Battlefield4 攻略 BF4 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
BF4初心者講座
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(BF4初心者講座/項目,notitle)
#hr
文才のある方の編集をお待ちしております。
//bf3wikiの初心者講座を参考にしても、独自で書いてもらって...
//http://bf3.swiki.jp/index.php?BF3%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%...
#br
*ファースト・ステップ [#ke328e85]
''まずは以下のような事を理解するために、どうかこのWikiを...
#contents
**ゲームシステムを理解せよ [#a68d7100]
''あなたが戦う事になる“バトルフィールド"について理解しよ...
***勝利条件を理解せよ [#za2c0ce9]
&color(Red){''このゲームでは勝利条件の異なるいくつかのゲ...
&color(Red){''それぞれのルールでの勝利条件をある程度理解...
例えば[[コンクエスト>ゲームモード/コンクエスト]]や[[ドミ...
目的意識を持ち、共に達成を目指すことは良いチームワークに...
***死を恐れすぎない [#x582feea]
&color(Red){''死にたくない、死なずに活躍したいとは誰しも...
''&color(Red){ありがちな失敗は、死を恐れるあまり遠方から...
&color(Red){先に書いた通り、このゲームにはモードごとに勝...
&color(Red){その為には常に強固な前線を保っていくことが必...
&color(Red){''"最"前線に突入するのも初心者には難しいだろ...
&color(Red){''多少殺されても、それはそれで初心者の通る道...
***自分の武器を理解せよ [#tfd6b111]
戦いを有利に進めるには、目的に適した装備の選択が欠かせな...
チームメイトの戦いを支援する装備も多数ある。&color(Red){...
*戦場へ行く前に・・・ [#u8819cc4]
''今作では武器の試し撃ちやビークルの練習ができるゲームモ...
詳しくは[[射撃演習場]]へ。
**まずはキャンペーンから [#x0580873]
''あなたがもし、BFシリーズやFPSに不慣れであるなら、まず[[...
''&color(Red){操作の練習になるだけでなく、ガジェットやビ...
''また、エンディング直前の選択で、合計3つの優秀な武器をそ...
**兵科を知ろう [#rc3d85a8]
''Battlefield 4には4つの兵科があり、それぞれ固有の役割を...
&color(Red){各兵科に求められる仕事を怠れば、分隊もチーム...
#br
-&ref(画像置場/突撃兵.png,nolink); &size(16){''突撃兵 (As...
&color(Red){''突撃兵と言いながらも、固有能力は衛生兵。[[...
またアサルトライフルは機動性と火力のバランスがとれたスタ...
[[M320/GP30]]での攻撃も有効手段。壁に隠れてる敵を壁ごと...
近・中距離の歩兵に対して高い戦闘能力を持つものの弾薬が無...
それはつまり、工兵や援護兵との連携が必須だという事を意味...
&color(Gray){(死亡した味方を[[除細動器]]で蘇生することも...
&br;
-&ref(画像置場/工兵.png,nolink); &size(16){''工兵 (Engine...
バトルフィールドの特色の一つとして兵器類(バイクやジープと...
突撃兵がメイン兵科のような扱われ方をする事も多いが、この...
&color(Red){''携行対戦車ミサイル[[MBT LAW]]で、敵の乗り物...
地上車両と戦う時は、装甲の強度を視野に入れて攻撃するのが...
前面>側面>背面>上面の順に強度が上がるという事を覚えて...
また、対戦車兵器の爆発は歩兵にもダメージを与える。敵が固...
MBT LAWは、偵察兵の初期装備[[PLD]]のサポートがあればロッ...
また、&color(Red){''[[リペアツール]]で乗り物の修理ができ...
自身が兵器に搭乗していると、味方工兵が自分の身の危険をか...
プライマリ武器[[MX4]]は連射性に優れ、近距離で高い火力を誇...
MX4をはじめとする工兵専用武器のPDWは遠距離戦での交戦は非...
戦車等の兵器の随伴歩兵として敵拠点に乗り込み、高威力のPDW...
また、対兵器装備は弾数が少なめなので、援護兵との連携は非...
&br;
-&ref(画像置場/援護兵.png,nolink); &size(16){''援護兵 (Su...
&color(Red){''[[弾薬パック]]で味方の弾薬を補充できる。味...
また、[[XM25]]は遮蔽物に隠れている敵を攻撃できる特殊武器...
簡単な使い方の例として遮蔽物に隠れている敵に対してなら、...
援護兵の任務とは間断のない火力を味方に提供し、火力の枯渇...
工兵の欄でも書いたが、&color(Red){''弾切れ・弾薬補給''};...
&color(Gray){(プライマリ武器の軽機関銃は''[[制圧効果>各種...
初期状態では対兵器能力はとても低いので、特に工兵と行動す...
実情として弾薬を提供する援護兵が少ないという実情があるの...
補給弾薬を投げながら走り回っていると、後ろから味方が一列...
&br;
-&ref(画像置場/偵察兵.png,nolink); &size(16){''偵察兵 (Re...
&color(Red){''プライマリ武器のスナイパーライフルが目を惹...
しかしそのために必要なガジェットの多くは初期状態では使用...
''だが、初期装備のスナイパーライフル(と拳銃)でポイントを...
&color(Red){''そこで初心者は、先に他の兵科を十分プレイし...
まずは他の兵科で通常の歩兵戦闘を覚え、マップを把握するこ...
カービンやショットガンをアンロックしたらそれを装備し、偵...
//そうする事で味方と歩調をあわせる事ができ、ポイントを稼...
また、初期状態で使用できる[[PLD]]の使い方を覚えて、特に味...
[[C4爆薬]]は地雷代わりに使って敵兵器を破壊したり、待ち伏...
//装備のアンロックが進めば、近距離の索敵が可能な[[MOTION ...
//また連射可能な中距離狙撃銃であるDMRもアンロックされるの...
*フィールドの歩き方 [#heb7e376]
''戦場に降り立ったら何をすればいいのだろうか?''
**マップを覚えよ [#l33b1b83]
''広いマップで戦うBFシリーズには分かり易い道路を進むので...
***目標へのアクセスルートを確認する [#ob2ea280]
一部ルールを除き基本的に拠点制圧や目標破壊が勝敗の大きな...
''敵よりもいち早く目標へ辿り着き、また敵がやってくる可能...
***ミニマップを活用する [#b8fb485e]
''周りの状況が解らない時、左下のミニマップを見れば周囲の...
''もし味方が見ていない道や死亡者が多い所があれば、そこか...
なお、この''&color(Red){時折チラ見というタイミング};''は...
&color(Red){※敵};については下の項''「敵を見つけろ!」''を...
***Levolutionを知る [#ja1af663]
今作はプレイヤー自身の行動次第でマップに様々な変化を引き...
Siege of Shanghaiにある中央ビルの崩壊が最たる例であろう。
マップそのものの大きな変化を引き起こすLevolutionから進軍...
なお、これらには%%%一長一短の面がある%%%ことと場所によっ...
**味方と一緒に行動せよ[#l33b1b83]
このゲームのプレイヤーはアクション映画の主人公ではない。...
&color(Red){''味方と一緒に行動することがとても重要だ。''};
たとえば、味方に突撃兵がいれば、自分が倒されても蘇生して...
工兵がいれば、敵のビークルに対して高い攻撃能力を発揮して...
援護兵がいれば、武器の弾薬を補充でき、制圧射撃で敵の動き...
偵察兵がいれば、モーションセンサーやMAVで敵の動きを察知で...
&color(Red){''うかつな単独行動は、これら味方の支援を全て...
単に拠点から拠点に進軍するだけでも、一人で前後左右上下を...
&color(Red){''繰り返すが、味方と行動し連携することがとて...
***分隊を活用せよ [#oc8a0930]
''分隊行動すると、いいことがこんなにたくさんある。''
-&color(Red){所属している分隊の仲間がいる場所から再出撃す...
例えば分隊の仲間が拠点を占領中なら、そのそばに1人居るだけ...
''また自分が敵に倒された時も、生き残っている分隊の仲間が...
-&color(Red){分隊が活躍すると、[[Field Upgradeボーナス>分...
''逆に分隊が全滅すると、ボーナスが一段階失われてしまう。'...
-&color(Red){分隊ボイスチャットが使える。ボイスチャットで...
さらに、分隊長は司令官とのVCも行うことができる。
-&color(Red){分隊長ならば、攻撃&防衛したい目標にスポット...
''分隊員に意思の疎通ができるのでまとまりやすくなる上に、...
また、それに伴いフィールドアップグレードのレベルもアップ...
''分隊長になったら必ず命令を出そう。''&color(Red){まだ命...
#br
''単独行動では、分隊行動する敵に勝つことはできない。勝利...
***(補足)攻撃三倍の法則 [#o17185c8]
3対1の法則ともいい、防御する敵を撃破するためには敵に対し...
一般的に防御は攻撃よりも有利な戦闘行動であり、多くの場合...
そして突撃してくる敵を倒すための機銃や対戦車兵器を敵がや...
もし攻撃側が防御側と等しい戦力で向かった場合、地の利のあ...
防御側を撃破するためには、攻撃側は敵に対して3倍の兵力を用...
これは攻撃と防御に限らず、通常の部隊行動にも当てはめられ...
***占領済み拠点からの出撃 [#r8b587b0]
''コンクエストでは、占領した拠点から出撃する事ができる。'...
***車両からの出撃 [#c8f459cf]
''一部の車両は移動中であっても空きシートさえあればそこか...
***無駄撃ち厳禁!&color(Red){【重要!】}; [#q2b54ef7]
&color(Red){''車両に乗っている場合も、徒歩で移動している...
''銃声や砲声は、自分の弾薬を消耗するばかりか敵に位置や進...
(※例外的に邪魔な障害物を破壊するために発砲する事はあるが...
#br
敵を見かけたならば、その時はもちろんその場所を狙って存分...
&color(Gray){※実は敵が遠すぎて仕留め切れない、と思った時...
&color(Gray){だがこれが判断できるなら既に初心者の域を脱し...
**「戦場での鉄則は『カバー命』」 [#se45ba41]
''簡単に死んでしまう? 死んだ時、盾になる物が何もない場所...
***障害物を利用しろ [#efba33a5]
&color(Red){障害物を盾にする事で、敵の攻撃はかなり当たり...
''また物陰に隠れる事も重要だ。敵に見つけられなければ撃た...
***姿勢を低く保て [#a3532479]
''姿勢を低く保つことで、敵から見える体の面積を小さくでき...
''もし敵が正面からやってくる事がわかっているのに隠れる場...
ただし真上からはむしろ狙いやすくなってしまう。頭上には気...
しかしながら、頭を敵に晒してしまう危険も孕んでいるので長...
敵が見えなくなる、もしくはリロードしなければならなくなっ...
**敵を見つけろ! [#g6659599]
***ミニマップの使い方 [#cee46a5b]
''画面左下に表示されているミニマップにお気づきだろうか。...
&color(Red){''敵の位置は普段は表示されないが、以下の条件...
-''敵が発砲した瞬間([[サプレッサー]]付きの銃での発砲や[[...
-''味方が敵を“&color(Red){スポット};”してくれている間(敵...
-''偵察兵の索敵装備([[MOTION SENSOR]]・[[T-UGS]]・[[MAV]]...
-''偵察兵のレーザーペイント装備([[PLD]]・[[SOFLAM]]・[[SU...
-''味方司令官のUAVの範囲内に侵入する、歩兵・車両スキャン...
側面や背後に敵が回りこんでいないだろうか? 隙をつかれて一...
敵と戦ってない場合はよく見るようにしよう。敵と交戦中でも...
''&color(Red){※注意!};ミニマップに発見されていない敵は表...
また、各マップにはそれぞれ待ち構えていると有利であったり...
そのポジションにミニマップ上に敵が表示されていなくても、...
***スポット操作&color(Red){【重要!】}; [#kf05b200]
''BF4では敵を発見した場合“&color(Red){スポット};”(敵の動...
''もし敵を発見したら、敵に照準を合わせ、&color(Red){キー...
''自分の射程外にいる敵を味方が倒してくれたり、敵の動きを...
#br
''スポットされた敵は頭上にマーカーが表示され、左下のミニ...
敵の位置がわかれば、前進する前に危険を事前に察知する事も...
敵の戦車が接近する事がわかっていれば、地雷を仕掛けたり逃...
''&color(Red){これはチームワークの要であり、スポットを怠...
一部マップを除き、かなり遠方の敵までスポットできるため、...
''&color(Red){しかしながら、敵やスポット対象が不在の場所...
***何だこの機械は・・・? [#f3262d62]
''BF4には変った形の小型兵器が存在する。この兵器が敵の物な...
''見かけたらなるべく破壊しよう。これらは銃火器、ナイフ、[...
&color(Red){それらの兵器の破壊に気を取られて敵に倒されれ...
以下6つが該当する小型兵器だ。''因みに全て無人である。''
|名称|簡単な説明|使用兵科|
|[[R.A.W.R.]]|地上移動系 ☆設置されているmapでのみ、拾って...
|[[DS-3デコイ]]|設置系 ☆銃の発射音を鳴らして敵を釣る、囮...
|[[EODボット]]|地上移動系 ☆スポットにより敵頭上にマーキン...
|[[無線ビーコン]]|設置系 ☆設置する事で分隊員のみ再出撃で...
|[[T-UGS]]|設置系 ☆有効範囲内の動いている敵をマップに公開...
|[[SOFLAM]]|設置系 ☆スポットにより敵頭上にマーキング表示 ...
|[[MAV]]|空中移動系 ☆スポットにより敵頭上にマーキング表...
|[[SUAV]]|空中移動系 ☆スポットにより敵頭上にマーキング表...
まずは、各兵器のページの画像を見て形を覚えよう。兵器の上に...
移動式の4つは動いている為、壊しにくい。上の赤字を思い出そ...
また、自身が操作する事のできる小型兵器はスポットができる...
因みに[[無線ビーコン]]は置いてある場所から敵が再出撃する...
しかしハイリスク・ローリターンで、なおかつ倒されたプレイ...
&color(Silver){まぁそのデメリットもある上での無線ビーコン...
*ワンポイントアドバイス [#j5198df1]
''ゲームに慣れてきた初心者へ使える技やワンポイントアドバ...
**全体マップでの確認 [#gbd81366]
ゲームを遊び始めた初心者の頃は確認するべきタイミングが非...
この全体マップはマップの全ての戦況を表している。スポット...
全体マップを確認できるようになると、「あちらの拠点は敵が...
**リーンの使用 [#reen]
障害物から顔を出そうとすると銃を傾けることがある、これが...
リーン状態でADS(右クリック)すると、身体を通常より隠しな...
//''これはCS版のBFシリーズでは初めて実装された機能なので...
&attachref(./リーン解説01.jpg,50%); 建物の角や障害物など...
&attachref(./リーン解説02.jpg,50%); プレイヤーキャラクタ...
&attachref(./リーン解説03.jpg,50%); 身体を斜めに出して向...
&color(Red){※};土嚢から銃のサイトを覗いた状態で頭だけ出す等...
**リロードのタイミング [#ec9214eb]
銃は好きなタイミングでリロードできるほか、弾を撃ちきると...
''この二種類のリロードにはちょっとした違いがある。&color(...
''また、弾を撃ち切る前にリロードすると、時間の短縮だけで...
これを”タクティカルリロード”と呼ぶ。いい事尽くしなので意...
#br
リロード中では銃を撃てないので大きなスキとなる。リロード...
もし敵がいるのに弾切れを起こしたらハンドガンに持ち替える...
#br
&color(Silver){ハードコアモードでは、弾が残っているうちに...
&color(Silver){ところで、途中でリロードすると時間が短く済...
**射撃のコツ [#l982e39e]
''敵を撃っても倒しきれない。何故か撃ち負ける。ひょっとし...
///(※当項目への皆さんのノウハウの追記をお待ちしております)
***戦闘テクニック [#l1053f05]
ここでは戦闘をより良くするテクニックを紹介していきたい。
-''角待ち''
これは特殊な操作が要らない初心者にも簡単なテクニック。
その名の如く敵の足音、ミニマップの情報から敵の動きを予...
-''裏取り''
こちらもその名の如く、敵が意識している方向の裏側に回っ...
コンクエスト等の拠点制圧系ルールなら敵の戦力が分散する...
-''瞬間立ち上がり''
匍匐で低めの障害物に隠れている時に使用できるテクニック。
全力疾走の操作を一瞬行うと通常よりも僅かに速く立ち上が...
***部位によるダメージ差異 [#t23cd8fa]
当然の事であるが、現実世界において頭に被弾すれば多くの場...
BF4はゲームなので必ずしも現実通りではないが、''被弾部位に...
#br
当然の事であるが''頭部への着弾は約2倍のダメージボーナスを...
また、''胴体への被弾はほぼそのままダメージが通る''。おお...
そして''手足への被弾はダメージが軽減される''。これはどの...
#br
よって最も敵を素早く倒すには頭部に全弾を命中させる事が理...
&color(Red){''その為ここでは、射撃の際は可能なかぎり胸部...
ただし攻撃を受けている事を察知した敵が急に伏せたりしゃが...
***指切り連射のススメ [#lcd61c44]
''敵との距離が離れるほど、銃弾は当たりにくくなる。''発射...
''そこで必要となるのが、短い時間トリガーボタンを押しては...
こうする事でより確実に敵にダメージを与え、また自分の銃が...
経験が浅いうちは、つい、その指を離した間に自分が撃たれる...
''特にフルオート射撃が可能な銃全般を扱う上で必要になるテ...
***適した距離で戦うべし [#v56af610]
''それぞれの装備には適した距離や戦法というものがある。''...
-''連射速度が速い銃は近い距離での戦闘に適している事が多い''
-''弾丸一発の威力が高い銃は遠距離での戦闘に適している事が...
-''マガジン弾数の多い銃は構えたり、リロードするのに時間が...
などという事がよくある。
#br
「この銃はとても強いな」と感じる時、それは立ち回りと性能...
''&color(Red){まずは自分の立ち回りにあった銃を選択しよう...
そうした経験を積み重ねる事で装備への理解を深められ、更に...
他にも相手を見つけた時に自分の武器と比較して、戦闘・やり...
***状況に応じた姿勢と射撃 [#r05fc2b2]
いかに強力な銃器を持っていたとしても、腰だめで銃弾をバラ...
目標に命中させたいのであれば、サイトを覗いて標的を狙う必...
しかしそれは野戦など敵との距離が開いている時の話であり、...
&color(Red){''相手との交戦距離や周囲の地形地物を意識し、...
-''立ち撃ち''
''立った状態から銃を構えて行う射撃姿勢''で、機動性を求...
''移動速度は一番速いが、被弾面積が大きく、射撃の精度に...
-''膝撃ち''
''しゃがみ状態から銃を構えて行う射撃姿勢''で、屋外の市...
''移動速度は立ち撃ちより遅くなるものの、被弾面積もやや...
-''伏せ撃ち''
''匍匐状態から銃を構える射撃姿勢''で、砂漠や山岳地帯な...
''匍匐なので前方からの被弾面積が最も少なく、射撃精度も...
***無駄弾減少のススメ(フルオート) [#r16bd9ab]
急に敵に遭遇した時、敵が倒れるまで銃を乱射していないだろ...
「相手を殺害出来る最低限の弾数だけを撃つ」ことを体得出来れ...
だが、この技にもデメリットがある。
-武器に慣れていないと「敵を倒した」と勘違いして返り討ちにさ...
-武器によって敵を倒す為に必要な最低限の弾数、もしくは何秒...
#br
自分の照準を合わせる技術力にもよるが、この技をマスターす...
好きな銃が見つかればこの技の体得を目指そう。
***武器を有効に切り替えろ [#z6b38f35]
''撃ち合いでメイン武器の弾が尽きてリロード中に倒されるの...
&color(Red){''メイン武器からハンドガンへの切り替え時間は...
また逆のパターンとして、ハンドガンをリロード中に敵に会っ...
**兵士の装備を拾う [#nbd7af92]
''敵兵を倒したり味方の兵士が倒れたりすると光る武器が落ち...
''拾うと自分が持っていた武器がその場に落ち、代わりに落と...
#br
この行為の最大のメリットは再出撃することなく別の武器やガ...
ゲームに慣れてくると兵士の見た目でどんな兵科かわかり、そ...
#br
素早く切り替えを行えば落ちている敵の装備を拾う(自身の装備...
***武器を拾うべき、よくある状況。 [#r45f2a5e]
突撃兵の装備を拾って、回復ガジェットを出して回復する。
援護兵の装備を拾って、補給ガジェットを出して補給する。
工兵の装備を拾って、出くわした敵兵器に対処する。
***これには気をつけろ [#bec6ce59]
落ちた武器の消滅は早い。また、一部の輸送車両以外の乗り物...
また、司令官の落とす補給物資とは違い、''持つ装備やガジェ...
つまりいつものスタイルで武器を使えるというわけではない。
#br
例えば
-アサルトライフルがそれ以外の武器(カービンライフルやショ...
-拾った武器が同じでもアタッチメントが変わる = 反動等を...
-咄嗟に拾ったアサルトorカービンライフルが、バースト射撃の...
-いつも通り医療箱を出したと思ったら除細動器を持っていた ...
-拾った後、敵と交戦したが弾がなく倒される = 残りの弾数...
-敵兵器発見しを拾った工兵の対兵器装備を構えたが、落とし主...
-殺傷系グレネードを投げたつもりがスモークグレネードや閃光...
-ファントムを拾ったら、矢がブロードヘッド(初期セットの鏃)...
#br
咄嗟に拾って交戦するといった場面が多いと考えられるが、拾...
***この場合、味方の装備はどうなる? [#p32fa445]
「味方の装備を拾った後、その味方を自分もしくは他の味方が...
状況やタイミングによってはこういったことも生じるだろう。...
例えば、A(援護兵)とB(突撃兵)が行動を共にしていた時にB(突...
A(援護兵)→Bの装備を拾う→Bの突撃兵装備を取得した為、兵科...
B(突撃兵)→蘇生待ち→Aにより蘇生される→AがBの装備を拾った...
**ビークルを操れ! [#h213c48f]
***孤立するな [#o213742f]
''車両はダメージを受けると機関部に障害を受け、軽ければス...
''一定時間に回復するがその間まではロクに動けなくなるので...
そしてHUDの耐久値が&color(Red){レッドゾーン};に達すると自...
迂闊に飛び出すとRPGの連続攻撃を受けて動けないまま立ち往生...
&color(Red){''出来る限り歩兵や他の車両と連携して進軍を行...
***残弾管理を心掛けろ [#i639decb]
車両の武器の弾数は基本的に無限だが、一部の車両の武器には...
''発射していた弾が切れるとリロード時にストックから補充さ...
&color(Red){''ストックの充填は数十秒毎に補充される時間制...
特に戦車の主砲は敵の装甲車両相手に最も有効なので、常にあ...
''ストックを必要としない機銃で弾を節約することも一つの手...
***輸送車両を活用せよ [#b79d4135]
''バギーやジープ、輸送ヘリは手っ取り早く拠点まで移動する...
そこから味方がリスポーンし、素早い攻撃や敵戦力進出の阻止...
&color(Red){''輸送ヘリのパイロットになった場合は、耐久値...
大ダメージを受け脱出したいが耐久値が残りすぎている場合は...
また、これらのビークルは機関銃など最低限の武装しか搭載され...
単独で行動していたり、交戦地域で停車したりしている時は良...
可能であれば、味方の輸送車両同士で2両ないし3両のコンボイ...
***チャレンジ!航空機 [#haa15a8c]
航空機とはヘリコプターや攻撃機、ステルス機等の空を飛ぶ兵器...
''特に攻撃機、ステルス機の扱いは初心者にとって&color(Red)...
#br
そして航空車両には天敵が居る。それが地対空ミサイルだ。被...
&color(Red){※地対空ミサイル・・・[[SA-18 IGLA]] [[FIM-92 STI...
''&color(Red){地対空ミサイルやヒートシーカーにロックオン...
''&color(Red){敵のミサイルが射出されると、};「&color(Red){...
''フレアを使うタイミングは、「&color(Red){ピピピピピ};」の...
#br
''また、大ダメージを受けたり、フレアやECMジャマーを使用し...
さもなければ、すぐに2発目の対空ミサイルが飛んでくる筈だ。
***ビークルは奪われるな!!''&color(Red){【重要!】};'' [#va...
''使い捨ての効くバイクやジープといったビークルならともか...
-なぜか?
---1.''敵の攻撃(または防御)がより強化されてしまう。''
---2.''破壊する手間と危険が増える。''
---3.&color(Red){''ビークルは破壊(自壊)するまで初期位置...
・・・など味方チームが不利となるデメリットが多いからだ。
-どんな時に奪われるか?
---1.''修理中''
---2.&color(Red){''味方が乗り捨てた後''};
---3.搭乗員が全員死亡
---4.ラッシュで攻撃側拠点が変わった時に隠れていた敵に奪わ...
などがある。
慣れないうちは何とか生き残るのに必死になりすぎてしまうの...
&color(Red){''戦車やヘリに乗った際には、共に死ぬ覚悟で乗...
*初心者おすすめ装備 [#yf03f889]
**対車両特化 [#eb5ed250]
汎用的に使える対車両装備。キル以外の方法でポイントを稼ぎ...
車両は勝敗を左右する重要な戦力であり、敵車両を破壊できな...
また味方車両の二番席に搭乗し、緊急時には降りてリペアツー...
優秀な兵器の2番席乗りは1番席のサポートをしつつ戦車が損傷...
-ウェポン
--AK 5C 等のカービン(扱いやすく癖がない)
---ホロサイト 等の近距離サイト
---レーザーサイトは不要
---エルゴノミックフォアグリップ など
-ガジェット
--MBT LAW 等のロケットランチャー(対戦車、対歩兵、壁破壊)
--リペアツール(修理、対戦車、対船)
**2パターンの突撃兵 [#g233ab41]
突撃兵は2通りにパターンが分かれる。1:兵科紹介で書いた衛...
衛生兵装備となる回復と蘇生専門装備の強みはその名の通り回...
自分のライフは最大値100で右下に表示されており、医療バッグ...
また、[[除細動器]]を持てば、味方の蘇生が行え、戦闘が苦手...
(少しだけ脱線するが、味方を蘇生させたい時は倒れている味方...
分隊メンバーからリスポンが可能である為、長く生存する事は...
攻撃特化型装備は回復か蘇生のどちらかを捨てて、代わりにM32...
M320/GP30 HEは扱いやすいグレネードランチャー。対歩兵とし...
突撃兵は基本的にこの2パターンしか無いと覚えておいても、...
-ウェポン
-- M416(扱いやすく近~遠距離に対応)
---RDSやホロ など
---エルゴノミックフォアグリップ など
-ガジェット
--医療バッグ(回復)
--除細動器
--V HE(対歩兵、対軽車両、壁破壊)
**中~遠距離で活躍する援護兵 [#q016f9ed]
動き回って突撃するより、固定砲台として遠くから倒したい人...
しかしながら援護兵のライトマシンガンの火力・装弾数は強力...
ライトマシンガンの扱いには以下の点を注意する事。
-突撃には不向き。敵とはなるべく距離をとる
-至近距離以外では、指きり、バースト撃ちを心がける
-伏せ撃ちやバイポッド使用はとても効果的だが、使用中は隙だ...
またガジェットは弾薬箱を除き、どれも一癖ある装備ばかり。
上級者が好んで使用するXM25 AIRBURSTや対戦車能力の高いC4爆...
-ウェポン
-- 任意のライトマシンガン
---近距離サイトや3.4xスコープ など
---コンペンセイターかマズルブレーキ
---バイポッドは不要
-ガジェット
--弾薬箱(弾補充)
--任意のガジェット
**死を恐れぬ偵察兵 [#y3401190]
エイムより立ち回りが得意な人向け。
瞬間火力の高いショットガンを装備し、突撃し続ける。
ショットガンは近距離戦で驚異であり、射程に入ってしまえば...
しかし、近距離戦以外がめっぽう弱く、立ち回りが非常に重要...
モーションセンサーは投擲すると、左下のミニマップに移動中...
敵戦車に接近した際は、こっそりとC4爆薬を貼り付けて爆破す...
-ウェポン
-- QBS-09 などのショットガン
---COYOTE(RDS) など
---フラッシュライトかレーザーサイト
---12Gバックショット弾
---エルゴノミックフォアグリップ
-ガジェット
--モーションセンサー(索敵)
--C4爆薬(対戦車、対歩兵)
*コメント [#Comment]
#include(コメント注意事項,notitle)
#pcomment(,reply,10,)
終了行:
#include(BF4初心者講座/項目,notitle)
#hr
文才のある方の編集をお待ちしております。
//bf3wikiの初心者講座を参考にしても、独自で書いてもらって...
//http://bf3.swiki.jp/index.php?BF3%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%...
#br
*ファースト・ステップ [#ke328e85]
''まずは以下のような事を理解するために、どうかこのWikiを...
#contents
**ゲームシステムを理解せよ [#a68d7100]
''あなたが戦う事になる“バトルフィールド"について理解しよ...
***勝利条件を理解せよ [#za2c0ce9]
&color(Red){''このゲームでは勝利条件の異なるいくつかのゲ...
&color(Red){''それぞれのルールでの勝利条件をある程度理解...
例えば[[コンクエスト>ゲームモード/コンクエスト]]や[[ドミ...
目的意識を持ち、共に達成を目指すことは良いチームワークに...
***死を恐れすぎない [#x582feea]
&color(Red){''死にたくない、死なずに活躍したいとは誰しも...
''&color(Red){ありがちな失敗は、死を恐れるあまり遠方から...
&color(Red){先に書いた通り、このゲームにはモードごとに勝...
&color(Red){その為には常に強固な前線を保っていくことが必...
&color(Red){''"最"前線に突入するのも初心者には難しいだろ...
&color(Red){''多少殺されても、それはそれで初心者の通る道...
***自分の武器を理解せよ [#tfd6b111]
戦いを有利に進めるには、目的に適した装備の選択が欠かせな...
チームメイトの戦いを支援する装備も多数ある。&color(Red){...
*戦場へ行く前に・・・ [#u8819cc4]
''今作では武器の試し撃ちやビークルの練習ができるゲームモ...
詳しくは[[射撃演習場]]へ。
**まずはキャンペーンから [#x0580873]
''あなたがもし、BFシリーズやFPSに不慣れであるなら、まず[[...
''&color(Red){操作の練習になるだけでなく、ガジェットやビ...
''また、エンディング直前の選択で、合計3つの優秀な武器をそ...
**兵科を知ろう [#rc3d85a8]
''Battlefield 4には4つの兵科があり、それぞれ固有の役割を...
&color(Red){各兵科に求められる仕事を怠れば、分隊もチーム...
#br
-&ref(画像置場/突撃兵.png,nolink); &size(16){''突撃兵 (As...
&color(Red){''突撃兵と言いながらも、固有能力は衛生兵。[[...
またアサルトライフルは機動性と火力のバランスがとれたスタ...
[[M320/GP30]]での攻撃も有効手段。壁に隠れてる敵を壁ごと...
近・中距離の歩兵に対して高い戦闘能力を持つものの弾薬が無...
それはつまり、工兵や援護兵との連携が必須だという事を意味...
&color(Gray){(死亡した味方を[[除細動器]]で蘇生することも...
&br;
-&ref(画像置場/工兵.png,nolink); &size(16){''工兵 (Engine...
バトルフィールドの特色の一つとして兵器類(バイクやジープと...
突撃兵がメイン兵科のような扱われ方をする事も多いが、この...
&color(Red){''携行対戦車ミサイル[[MBT LAW]]で、敵の乗り物...
地上車両と戦う時は、装甲の強度を視野に入れて攻撃するのが...
前面>側面>背面>上面の順に強度が上がるという事を覚えて...
また、対戦車兵器の爆発は歩兵にもダメージを与える。敵が固...
MBT LAWは、偵察兵の初期装備[[PLD]]のサポートがあればロッ...
また、&color(Red){''[[リペアツール]]で乗り物の修理ができ...
自身が兵器に搭乗していると、味方工兵が自分の身の危険をか...
プライマリ武器[[MX4]]は連射性に優れ、近距離で高い火力を誇...
MX4をはじめとする工兵専用武器のPDWは遠距離戦での交戦は非...
戦車等の兵器の随伴歩兵として敵拠点に乗り込み、高威力のPDW...
また、対兵器装備は弾数が少なめなので、援護兵との連携は非...
&br;
-&ref(画像置場/援護兵.png,nolink); &size(16){''援護兵 (Su...
&color(Red){''[[弾薬パック]]で味方の弾薬を補充できる。味...
また、[[XM25]]は遮蔽物に隠れている敵を攻撃できる特殊武器...
簡単な使い方の例として遮蔽物に隠れている敵に対してなら、...
援護兵の任務とは間断のない火力を味方に提供し、火力の枯渇...
工兵の欄でも書いたが、&color(Red){''弾切れ・弾薬補給''};...
&color(Gray){(プライマリ武器の軽機関銃は''[[制圧効果>各種...
初期状態では対兵器能力はとても低いので、特に工兵と行動す...
実情として弾薬を提供する援護兵が少ないという実情があるの...
補給弾薬を投げながら走り回っていると、後ろから味方が一列...
&br;
-&ref(画像置場/偵察兵.png,nolink); &size(16){''偵察兵 (Re...
&color(Red){''プライマリ武器のスナイパーライフルが目を惹...
しかしそのために必要なガジェットの多くは初期状態では使用...
''だが、初期装備のスナイパーライフル(と拳銃)でポイントを...
&color(Red){''そこで初心者は、先に他の兵科を十分プレイし...
まずは他の兵科で通常の歩兵戦闘を覚え、マップを把握するこ...
カービンやショットガンをアンロックしたらそれを装備し、偵...
//そうする事で味方と歩調をあわせる事ができ、ポイントを稼...
また、初期状態で使用できる[[PLD]]の使い方を覚えて、特に味...
[[C4爆薬]]は地雷代わりに使って敵兵器を破壊したり、待ち伏...
//装備のアンロックが進めば、近距離の索敵が可能な[[MOTION ...
//また連射可能な中距離狙撃銃であるDMRもアンロックされるの...
*フィールドの歩き方 [#heb7e376]
''戦場に降り立ったら何をすればいいのだろうか?''
**マップを覚えよ [#l33b1b83]
''広いマップで戦うBFシリーズには分かり易い道路を進むので...
***目標へのアクセスルートを確認する [#ob2ea280]
一部ルールを除き基本的に拠点制圧や目標破壊が勝敗の大きな...
''敵よりもいち早く目標へ辿り着き、また敵がやってくる可能...
***ミニマップを活用する [#b8fb485e]
''周りの状況が解らない時、左下のミニマップを見れば周囲の...
''もし味方が見ていない道や死亡者が多い所があれば、そこか...
なお、この''&color(Red){時折チラ見というタイミング};''は...
&color(Red){※敵};については下の項''「敵を見つけろ!」''を...
***Levolutionを知る [#ja1af663]
今作はプレイヤー自身の行動次第でマップに様々な変化を引き...
Siege of Shanghaiにある中央ビルの崩壊が最たる例であろう。
マップそのものの大きな変化を引き起こすLevolutionから進軍...
なお、これらには%%%一長一短の面がある%%%ことと場所によっ...
**味方と一緒に行動せよ[#l33b1b83]
このゲームのプレイヤーはアクション映画の主人公ではない。...
&color(Red){''味方と一緒に行動することがとても重要だ。''};
たとえば、味方に突撃兵がいれば、自分が倒されても蘇生して...
工兵がいれば、敵のビークルに対して高い攻撃能力を発揮して...
援護兵がいれば、武器の弾薬を補充でき、制圧射撃で敵の動き...
偵察兵がいれば、モーションセンサーやMAVで敵の動きを察知で...
&color(Red){''うかつな単独行動は、これら味方の支援を全て...
単に拠点から拠点に進軍するだけでも、一人で前後左右上下を...
&color(Red){''繰り返すが、味方と行動し連携することがとて...
***分隊を活用せよ [#oc8a0930]
''分隊行動すると、いいことがこんなにたくさんある。''
-&color(Red){所属している分隊の仲間がいる場所から再出撃す...
例えば分隊の仲間が拠点を占領中なら、そのそばに1人居るだけ...
''また自分が敵に倒された時も、生き残っている分隊の仲間が...
-&color(Red){分隊が活躍すると、[[Field Upgradeボーナス>分...
''逆に分隊が全滅すると、ボーナスが一段階失われてしまう。'...
-&color(Red){分隊ボイスチャットが使える。ボイスチャットで...
さらに、分隊長は司令官とのVCも行うことができる。
-&color(Red){分隊長ならば、攻撃&防衛したい目標にスポット...
''分隊員に意思の疎通ができるのでまとまりやすくなる上に、...
また、それに伴いフィールドアップグレードのレベルもアップ...
''分隊長になったら必ず命令を出そう。''&color(Red){まだ命...
#br
''単独行動では、分隊行動する敵に勝つことはできない。勝利...
***(補足)攻撃三倍の法則 [#o17185c8]
3対1の法則ともいい、防御する敵を撃破するためには敵に対し...
一般的に防御は攻撃よりも有利な戦闘行動であり、多くの場合...
そして突撃してくる敵を倒すための機銃や対戦車兵器を敵がや...
もし攻撃側が防御側と等しい戦力で向かった場合、地の利のあ...
防御側を撃破するためには、攻撃側は敵に対して3倍の兵力を用...
これは攻撃と防御に限らず、通常の部隊行動にも当てはめられ...
***占領済み拠点からの出撃 [#r8b587b0]
''コンクエストでは、占領した拠点から出撃する事ができる。'...
***車両からの出撃 [#c8f459cf]
''一部の車両は移動中であっても空きシートさえあればそこか...
***無駄撃ち厳禁!&color(Red){【重要!】}; [#q2b54ef7]
&color(Red){''車両に乗っている場合も、徒歩で移動している...
''銃声や砲声は、自分の弾薬を消耗するばかりか敵に位置や進...
(※例外的に邪魔な障害物を破壊するために発砲する事はあるが...
#br
敵を見かけたならば、その時はもちろんその場所を狙って存分...
&color(Gray){※実は敵が遠すぎて仕留め切れない、と思った時...
&color(Gray){だがこれが判断できるなら既に初心者の域を脱し...
**「戦場での鉄則は『カバー命』」 [#se45ba41]
''簡単に死んでしまう? 死んだ時、盾になる物が何もない場所...
***障害物を利用しろ [#efba33a5]
&color(Red){障害物を盾にする事で、敵の攻撃はかなり当たり...
''また物陰に隠れる事も重要だ。敵に見つけられなければ撃た...
***姿勢を低く保て [#a3532479]
''姿勢を低く保つことで、敵から見える体の面積を小さくでき...
''もし敵が正面からやってくる事がわかっているのに隠れる場...
ただし真上からはむしろ狙いやすくなってしまう。頭上には気...
しかしながら、頭を敵に晒してしまう危険も孕んでいるので長...
敵が見えなくなる、もしくはリロードしなければならなくなっ...
**敵を見つけろ! [#g6659599]
***ミニマップの使い方 [#cee46a5b]
''画面左下に表示されているミニマップにお気づきだろうか。...
&color(Red){''敵の位置は普段は表示されないが、以下の条件...
-''敵が発砲した瞬間([[サプレッサー]]付きの銃での発砲や[[...
-''味方が敵を“&color(Red){スポット};”してくれている間(敵...
-''偵察兵の索敵装備([[MOTION SENSOR]]・[[T-UGS]]・[[MAV]]...
-''偵察兵のレーザーペイント装備([[PLD]]・[[SOFLAM]]・[[SU...
-''味方司令官のUAVの範囲内に侵入する、歩兵・車両スキャン...
側面や背後に敵が回りこんでいないだろうか? 隙をつかれて一...
敵と戦ってない場合はよく見るようにしよう。敵と交戦中でも...
''&color(Red){※注意!};ミニマップに発見されていない敵は表...
また、各マップにはそれぞれ待ち構えていると有利であったり...
そのポジションにミニマップ上に敵が表示されていなくても、...
***スポット操作&color(Red){【重要!】}; [#kf05b200]
''BF4では敵を発見した場合“&color(Red){スポット};”(敵の動...
''もし敵を発見したら、敵に照準を合わせ、&color(Red){キー...
''自分の射程外にいる敵を味方が倒してくれたり、敵の動きを...
#br
''スポットされた敵は頭上にマーカーが表示され、左下のミニ...
敵の位置がわかれば、前進する前に危険を事前に察知する事も...
敵の戦車が接近する事がわかっていれば、地雷を仕掛けたり逃...
''&color(Red){これはチームワークの要であり、スポットを怠...
一部マップを除き、かなり遠方の敵までスポットできるため、...
''&color(Red){しかしながら、敵やスポット対象が不在の場所...
***何だこの機械は・・・? [#f3262d62]
''BF4には変った形の小型兵器が存在する。この兵器が敵の物な...
''見かけたらなるべく破壊しよう。これらは銃火器、ナイフ、[...
&color(Red){それらの兵器の破壊に気を取られて敵に倒されれ...
以下6つが該当する小型兵器だ。''因みに全て無人である。''
|名称|簡単な説明|使用兵科|
|[[R.A.W.R.]]|地上移動系 ☆設置されているmapでのみ、拾って...
|[[DS-3デコイ]]|設置系 ☆銃の発射音を鳴らして敵を釣る、囮...
|[[EODボット]]|地上移動系 ☆スポットにより敵頭上にマーキン...
|[[無線ビーコン]]|設置系 ☆設置する事で分隊員のみ再出撃で...
|[[T-UGS]]|設置系 ☆有効範囲内の動いている敵をマップに公開...
|[[SOFLAM]]|設置系 ☆スポットにより敵頭上にマーキング表示 ...
|[[MAV]]|空中移動系 ☆スポットにより敵頭上にマーキング表...
|[[SUAV]]|空中移動系 ☆スポットにより敵頭上にマーキング表...
まずは、各兵器のページの画像を見て形を覚えよう。兵器の上に...
移動式の4つは動いている為、壊しにくい。上の赤字を思い出そ...
また、自身が操作する事のできる小型兵器はスポットができる...
因みに[[無線ビーコン]]は置いてある場所から敵が再出撃する...
しかしハイリスク・ローリターンで、なおかつ倒されたプレイ...
&color(Silver){まぁそのデメリットもある上での無線ビーコン...
*ワンポイントアドバイス [#j5198df1]
''ゲームに慣れてきた初心者へ使える技やワンポイントアドバ...
**全体マップでの確認 [#gbd81366]
ゲームを遊び始めた初心者の頃は確認するべきタイミングが非...
この全体マップはマップの全ての戦況を表している。スポット...
全体マップを確認できるようになると、「あちらの拠点は敵が...
**リーンの使用 [#reen]
障害物から顔を出そうとすると銃を傾けることがある、これが...
リーン状態でADS(右クリック)すると、身体を通常より隠しな...
//''これはCS版のBFシリーズでは初めて実装された機能なので...
&attachref(./リーン解説01.jpg,50%); 建物の角や障害物など...
&attachref(./リーン解説02.jpg,50%); プレイヤーキャラクタ...
&attachref(./リーン解説03.jpg,50%); 身体を斜めに出して向...
&color(Red){※};土嚢から銃のサイトを覗いた状態で頭だけ出す等...
**リロードのタイミング [#ec9214eb]
銃は好きなタイミングでリロードできるほか、弾を撃ちきると...
''この二種類のリロードにはちょっとした違いがある。&color(...
''また、弾を撃ち切る前にリロードすると、時間の短縮だけで...
これを”タクティカルリロード”と呼ぶ。いい事尽くしなので意...
#br
リロード中では銃を撃てないので大きなスキとなる。リロード...
もし敵がいるのに弾切れを起こしたらハンドガンに持ち替える...
#br
&color(Silver){ハードコアモードでは、弾が残っているうちに...
&color(Silver){ところで、途中でリロードすると時間が短く済...
**射撃のコツ [#l982e39e]
''敵を撃っても倒しきれない。何故か撃ち負ける。ひょっとし...
///(※当項目への皆さんのノウハウの追記をお待ちしております)
***戦闘テクニック [#l1053f05]
ここでは戦闘をより良くするテクニックを紹介していきたい。
-''角待ち''
これは特殊な操作が要らない初心者にも簡単なテクニック。
その名の如く敵の足音、ミニマップの情報から敵の動きを予...
-''裏取り''
こちらもその名の如く、敵が意識している方向の裏側に回っ...
コンクエスト等の拠点制圧系ルールなら敵の戦力が分散する...
-''瞬間立ち上がり''
匍匐で低めの障害物に隠れている時に使用できるテクニック。
全力疾走の操作を一瞬行うと通常よりも僅かに速く立ち上が...
***部位によるダメージ差異 [#t23cd8fa]
当然の事であるが、現実世界において頭に被弾すれば多くの場...
BF4はゲームなので必ずしも現実通りではないが、''被弾部位に...
#br
当然の事であるが''頭部への着弾は約2倍のダメージボーナスを...
また、''胴体への被弾はほぼそのままダメージが通る''。おお...
そして''手足への被弾はダメージが軽減される''。これはどの...
#br
よって最も敵を素早く倒すには頭部に全弾を命中させる事が理...
&color(Red){''その為ここでは、射撃の際は可能なかぎり胸部...
ただし攻撃を受けている事を察知した敵が急に伏せたりしゃが...
***指切り連射のススメ [#lcd61c44]
''敵との距離が離れるほど、銃弾は当たりにくくなる。''発射...
''そこで必要となるのが、短い時間トリガーボタンを押しては...
こうする事でより確実に敵にダメージを与え、また自分の銃が...
経験が浅いうちは、つい、その指を離した間に自分が撃たれる...
''特にフルオート射撃が可能な銃全般を扱う上で必要になるテ...
***適した距離で戦うべし [#v56af610]
''それぞれの装備には適した距離や戦法というものがある。''...
-''連射速度が速い銃は近い距離での戦闘に適している事が多い''
-''弾丸一発の威力が高い銃は遠距離での戦闘に適している事が...
-''マガジン弾数の多い銃は構えたり、リロードするのに時間が...
などという事がよくある。
#br
「この銃はとても強いな」と感じる時、それは立ち回りと性能...
''&color(Red){まずは自分の立ち回りにあった銃を選択しよう...
そうした経験を積み重ねる事で装備への理解を深められ、更に...
他にも相手を見つけた時に自分の武器と比較して、戦闘・やり...
***状況に応じた姿勢と射撃 [#r05fc2b2]
いかに強力な銃器を持っていたとしても、腰だめで銃弾をバラ...
目標に命中させたいのであれば、サイトを覗いて標的を狙う必...
しかしそれは野戦など敵との距離が開いている時の話であり、...
&color(Red){''相手との交戦距離や周囲の地形地物を意識し、...
-''立ち撃ち''
''立った状態から銃を構えて行う射撃姿勢''で、機動性を求...
''移動速度は一番速いが、被弾面積が大きく、射撃の精度に...
-''膝撃ち''
''しゃがみ状態から銃を構えて行う射撃姿勢''で、屋外の市...
''移動速度は立ち撃ちより遅くなるものの、被弾面積もやや...
-''伏せ撃ち''
''匍匐状態から銃を構える射撃姿勢''で、砂漠や山岳地帯な...
''匍匐なので前方からの被弾面積が最も少なく、射撃精度も...
***無駄弾減少のススメ(フルオート) [#r16bd9ab]
急に敵に遭遇した時、敵が倒れるまで銃を乱射していないだろ...
「相手を殺害出来る最低限の弾数だけを撃つ」ことを体得出来れ...
だが、この技にもデメリットがある。
-武器に慣れていないと「敵を倒した」と勘違いして返り討ちにさ...
-武器によって敵を倒す為に必要な最低限の弾数、もしくは何秒...
#br
自分の照準を合わせる技術力にもよるが、この技をマスターす...
好きな銃が見つかればこの技の体得を目指そう。
***武器を有効に切り替えろ [#z6b38f35]
''撃ち合いでメイン武器の弾が尽きてリロード中に倒されるの...
&color(Red){''メイン武器からハンドガンへの切り替え時間は...
また逆のパターンとして、ハンドガンをリロード中に敵に会っ...
**兵士の装備を拾う [#nbd7af92]
''敵兵を倒したり味方の兵士が倒れたりすると光る武器が落ち...
''拾うと自分が持っていた武器がその場に落ち、代わりに落と...
#br
この行為の最大のメリットは再出撃することなく別の武器やガ...
ゲームに慣れてくると兵士の見た目でどんな兵科かわかり、そ...
#br
素早く切り替えを行えば落ちている敵の装備を拾う(自身の装備...
***武器を拾うべき、よくある状況。 [#r45f2a5e]
突撃兵の装備を拾って、回復ガジェットを出して回復する。
援護兵の装備を拾って、補給ガジェットを出して補給する。
工兵の装備を拾って、出くわした敵兵器に対処する。
***これには気をつけろ [#bec6ce59]
落ちた武器の消滅は早い。また、一部の輸送車両以外の乗り物...
また、司令官の落とす補給物資とは違い、''持つ装備やガジェ...
つまりいつものスタイルで武器を使えるというわけではない。
#br
例えば
-アサルトライフルがそれ以外の武器(カービンライフルやショ...
-拾った武器が同じでもアタッチメントが変わる = 反動等を...
-咄嗟に拾ったアサルトorカービンライフルが、バースト射撃の...
-いつも通り医療箱を出したと思ったら除細動器を持っていた ...
-拾った後、敵と交戦したが弾がなく倒される = 残りの弾数...
-敵兵器発見しを拾った工兵の対兵器装備を構えたが、落とし主...
-殺傷系グレネードを投げたつもりがスモークグレネードや閃光...
-ファントムを拾ったら、矢がブロードヘッド(初期セットの鏃)...
#br
咄嗟に拾って交戦するといった場面が多いと考えられるが、拾...
***この場合、味方の装備はどうなる? [#p32fa445]
「味方の装備を拾った後、その味方を自分もしくは他の味方が...
状況やタイミングによってはこういったことも生じるだろう。...
例えば、A(援護兵)とB(突撃兵)が行動を共にしていた時にB(突...
A(援護兵)→Bの装備を拾う→Bの突撃兵装備を取得した為、兵科...
B(突撃兵)→蘇生待ち→Aにより蘇生される→AがBの装備を拾った...
**ビークルを操れ! [#h213c48f]
***孤立するな [#o213742f]
''車両はダメージを受けると機関部に障害を受け、軽ければス...
''一定時間に回復するがその間まではロクに動けなくなるので...
そしてHUDの耐久値が&color(Red){レッドゾーン};に達すると自...
迂闊に飛び出すとRPGの連続攻撃を受けて動けないまま立ち往生...
&color(Red){''出来る限り歩兵や他の車両と連携して進軍を行...
***残弾管理を心掛けろ [#i639decb]
車両の武器の弾数は基本的に無限だが、一部の車両の武器には...
''発射していた弾が切れるとリロード時にストックから補充さ...
&color(Red){''ストックの充填は数十秒毎に補充される時間制...
特に戦車の主砲は敵の装甲車両相手に最も有効なので、常にあ...
''ストックを必要としない機銃で弾を節約することも一つの手...
***輸送車両を活用せよ [#b79d4135]
''バギーやジープ、輸送ヘリは手っ取り早く拠点まで移動する...
そこから味方がリスポーンし、素早い攻撃や敵戦力進出の阻止...
&color(Red){''輸送ヘリのパイロットになった場合は、耐久値...
大ダメージを受け脱出したいが耐久値が残りすぎている場合は...
また、これらのビークルは機関銃など最低限の武装しか搭載され...
単独で行動していたり、交戦地域で停車したりしている時は良...
可能であれば、味方の輸送車両同士で2両ないし3両のコンボイ...
***チャレンジ!航空機 [#haa15a8c]
航空機とはヘリコプターや攻撃機、ステルス機等の空を飛ぶ兵器...
''特に攻撃機、ステルス機の扱いは初心者にとって&color(Red)...
#br
そして航空車両には天敵が居る。それが地対空ミサイルだ。被...
&color(Red){※地対空ミサイル・・・[[SA-18 IGLA]] [[FIM-92 STI...
''&color(Red){地対空ミサイルやヒートシーカーにロックオン...
''&color(Red){敵のミサイルが射出されると、};「&color(Red){...
''フレアを使うタイミングは、「&color(Red){ピピピピピ};」の...
#br
''また、大ダメージを受けたり、フレアやECMジャマーを使用し...
さもなければ、すぐに2発目の対空ミサイルが飛んでくる筈だ。
***ビークルは奪われるな!!''&color(Red){【重要!】};'' [#va...
''使い捨ての効くバイクやジープといったビークルならともか...
-なぜか?
---1.''敵の攻撃(または防御)がより強化されてしまう。''
---2.''破壊する手間と危険が増える。''
---3.&color(Red){''ビークルは破壊(自壊)するまで初期位置...
・・・など味方チームが不利となるデメリットが多いからだ。
-どんな時に奪われるか?
---1.''修理中''
---2.&color(Red){''味方が乗り捨てた後''};
---3.搭乗員が全員死亡
---4.ラッシュで攻撃側拠点が変わった時に隠れていた敵に奪わ...
などがある。
慣れないうちは何とか生き残るのに必死になりすぎてしまうの...
&color(Red){''戦車やヘリに乗った際には、共に死ぬ覚悟で乗...
*初心者おすすめ装備 [#yf03f889]
**対車両特化 [#eb5ed250]
汎用的に使える対車両装備。キル以外の方法でポイントを稼ぎ...
車両は勝敗を左右する重要な戦力であり、敵車両を破壊できな...
また味方車両の二番席に搭乗し、緊急時には降りてリペアツー...
優秀な兵器の2番席乗りは1番席のサポートをしつつ戦車が損傷...
-ウェポン
--AK 5C 等のカービン(扱いやすく癖がない)
---ホロサイト 等の近距離サイト
---レーザーサイトは不要
---エルゴノミックフォアグリップ など
-ガジェット
--MBT LAW 等のロケットランチャー(対戦車、対歩兵、壁破壊)
--リペアツール(修理、対戦車、対船)
**2パターンの突撃兵 [#g233ab41]
突撃兵は2通りにパターンが分かれる。1:兵科紹介で書いた衛...
衛生兵装備となる回復と蘇生専門装備の強みはその名の通り回...
自分のライフは最大値100で右下に表示されており、医療バッグ...
また、[[除細動器]]を持てば、味方の蘇生が行え、戦闘が苦手...
(少しだけ脱線するが、味方を蘇生させたい時は倒れている味方...
分隊メンバーからリスポンが可能である為、長く生存する事は...
攻撃特化型装備は回復か蘇生のどちらかを捨てて、代わりにM32...
M320/GP30 HEは扱いやすいグレネードランチャー。対歩兵とし...
突撃兵は基本的にこの2パターンしか無いと覚えておいても、...
-ウェポン
-- M416(扱いやすく近~遠距離に対応)
---RDSやホロ など
---エルゴノミックフォアグリップ など
-ガジェット
--医療バッグ(回復)
--除細動器
--V HE(対歩兵、対軽車両、壁破壊)
**中~遠距離で活躍する援護兵 [#q016f9ed]
動き回って突撃するより、固定砲台として遠くから倒したい人...
しかしながら援護兵のライトマシンガンの火力・装弾数は強力...
ライトマシンガンの扱いには以下の点を注意する事。
-突撃には不向き。敵とはなるべく距離をとる
-至近距離以外では、指きり、バースト撃ちを心がける
-伏せ撃ちやバイポッド使用はとても効果的だが、使用中は隙だ...
またガジェットは弾薬箱を除き、どれも一癖ある装備ばかり。
上級者が好んで使用するXM25 AIRBURSTや対戦車能力の高いC4爆...
-ウェポン
-- 任意のライトマシンガン
---近距離サイトや3.4xスコープ など
---コンペンセイターかマズルブレーキ
---バイポッドは不要
-ガジェット
--弾薬箱(弾補充)
--任意のガジェット
**死を恐れぬ偵察兵 [#y3401190]
エイムより立ち回りが得意な人向け。
瞬間火力の高いショットガンを装備し、突撃し続ける。
ショットガンは近距離戦で驚異であり、射程に入ってしまえば...
しかし、近距離戦以外がめっぽう弱く、立ち回りが非常に重要...
モーションセンサーは投擲すると、左下のミニマップに移動中...
敵戦車に接近した際は、こっそりとC4爆薬を貼り付けて爆破す...
-ウェポン
-- QBS-09 などのショットガン
---COYOTE(RDS) など
---フラッシュライトかレーザーサイト
---12Gバックショット弾
---エルゴノミックフォアグリップ
-ガジェット
--モーションセンサー(索敵)
--C4爆薬(対戦車、対歩兵)
*コメント [#Comment]
#include(コメント注意事項,notitle)
#pcomment(,reply,10,)
ページ名: