクス //|~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''オプティクス''| //|~|~||||||| //|~|~||||||| //|~|~||||||| //|~|~||||||| // //アップグレード |~|~|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#fc2):''アップグレード''| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/ジャイロスタビライザー.png,nolink,50%);|[[ジャイロスタビライザー>ビークル/アップグレード]]|-|-|-|自動回復開始まで機動性を最大限確保するためのシステム。航空機が致命的なダメージを負うと、自動的に作動する。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/ステルスコーティング.png,nolink,50%);|[[ステルスコーティング>ビークル/アップグレード]]|-|-|-|特殊コーティングを施すことにより、敵が乗り物をロックオンするのにかかる時間を長くする。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/近接スキャン.png,nolink,50%);|[[近接スキャン>ビークル/アップグレード]]|-|-|-|周辺のエリアをスキャンし、敵の動きをミニマップ上に表示する。| |~|~|&ref(ビークル/兵器画像/弾薬ベルトフィーダー.png,nolink,50%);|[[弾薬ベルトフィーダー>ビークル/アップグレード]]|-|-|-|リロード速度を向上させる改良型メカニズム。| 兵器威力については[[ダメージ率]]参照 *技能解除 [#skill] |BGCOLOR(#1f252d):CENTER:90|CENTER:24|200|RIGHT:BGCOLOR(White):80|>|>|>|>|CENTER:35|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):画像||名称|CENTER:BGCOLOR(#555):解除条件|>|>|>|>|分類|h |~|~|~|~|SIZE(8):メイン&br;ウェポン|SIZE(8):サブ&br;ウェポン|SIZE(8):カウンタ-&br;メジャー|SIZE(8):オプ&br;ティクス|SIZE(8):アップ&br;グレード|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):画像||名称|CENTER:BGCOLOR(#555):解除条件|SIZE(8):メイン&br;ウェポン|SIZE(8):サブ&br;ウェポン|SIZE(8):カウンタ-&br;メジャー|SIZE(8):オプ&br;ティクス|SIZE(8):アップ&br;グレード|f |&ref(ビークル/兵器画像/30MM GAU砲.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|30MM GAU砲|初期解放|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);||||| |&ref(ビークル/兵器画像/レーザー誘導ミサイル.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|レーザー誘導ミサイル |~||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|||| |&ref(ビークル/兵器画像/IRフレア.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|IRフレア|~|||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);||| |&ref(ビークル/兵器画像/ジャイロスタビライザー.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|ジャイロスタビライザー|~|||||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);| |&ref(ビークル/兵器画像/ステルスコーティング.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|ステルスコーティング|3,000pt|||||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);| |&ref(ビークル/兵器画像/ヒートシーカー.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|ヒートシーカー|6,000pt||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|||| |&ref(ビークル/兵器画像/近接スキャン.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|近接スキャン|9,000pt|||||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);| |&ref(ビークル/兵器画像/ハイドラ・ロケット.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|ハイドラ・ロケット|12,000pt||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|||| |&ref(ビークル/兵器画像/ECMジャマー.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|ECMジャマー|15,000pt|||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);||| |&ref(ビークル/兵器画像/消火器.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|消火器|18,000pt|||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);||| |&ref(ビークル/兵器画像/TV誘導ミサイル.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|TV誘導ミサイル|21,000pt||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|||| |&ref(ビークル/兵器画像/弾薬ベルトフィーダー.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|弾薬ベルトフィーダー|24,000pt|||||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);| |&ref(ビークル/兵器画像/JDAM誘導爆弾.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|JDAM誘導爆弾|27,000pt||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);|||| //||BGCOLOR(#bbb):&ref(画像置場/操縦.png,nolink);||,000pt|||||| *特徴、アドバイス、補足 [#Tips] 攻撃機は低速ではあるが、強力な機関砲と対地装備をもって敵車両の排除を得意とする兵器である。 歩兵を倒すのも可能だが、優先すべき攻撃対象は敵装甲車両、艦艇、およびヘリである。 かつてはステルス機相手にすら攻撃力を生かした巴戦(ドッグファイト)が有効だったが、旋回性能でステルス機に明らかに劣るように調整された上に、2015年春パッチにより、メインウェポンである30MMGAU砲の航空機に対するダメージが減少したため、初期のころと比べて空戦能力がかなり落ちている。 中級者以上のステルス機に狙われると、自力での対処が困難なため僚機の援護か自陣にある対空迎撃システムに任せるとよい。(自陣上空におびき寄せてから敵機をスポット) また、空戦だけに目が行って本来の任務である対地攻撃や敵の対空攻撃への警戒が疎かになってはいけない。 ***実戦の前に[#Preparation] まず、[[射撃演習場]]に入り、オプションから加速・減速、フリールック等のボタンを確認すると共に、PC版なら[[ビークル操作のページ>ビークル操作#ud0c3606]]で指摘されている通り機首の上げ下げをキーボードや多ボタンマウスの操作しやすい位置に割り振ろう。 同時に他のボタンも操作しやすい場所に割り当ててもよい。 そして、操縦方法と一緒に、敵として表示される[[高速戦闘艇>ビークル/高速戦闘艇]]、[[歩兵戦闘車>ビークル/歩兵戦闘車]]や[[主力戦車>ビークル/主力戦車]]に対し攻撃を行い、対地攻撃の手順を確認しよう。 初期装備の[[レーザー誘導ミサイル>ビークル/サブウェポン#y0e06b49]]を例に手順について説明すると、基本的には、高度をとってから目標に向かって(減速しつつ)斜めに降下、レーザー誘導ミサイルを先行投下しながらその爆風で敵が見えなくならないようスポットし着弾するまでロックを維持、命中後機関砲に切り替えスポットを目印に目標が壊れるまで攻撃、破壊後機首を上げフルスロットルで離脱、離脱しながらマップとフリールックを使い策敵・スポットし次の目標を定める、以後最初に戻って繰り返し…という手順になる。 完璧になるまで練習しよう。 ***実戦[#Combat] 最初は僚機と連携し、敵ジェット機を倒し、制空権を確保しよう。 ドッグファイトの基本は[[ステルス機のページ>ビークル/ステルス機]]を参照して欲しい。 なるべく2対1で戦おう。 2人で掛かれば大抵の敵は撃墜できる。 自分が狙われた際は、ベース付近に逃げ込みつつ敵機をスポットし、ベースの対空砲にも迎撃させるとよい。 勝てなくても、「敵機が存在している」と思わせるだけで敵にプレッシャーを与えられるので、墜ちない事を第一に考えよう。 制空権を確保できた、もしくは敵を追い払うことができたら、対地攻撃に移行しよう。 装甲車両、艦艇、およびヘリを優先して攻撃する。 ヘリ以外なら上記の対地攻撃の手順で、ヘリなら上から機関砲を連射すればよい。 その中でも味方と交戦している敵を狙うとよい。 既に耐久度が減っていたりカウンターメジャーを使っていたりしている場合が多いので撃破しやすく、その上味方に意識がいっているため不意をつける可能性も高い。 *配置されているマップ [#Map] //|~||Conquest Large| //|[[Golmud Railway>マップ/Golmud Railway]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Operation Locker>マップ/Operation Locker]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Dawnbreaker>マップ/Dawnbreaker]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Hainan Resort>マップ/Hainan Resort]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Rogue Transmission>マップ/Rogue Transmission]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Flood Zone>マップ/Flood Zone]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Lancang Dam>マップ/Lancang Dam]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Zavod 311>マップ/Zavod 311]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //|[[Paracel Storm>マップ/Paracel Storm]]||Conquest| //|~||Conquest Large&br;Obliteration| //&ref(画像置場/アメリカ.png,nolink);[[]]×1&br; //&ref(画像置場/中国.png,nolink);[[]]×1&br; //&ref(画像置場/ロシア.png,nolink);[[]]×1&br; *コメント [#Comment] #pcomment(,reply,10,)