Battlefield4 攻略 BF4 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> M16A4
M16A4
の編集
&attachref(./M16A4_lock.jpg,nolink); |BGCOLOR(#555):COLOR(White):270|426|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):分類|[[アサルトライフル>武器/突撃兵/アサルトライフル・ガジェット]]| |製造国|&ref(画像置場/アメリカ.png,nolink); アメリカ合衆国| |設計 / 製造|ユージン・ストーナー / FN社(FN Herstal S.A)&コルトディフェンス社(Colt Defense LLC)| |使用弾薬|5.56x45mm NATO| |解除条件|59,000pt| |前解除|[[AUG A3]]| |次解除|[[CZ-805]]| |マガジンサイズ|30発| |弾薬|30+1/124| |射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink); / &ref(画像置場/mode2.png,nolink);(3)| |機動性|50| |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):実測|| |ダメージ(最大-最小)|24.5-18| |ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離)|12.5m-60m| |最大射程|975m| |連射速度|&ref(画像置場/mode2.png,nolink); 800rpm| |弾速(サプレッサー)|650m/s(380m/s)| |弾道落下係数|15m/ss| |反動|左17 / 上28 / 右28 / 初発2.3倍 / 減衰時間18| |拡散:ADS|静止:0.2 / 移動:1| |拡散:腰だめ|静止:立3 屈2.5 伏2 / 移動:立3.5 屈3 伏2.5| |最大拡散値|ADS:1.7 / :腰だめ:7| |拡散連射増加数(減衰時間)|一発あたり0.104(9.7)| |リロード時間(空時)|1.8s(2.37s) 装填完了判定までの時間比率0.76x| #region("2015年5月26日パッチ前のデータです(折り畳んであります) ") |BGCOLOR(#555):COLOR(White):270|426|c |ダメージ(最大-最小)|24-18| |ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離)|8m-55m| |反動|左15 / 上28 / 右30 / 初発2.3倍 / 減衰時間18| |拡散連射増加数(減衰時間)|一発あたり0.104(15)| |リロード時間(空時)|1.8s(2.37s) 装填完了判定までの時間比率0.85x| #endregion *アタッチメント [#Attachment] #region(&color(Maroon){''解除条件''};(長いので折り畳んであります)) &color(Maroon){''解除条件''}; #style(class=dd_floatleft){{{ |BGCOLOR(#ddd):190|CENTER:80|RIGHT:90|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):名称|LEFT:画像|LEFT:解除条件|h // //サイト・スコープ |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''サイト・スコープ''| |[[アイアンサイト]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/アイアンサイト.png,nolink,40%);|初期解放| |[[リフレックス(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/リフレックス(RDS).png,nolink,40%);|10kill| //|[[COYOTE(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/COYOTE(RDS).png,nolink,40%);|10kill| //|[[KOBRA(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/COYOTE(RDS).png,nolink,40%);|10kill| |[[ACOG(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/ACOG(4X).png,nolink,40%);|50kill| //|[[JGM-4(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/JGM-4(4X).png,nolink,40%);|50kill| //|[[PSO-1(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PSO-1(4X).png,nolink,40%);|50kill| |[[M145(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/M145(3.4X).png,nolink,40%);|90kill| //|[[PRISMA(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PRISMA(3.4X).png,nolink,40%);|90kill| //|[[PK-A(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PK-A(3.4X).png,nolink,40%);|90kill| |[[ホロ(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/ホロ(1X).png,nolink,40%);|130Kill| //|[[HD-33(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/HD-33(1X).png,nolink,40%);|130kill| //|[[PKA-S(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PKA-S(1X).png,nolink,40%);|130kill| // //アクセサリー |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''アクセサリー''| |[[レーザーサイト]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/レーザーサイト.png,nolink,40%);|20kill| |[[オフセットアイアンサイト]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/オフセットアイアンサイト.png,nolink,40%);|60kill| |[[フラッシュライト]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/フラッシュライト.png,nolink,40%);|100kill| |[[ブースター(2X)]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/ブースター(2X).png,nolink,40%);|140kill| // //バレル・サプレッサー |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''バレル''| |[[マズルブレーキ]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/マズルブレーキ.png,nolink,40%);|40kill| |[[ヘビーバレル]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/ヘビーバレル.png,nolink,40%);|80kill| |[[コンペンセイター]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/コンペンセイター.png,nolink,40%);|120kill| //|[[LS06 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/LS06 サプレッサー.png,nolink,40%);|160kill| |[[サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/サプレッサー.png,nolink,40%);|160kill| //|[[LS06 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/LS06 サプレッサー.png,nolink,40%);|160kill| //|[[PBS-4 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/PBS-4 サプレッサー.png,nolink,40%);|160kill| //|[[R2 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/R2 サプレッサー.png,nolink,40%);|160kill| // //グリップ・アンダーバレル |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''グリップ・アンダーバレル''| |[[アンダーマウントレール]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/UGL用レール.png,nolink,40%,アンダーマウントレール);|初期解放| |[[エルゴノミック フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/エルゴノミック フォアグリップ.png,nolink,40%);|30kill| |[[アングル フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/アングル フォアグリップ.png,nolink,40%);|70kill| |[[バイポッド]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/バイポッド.png,nolink,40%);|110kill| |[[スタビー フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/スタビー フォアグリップ.png,nolink,40%);|150kill| }}} // ↓バトルパック用↓ |BGCOLOR(#ddd):190|CENTER:80|RIGHT:90|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):名称|LEFT:画像|LEFT:解除条件|h // //サイト・スコープ |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''サイト・スコープ''| //|[[リフレックス(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/リフレックス(RDS).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[COYOTE(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/COYOTE(RDS).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[KOBRA(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/KOBRA(RDS).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| //|[[ホロ(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/ホロ(1X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[HD-33(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/HD-33(1X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[PKA-S(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PKA-S(1X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[IRNV(IR1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/IRNV(IR1X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[FLIR(IR2X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/FLIR(IR2X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| //|[[M145(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/M145(3.4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[PRISMA(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PRISMA(3.4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[PK-A(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PK-A(3.4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| //|[[ACOG(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/ACOG(4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[JGM-4(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/JGM-4(4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[PSO-1(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PSO-1(4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| // //アクセサリー |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''アクセサリー''| |[[レーザーサイト(緑)]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/レーザーサイト(緑).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[レーザー/ライト コンボ]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/レーザー/ライト コンボ.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[タクティカルライト]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/タクティカルライト.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[3点レーザー]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/3点レーザー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| // //バレル・サプレッサー |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''バレル''| //|[[サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/サプレッサー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[LS06 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/LS06 サプレッサー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[PBS-4 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/PBS-4 サプレッサー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[R2 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/R2 サプレッサー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[フラッシュハイダー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/フラッシュハイダー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| // //グリップ・アンダーバレル |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''グリップ・アンダーバレル''| |[[フォールディング フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/フォールディング フォアグリップ.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[ポテト フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/ポテト フォアグリップ.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[バーティカル フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/バーティカル フォアグリップ.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| #style(class=clearfix){{ #hr }} #endregion *特徴、アドバイス、補足 [#Tips] 現時点で今作ではアサルトライフル中唯一のセミ、3点バースト機構のみの銃である。 3点バーストの主なメリット・デメリットは以下の通り。 ''メリット'' ・初期反動倍率が3発目に適用されるため、射撃中は安定した反動制御が出来る ・1トリガーにつき3発ずつ弾が発射されるので、10トリガーで残り1発11トリガーで弾切れと残弾管理が容易(特にハードコア) ''デメリット'' ・トリガーを引く間隔を短くしすぎると、連射制限により弾が発射されない場合がある ・初期反動が3発毎に発生するので、連射時の反動がフルオート武器と比較すると大きい #br この銃は、リロード速度がアサルトライフルの中で最も早い。縦反動も28と低く、横ブレは右よりで比較的小さいため反動制御しやすい銃となっている。 ただ、光学サイト装着時にフロントサイトがADS時の視界を遮ってしまうという少々変わった特徴を持っている。 上記の3点バーストの特徴を踏まえると、比較的中距離での射撃が得意であり、交戦の際には出来る限り相手と距離を取る必要がある。それでも800RPMとそこそこ高いレートを持つので、慣れれば近距離にも対応できる。 慣れないうちは[[G18]]、[[M26]]などの近距離特化のサイドアーム、ガジェットを装備するか、[[レーザーサイト]]、[[エルゴノミック フォアグリップ]]を装着して、至近距離は腰だめ打ちでカバーしよう。 #br 余談だが、[[ヘビーバレル]]装着時は[[ACE 23]]標準バレルとほぼ同じ反動になるので、ACE 23を使い慣れている人は是非試していただきたい。 #br &color(Red){補足:3点バーストの反動特性}; 等しい反動特性を持ち、フルオート機構を持つ銃と3点バースト機構を持つ銃(以降フル/3点と略す)の反動を[左0 / 上30 / 右0 / 初発2倍 / 減衰時間18]と仮定した時の、3発、6発、9発連射時の縦反動を比較する。 &color(Red){※};射出された弾を①、②、③…とし、最後の反動は射撃そのものには影響しないため無視できるものとする。 ・3発連射時の反動 フル[①30x2②30③→90] 3点[①30②30③→60]&color(Red){←フルオート射撃2発分の反動で3発射撃できる}; ・6発連射時の反動 フル[①30x2②30③30④30⑤30⑥→180] 3点[①30②30③30x2④30⑤30⑥→180] ・9発連射時の反動 フル[①30x2②30③30④30⑤30⑥30⑦30⑧30⑨→270] 3点[①30②30③30x2④30⑤30⑥30x2⑦30⑧30⑨→300] &color(Red){よって3発目まではフルオートの2/3の反動だが、9発目以降は3点バーストのほうが反動が大きくなる。}; また中距離以遠を狙う場合、フルオート/3点バースト共に射撃間隔を開ける必要がある。その場合の6発、9発連射時の縦反動を比較する。 &color(Red){※};射撃間隔は3発ずつ、反動減衰は考慮しないものとする。 ・6発連射時の反動 フル[①30x2②30③30④30x2⑤30⑥→210] 3点[①30②30③30x2④30⑤30⑥→180] ・9発連射時の反動 フル[①30x2②30③30④30x2⑤30⑥30⑦30x2⑧30⑨→330] 3点[①30②30③30x2④30⑤30⑥30x2⑦30⑧30⑨→300] この値は、実際には射撃間隔によって変動するが、反動減衰も考慮すると3点バーストの方が比較的有利になる。 &color(Red){よって3点バーストは適切な射撃間隔を開けることで、フルオートよりも低反動かつ安定した射撃を行うことができる。}; この特性はM16A4のみならず、3点バーストモード時の武器の全てに共通している。 -&color(Maroon){''IRON SIGHTS''}; &attachref(./M16A4.jpg,nolink); *ゲーム内映像 [#Image] //動画はいいのがあれば順次差し替え #htmlinsert(youtube,id=ki_ma0IsUZw) *銃器紹介 [#Introduction] //動画はいいのがあれば順次差し替え #htmlinsert(youtube,id=tcYrD8oBHvM) M16ことAR-15は1960年にアメリカのアーマライト社及びコルト社がアメリカ陸軍の要請を受け、1956年に試作されたAR-10をベースに、使用弾薬を5.56mm弾に変更する等の改良を施した自動小銃である。 プラスチックやアルミ合金等の軽い物質を多用して銃自体も非常に軽く、小口径弾を採用しダイレクト・インピジメント式(ガス直噴式)等を採用する事によって高い命中精度と軽い反動を実現している。 長い期間使用され何度も改良をしている為にアメリカ国内外でも非常に高評価を受け、クローンモデルやコピーモデルが生産されている程である。 本来の正式名称は当初は"AR-15"だったが、アメリカ軍が"M16"と呼称してから、一般向けモデルは"AR-15"、軍用モデルが"M16"と区別して呼称されている。 #br AR-15は1964年に大口径の[[M14>M39 EMR]]を置き換える目的でアメリカ空軍に「M16」として配備され、その後アメリカ軍の全部隊にもカービンモデル「XM177」と共に配備、正式採用された。 現在のアメリカ軍の主力小銃はXM177の後継モデルである[[M4]]だが、M16も近代化改良を施したモデルがM4と共に採用、使用され続けている。 #br 本作に登場するM16A4(RO905)はM16A2を更新した最新モデル。キャリングハンドルが取り外し可能になり、ハンドガードがピカティニー・レール付きとなった事が大きな特徴。 コルト社製のM16A4にはバリエーションが存在し、コルト社の生産ナンバーではRO905(セミオート・3点バースト)、RO901(セミオート・フルオート)と細かなモデル差が存在する。 因みにフルオートモデルのM16A4(RO901)は米軍で独自に「M16A5」という名称で採用されている。 M16A4は海兵隊と陸軍の小銃として使用され続けており、主な使用者である海兵隊では、戦車搭乗員の自衛用やMARSOCの訓練用途としても、M16A4が使用されている。 *コメント [#Comment] 【過去ログ】 [[Vol1>Comments/M16A4]] ---- #pcomment(Comments/M16A4Vol2,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
&attachref(./M16A4_lock.jpg,nolink); |BGCOLOR(#555):COLOR(White):270|426|c |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):分類|[[アサルトライフル>武器/突撃兵/アサルトライフル・ガジェット]]| |製造国|&ref(画像置場/アメリカ.png,nolink); アメリカ合衆国| |設計 / 製造|ユージン・ストーナー / FN社(FN Herstal S.A)&コルトディフェンス社(Colt Defense LLC)| |使用弾薬|5.56x45mm NATO| |解除条件|59,000pt| |前解除|[[AUG A3]]| |次解除|[[CZ-805]]| |マガジンサイズ|30発| |弾薬|30+1/124| |射撃モード|&ref(画像置場/mode1.png,nolink); / &ref(画像置場/mode2.png,nolink);(3)| |機動性|50| |BGCOLOR(#fc2):COLOR(Black):実測|| |ダメージ(最大-最小)|24.5-18| |ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離)|12.5m-60m| |最大射程|975m| |連射速度|&ref(画像置場/mode2.png,nolink); 800rpm| |弾速(サプレッサー)|650m/s(380m/s)| |弾道落下係数|15m/ss| |反動|左17 / 上28 / 右28 / 初発2.3倍 / 減衰時間18| |拡散:ADS|静止:0.2 / 移動:1| |拡散:腰だめ|静止:立3 屈2.5 伏2 / 移動:立3.5 屈3 伏2.5| |最大拡散値|ADS:1.7 / :腰だめ:7| |拡散連射増加数(減衰時間)|一発あたり0.104(9.7)| |リロード時間(空時)|1.8s(2.37s) 装填完了判定までの時間比率0.76x| #region("2015年5月26日パッチ前のデータです(折り畳んであります) ") |BGCOLOR(#555):COLOR(White):270|426|c |ダメージ(最大-最小)|24-18| |ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離)|8m-55m| |反動|左15 / 上28 / 右30 / 初発2.3倍 / 減衰時間18| |拡散連射増加数(減衰時間)|一発あたり0.104(15)| |リロード時間(空時)|1.8s(2.37s) 装填完了判定までの時間比率0.85x| #endregion *アタッチメント [#Attachment] #region(&color(Maroon){''解除条件''};(長いので折り畳んであります)) &color(Maroon){''解除条件''}; #style(class=dd_floatleft){{{ |BGCOLOR(#ddd):190|CENTER:80|RIGHT:90|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):名称|LEFT:画像|LEFT:解除条件|h // //サイト・スコープ |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''サイト・スコープ''| |[[アイアンサイト]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/アイアンサイト.png,nolink,40%);|初期解放| |[[リフレックス(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/リフレックス(RDS).png,nolink,40%);|10kill| //|[[COYOTE(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/COYOTE(RDS).png,nolink,40%);|10kill| //|[[KOBRA(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/COYOTE(RDS).png,nolink,40%);|10kill| |[[ACOG(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/ACOG(4X).png,nolink,40%);|50kill| //|[[JGM-4(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/JGM-4(4X).png,nolink,40%);|50kill| //|[[PSO-1(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PSO-1(4X).png,nolink,40%);|50kill| |[[M145(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/M145(3.4X).png,nolink,40%);|90kill| //|[[PRISMA(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PRISMA(3.4X).png,nolink,40%);|90kill| //|[[PK-A(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PK-A(3.4X).png,nolink,40%);|90kill| |[[ホロ(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/ホロ(1X).png,nolink,40%);|130Kill| //|[[HD-33(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/HD-33(1X).png,nolink,40%);|130kill| //|[[PKA-S(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PKA-S(1X).png,nolink,40%);|130kill| // //アクセサリー |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''アクセサリー''| |[[レーザーサイト]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/レーザーサイト.png,nolink,40%);|20kill| |[[オフセットアイアンサイト]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/オフセットアイアンサイト.png,nolink,40%);|60kill| |[[フラッシュライト]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/フラッシュライト.png,nolink,40%);|100kill| |[[ブースター(2X)]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/ブースター(2X).png,nolink,40%);|140kill| // //バレル・サプレッサー |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''バレル''| |[[マズルブレーキ]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/マズルブレーキ.png,nolink,40%);|40kill| |[[ヘビーバレル]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/ヘビーバレル.png,nolink,40%);|80kill| |[[コンペンセイター]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/コンペンセイター.png,nolink,40%);|120kill| //|[[LS06 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/LS06 サプレッサー.png,nolink,40%);|160kill| |[[サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/サプレッサー.png,nolink,40%);|160kill| //|[[LS06 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/LS06 サプレッサー.png,nolink,40%);|160kill| //|[[PBS-4 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/PBS-4 サプレッサー.png,nolink,40%);|160kill| //|[[R2 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/R2 サプレッサー.png,nolink,40%);|160kill| // //グリップ・アンダーバレル |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''グリップ・アンダーバレル''| |[[アンダーマウントレール]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/UGL用レール.png,nolink,40%,アンダーマウントレール);|初期解放| |[[エルゴノミック フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/エルゴノミック フォアグリップ.png,nolink,40%);|30kill| |[[アングル フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/アングル フォアグリップ.png,nolink,40%);|70kill| |[[バイポッド]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/バイポッド.png,nolink,40%);|110kill| |[[スタビー フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/スタビー フォアグリップ.png,nolink,40%);|150kill| }}} // ↓バトルパック用↓ |BGCOLOR(#ddd):190|CENTER:80|RIGHT:90|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):名称|LEFT:画像|LEFT:解除条件|h // //サイト・スコープ |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''サイト・スコープ''| //|[[リフレックス(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/リフレックス(RDS).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[COYOTE(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/COYOTE(RDS).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[KOBRA(RDS)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/KOBRA(RDS).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| //|[[ホロ(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/ホロ(1X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[HD-33(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/HD-33(1X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[PKA-S(1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PKA-S(1X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[IRNV(IR1X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/IRNV(IR1X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[FLIR(IR2X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/FLIR(IR2X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| //|[[M145(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/M145(3.4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[PRISMA(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PRISMA(3.4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[PK-A(3.4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PK-A(3.4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| //|[[ACOG(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/ACOG(4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[JGM-4(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/JGM-4(4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[PSO-1(4X)]]|&ref(武器/アタッチメント/サイト・スコープ/PSO-1(4X).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| // //アクセサリー |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''アクセサリー''| |[[レーザーサイト(緑)]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/レーザーサイト(緑).png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[レーザー/ライト コンボ]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/レーザー/ライト コンボ.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[タクティカルライト]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/タクティカルライト.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[3点レーザー]]|&ref(武器/アタッチメント/アクセサリー/3点レーザー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| // //バレル・サプレッサー |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''バレル''| //|[[サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/サプレッサー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[LS06 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/LS06 サプレッサー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[PBS-4 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/PBS-4 サプレッサー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[R2 サプレッサー>サプレッサー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/R2 サプレッサー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[フラッシュハイダー]]|&ref(武器/アタッチメント/バレル・サプレッサー/フラッシュハイダー.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| // //グリップ・アンダーバレル |>|>|LEFT:BGCOLOR(#aaa):''グリップ・アンダーバレル''| |[[フォールディング フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/フォールディング フォアグリップ.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[ポテト フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/ポテト フォアグリップ.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| |[[バーティカル フォアグリップ]]|&ref(武器/アタッチメント/グリップ・アンダーバレル/バーティカル フォアグリップ.png,nolink,40%);|[[バトルパック]]| #style(class=clearfix){{ #hr }} #endregion *特徴、アドバイス、補足 [#Tips] 現時点で今作ではアサルトライフル中唯一のセミ、3点バースト機構のみの銃である。 3点バーストの主なメリット・デメリットは以下の通り。 ''メリット'' ・初期反動倍率が3発目に適用されるため、射撃中は安定した反動制御が出来る ・1トリガーにつき3発ずつ弾が発射されるので、10トリガーで残り1発11トリガーで弾切れと残弾管理が容易(特にハードコア) ''デメリット'' ・トリガーを引く間隔を短くしすぎると、連射制限により弾が発射されない場合がある ・初期反動が3発毎に発生するので、連射時の反動がフルオート武器と比較すると大きい #br この銃は、リロード速度がアサルトライフルの中で最も早い。縦反動も28と低く、横ブレは右よりで比較的小さいため反動制御しやすい銃となっている。 ただ、光学サイト装着時にフロントサイトがADS時の視界を遮ってしまうという少々変わった特徴を持っている。 上記の3点バーストの特徴を踏まえると、比較的中距離での射撃が得意であり、交戦の際には出来る限り相手と距離を取る必要がある。それでも800RPMとそこそこ高いレートを持つので、慣れれば近距離にも対応できる。 慣れないうちは[[G18]]、[[M26]]などの近距離特化のサイドアーム、ガジェットを装備するか、[[レーザーサイト]]、[[エルゴノミック フォアグリップ]]を装着して、至近距離は腰だめ打ちでカバーしよう。 #br 余談だが、[[ヘビーバレル]]装着時は[[ACE 23]]標準バレルとほぼ同じ反動になるので、ACE 23を使い慣れている人は是非試していただきたい。 #br &color(Red){補足:3点バーストの反動特性}; 等しい反動特性を持ち、フルオート機構を持つ銃と3点バースト機構を持つ銃(以降フル/3点と略す)の反動を[左0 / 上30 / 右0 / 初発2倍 / 減衰時間18]と仮定した時の、3発、6発、9発連射時の縦反動を比較する。 &color(Red){※};射出された弾を①、②、③…とし、最後の反動は射撃そのものには影響しないため無視できるものとする。 ・3発連射時の反動 フル[①30x2②30③→90] 3点[①30②30③→60]&color(Red){←フルオート射撃2発分の反動で3発射撃できる}; ・6発連射時の反動 フル[①30x2②30③30④30⑤30⑥→180] 3点[①30②30③30x2④30⑤30⑥→180] ・9発連射時の反動 フル[①30x2②30③30④30⑤30⑥30⑦30⑧30⑨→270] 3点[①30②30③30x2④30⑤30⑥30x2⑦30⑧30⑨→300] &color(Red){よって3発目まではフルオートの2/3の反動だが、9発目以降は3点バーストのほうが反動が大きくなる。}; また中距離以遠を狙う場合、フルオート/3点バースト共に射撃間隔を開ける必要がある。その場合の6発、9発連射時の縦反動を比較する。 &color(Red){※};射撃間隔は3発ずつ、反動減衰は考慮しないものとする。 ・6発連射時の反動 フル[①30x2②30③30④30x2⑤30⑥→210] 3点[①30②30③30x2④30⑤30⑥→180] ・9発連射時の反動 フル[①30x2②30③30④30x2⑤30⑥30⑦30x2⑧30⑨→330] 3点[①30②30③30x2④30⑤30⑥30x2⑦30⑧30⑨→300] この値は、実際には射撃間隔によって変動するが、反動減衰も考慮すると3点バーストの方が比較的有利になる。 &color(Red){よって3点バーストは適切な射撃間隔を開けることで、フルオートよりも低反動かつ安定した射撃を行うことができる。}; この特性はM16A4のみならず、3点バーストモード時の武器の全てに共通している。 -&color(Maroon){''IRON SIGHTS''}; &attachref(./M16A4.jpg,nolink); *ゲーム内映像 [#Image] //動画はいいのがあれば順次差し替え #htmlinsert(youtube,id=ki_ma0IsUZw) *銃器紹介 [#Introduction] //動画はいいのがあれば順次差し替え #htmlinsert(youtube,id=tcYrD8oBHvM) M16ことAR-15は1960年にアメリカのアーマライト社及びコルト社がアメリカ陸軍の要請を受け、1956年に試作されたAR-10をベースに、使用弾薬を5.56mm弾に変更する等の改良を施した自動小銃である。 プラスチックやアルミ合金等の軽い物質を多用して銃自体も非常に軽く、小口径弾を採用しダイレクト・インピジメント式(ガス直噴式)等を採用する事によって高い命中精度と軽い反動を実現している。 長い期間使用され何度も改良をしている為にアメリカ国内外でも非常に高評価を受け、クローンモデルやコピーモデルが生産されている程である。 本来の正式名称は当初は"AR-15"だったが、アメリカ軍が"M16"と呼称してから、一般向けモデルは"AR-15"、軍用モデルが"M16"と区別して呼称されている。 #br AR-15は1964年に大口径の[[M14>M39 EMR]]を置き換える目的でアメリカ空軍に「M16」として配備され、その後アメリカ軍の全部隊にもカービンモデル「XM177」と共に配備、正式採用された。 現在のアメリカ軍の主力小銃はXM177の後継モデルである[[M4]]だが、M16も近代化改良を施したモデルがM4と共に採用、使用され続けている。 #br 本作に登場するM16A4(RO905)はM16A2を更新した最新モデル。キャリングハンドルが取り外し可能になり、ハンドガードがピカティニー・レール付きとなった事が大きな特徴。 コルト社製のM16A4にはバリエーションが存在し、コルト社の生産ナンバーではRO905(セミオート・3点バースト)、RO901(セミオート・フルオート)と細かなモデル差が存在する。 因みにフルオートモデルのM16A4(RO901)は米軍で独自に「M16A5」という名称で採用されている。 M16A4は海兵隊と陸軍の小銃として使用され続けており、主な使用者である海兵隊では、戦車搭乗員の自衛用やMARSOCの訓練用途としても、M16A4が使用されている。 *コメント [#Comment] 【過去ログ】 [[Vol1>Comments/M16A4]] ---- #pcomment(Comments/M16A4Vol2,reply,10,)