ゲームモード概要 | 射撃演習場 コンクエスト | デヒューズ | ドミネーション | ラッシュ | オブリタレーション | 分隊オブリタレーション | 分隊デスマッチ | チームデスマッチ エア・シューペリオリティ | キャプチャー・ザ・フラッグ | キャリア・アサルト | チェインリンク | ガンマスター
Obliteration - 意味「消滅、抹消」
爆発物をビークル、もしくはプレイヤーが自らの脚で運ぶ狂騒的なモード。 DICEが“Battlefield Moments Generator”(Battlefield的モーメントのジェネレーター)と呼ぶモードで、BF4に実装される2つの新モードの1つ。Obliterationでは爆弾がマップ上のランダムな位置に配置され、相手チームより先に爆弾を奪取し3箇所存在する敵チームのオブジェクトを破壊するのが目的(爆弾が爆発した場合、次の爆弾がマップ上に配置される)。相手のオブジェクティブを3つ破壊、もしくは設定されたタイムリミットでの状態で勝敗が決まる。 Conquestと比較した場合、Obliterationのアクションは爆弾の位置にフォーカスする傾向にあり、オフェンスからディフェンスが絶えず変化する戦場はアメリカンフットボールに一部インスパイアされている。
爆弾は触れることで拾うことができ、爆弾保持者をキルすることで爆弾を落とさせることができる。 爆弾の位置は常に表示されているため、爆弾保持者の位置も相手に筒抜けである。そのうえ敵陣側に向けて爆弾を移送するため、深部へ進めば進むほど猛攻に晒されやすい。 この状況でいかに爆弾保持者を護送するかが勝負。爆弾保持者を囲い込んで集団移動するなりビークルに乗せて運ぶなりの工夫が必要で、少人数で運ぼうとしてもよほど強いプレイヤーでない限り困難。 このモードではチケット数やキル数は勝利条件とは関係ないので、陽動作戦でもない限りは爆弾と関係ないところで戦闘していてもあまり意味はない。 ちなみにエリア外や水中に爆弾を落とすと初期位置に戻される。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示