|
AS VAL のバックアップ(No.23)
アタッチメント
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 解除条件(長いので折り畳んであります) |
解除条件
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
任務『副操縦士(CO-PILOT)』の達成が解除条件。
内容は以下の通り。
特筆すべきは約20m以内で戦闘した場合の戦闘力である。
最高威力はUMP-45程では無いが他のPDWより高い(至近30ダメージ)。4発当ててキルという事は変わらないが、この威力の差が明暗を分ける事もある。例えば敵が全兵科共通キャリアパスに 防御態勢(DEFENSIVE) を選択していた場合、MAXダメージが25の銃は近距離でのキルに5発必要なのに対し、この銃は4発でキルできる。
又、ショートリロードがかなり速いのでマガジン内に弾を1発でも残せれば、非常に速く次マガジンを装填でき(1.95s)、継続的な戦闘を行える。しかし一度マガジンを空にしてしまうとリロードに掛かる時間が非常に長くなる(2.9s)。900rpmという高レートでマガジンサイズは20+1なのでリロードのタイミングには他の銃以上に気をつけよう。
更にこの銃にはサプレッサーが元から装着されており、取り外すことができない。サプレッサーのメリット、デメリットを受けることになるので注意しよう。
一方で、敵と離れると欠点が目立つようになる。
900rpmという高レートは接近戦では非常に有利であるが、1発辺りの反動は大きくPDW中でも1、2を争う反動である上にファーストリコイルが*3.5とゲーム内でも屈指の高さを誇る。しかもサプレッサーの効果で弾速は音速以下になり遠くの敵に当て辛い。
こういった点から弾の無駄になる事が多いので40m以上の距離での戦闘は控える事をお薦めする。
上記のとおりファーストリコイルが大きいのでアングル フォアグリップないしフォールディング フォアグリップとの相性が良い。
消音効果の高い大型のサイレンサーをレシーバー先端から銃口前方まで、銃身全体を覆うように装備しているのが最大のとぉん特徴。これにより、射撃する際の銃声とマズルフラッシュを出来る限り小さくしている。
作動メカニズムはガス圧利用式で、AK-47をベースとしている。ボルトは回転して銃身とロックし、マイクロ・ロッキング・ラグが6個装備する。
9mm×39弾という特殊な弾薬を使用している。この弾薬はAK-47が使用する7.62mm×39に似ているが、口径は9mmと大きく、重量のあるものを使用している。弾丸重量は発射薬量に対して大きいため、サイレンサーで消音効果を最大にできる亜音速の低速で弾丸は発射される。9mm×39弾は、初速は非常に低いが弾丸重量は大きいことから、400mの有効射程をもち、400mで厚さ5mmの鋼鉄板を貫通する。また、100m以内ならば、軍用の防弾チョッキも貫通することが可能。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示