|
プレシジョン のバックアップ(No.3)
|設計 / 製造|S&S File not found: "M416_lock.jpg" at page "プレシジョン"[添付]
アタッチメント
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 解除条件(長いので折り畳んであります) |
解除条件
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BFBCシリーズや前作でもお馴染みのアサルトライフル。
今作でも非常に安定した性能を誇り、標準的な750rpmの火力と、控えめな反動及び連射時の扱いやすさを併せ持つ。
どんな交戦距離や戦法を取っても、無難に対応できるのが大きな特徴。またM16A4と同様にリロードは通常、撃ち切り共に非常に早く、継続した戦闘も得意である。
アイアンサイトはH&K社特有の物で視界範囲が非常に狭い。この銃の唯一の弱点と言えるものだが、10キルでリフレックス(RDS)がアンロックされる為、大した弱点では無い。
どの様なカスタマイズを行っても問題なく対応できる性能を有している為、カスタマイズの幅は非常に広いと言える。
HK416(HKM4)は独ヘッケラー&コッホ社(H&K社)が開発した、M4カービンの近代改良化版のエンハンスド(Enhanced 強化/改良)カービン(銃)である。
H&K社がイギリス軍のL85A1の近代改修を請け負ったため、アメリカ陸軍もM4カービンの改修をH&K社に依頼。それを受けて作られた改修モデルがHKM4(H&K版M4)である。
このHKM4はコルト社から名称について抗議を受けたことで、最終的にHK416と呼ばれることとなる。
改良はL85A2と同様に信頼性向上を目的としたものが殆どで、大きな変更点としては作動方式が燃焼ガスを直接ボルトに吹きつけて動作させるリュングマン式から、同社のG36等と同じピストンを介してボルトを動作させるガスピストン式に変更されている点が挙げられる。
操作方法は既存のM16系列と全く同じであるため、M16系列を使っている組織ならHK416への移行がスムーズに出来るのが特長。
現在制式小銃としての採用は少ないが(トルコとノルウェー)、アメリカ等で特殊部隊での限定的採用が行われている。
バリエーションとして、7.62mm×51弾を使用するモデルのHK417、長い銃身とハンドガードを装備し、5.56mm弾を使用する分隊支援火器モデルのM27IARがある。
ちなみに分類的にはM4と同じカービンとなるが、本作ではアサルトライフルの分類となっている。
|
| 解除条件 |
| 分類 | アサルトライフル |
| 製造国 | |
| 設計 / 製造 | H&K |
| 使用弾薬 | 5.56x45mmNATO |
| 解除条件 | 11,000pt |
| 前解除 | SCAR-H |
| 次解除 | SAR-21 |
| マガジンサイズ | 30発 |
| 弾薬 | 30+1/124 |
| 射撃モード | |
| 機動性 | 50 |
| 実測 | |
| ダメージ(最大-最小) | 25-18 |
| ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離) | 8m-55m |
| 最大射程 | 900m |
| 連射速度 | |
| 弾速(サプレッサー) | 600m/s(320m/s) |
| 反動 | 左10 / 上32 / 右30 / 初発2.2倍 / 減衰時間18 |
| 拡散:ADS | 静止:0.2 / 移動:1 |
| 拡散:腰だめ | 静止:立3 屈2.5 伏2 / 移動:立3 屈2.5 伏2 |
| 拡散連射増加数(減衰時間) | 一発あたり0.098(15) |
| リロード時間(空時) | 1.9s(2.4s) 装填完了判定までの時間比率0.85x |
| ▼ | 解除条件(長いので折り畳んであります) |
解除条件
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BFBCシリーズや前作でもお馴染みのアサルトライフル。
今作でも非常に安定した性能を誇り、標準的な750rpmの火力と、控えめな反動及び連射時の扱いやすさを併せ持つ。
どんな交戦距離や戦法を取っても、無難に対応できるのが大きな特徴。またM16A4と同様にリロードは通常、撃ち切り共に非常に早く、継続した戦闘も得意である。
アイアンサイトはH&K社特有の物で視界範囲が非常に狭い。この銃の唯一の弱点と言えるものだが、10キルでリフレックス(RDS)がアンロックされる為、大した弱点では無い。
どの様なカスタマイズを行っても問題なく対応できる性能を有している為、カスタマイズの幅は非常に広いと言える。
HK416(HKM4)は独ヘッケラー&コッホ社(H&K社)が開発した、M4カービンの近代改良化版のエンハンスド(Enhanced 強化/改良)カービン(銃)である。
H&K社がイギリス軍のL85A1の近代改修を請け負ったため、アメリカ陸軍もM4カービンの改修をH&K社に依頼。それを受けて作られた改修モデルがHKM4(H&K版M4)である。
このHKM4はコルト社から名称について抗議を受けたことで、最終的にHK416と呼ばれることとなる。
改良はL85A2と同様に信頼性向上を目的としたものが殆どで、大きな変更点としては作動方式が燃焼ガスを直接ボルトに吹きつけて動作させるリュングマン式から、同社のG36等と同じピストンを介してボルトを動作させるガスピストン式に変更されている点が挙げられる。
操作方法は既存のM16系列と全く同じであるため、M16系列を使っている組織ならHK416への移行がスムーズに出来るのが特長。
現在制式小銃としての採用は少ないが(トルコとノルウェー)、アメリカ等で特殊部隊での限定的採用が行われている。
バリエーションとして、7.62mm×51弾を使用するモデルのHK417、長い銃身とハンドガードを装備し、5.56mm弾を使用する分隊支援火器モデルのM27IARがある。
ちなみに分類的にはM4と File not found: "M416_lock.jpg" at page "プレシジョン"[添付]
| 分類 | アサルトライフル |
| 製造国 | |
| 設計 / 製造 | H&K |
| 使用弾薬 | 5.56x45mmNATO |
| 解除条件 | 11,000pt |
| 前解除 | SCAR-H |
| 次解除 | SAR-21 |
| マガジンサイズ | 30発 |
| 弾薬 | 30+1/124 |
| 射撃モード | |
| 機動性 | 50 |
| 実測 | |
| ダメージ(最大-最小) | 25-18 |
| ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離) | 8m-55m |
| 最大射程 | 900m |
| 連射速度 | |
| 弾速(サプレッサー) | 600m/s(320m/s) |
| 反動 | 左10 / 上32 / 右30 / 初発2.2倍 / 減衰時間18 |
| 拡散:ADS | 静止:0.2 / 移動:1 |
| 拡散:腰だめ | 静止:立3 屈2.5 伏2 / 移動:立3 屈2.5 伏2 |
| 拡散連射増加数(減衰時間) | 一発あたり0.098(15) |
| リロード時間(空時) | 1.9s(2.4s) 装填完了判定までの時間比率0.85x |
| ▼ | 解除条件(長いので折り畳んであります) |
解除条件
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BFBCシリーズや前作でもお馴染みのアサルトライフル。
今作でも非常に安定した性能を誇り、標準的な750rpmの火力と、控えめな反動及び連射時の扱いやすさを併せ持つ。
どんな交戦距離や戦法を取っても、無難に対応できるのが大きな特徴。またM16A4と同様にリロードは通常、撃ち切り共に非常に早く、継続した戦闘も得意である。
アイアンサイトはH&K社特有の物で視界範囲が非常に狭い。この銃の唯一の弱点と言えるものだが、10キルでリフレックス(RDS)がアンロックされる為、大した弱点では無い。
どの様なカスタマイズを行っても問題なく対応できる性能を有している為、カスタマイズの幅は非常に広いと言える。
HK416(HKM4)は独ヘッケラー&コッホ社(H&K社)が開発した、M4カービンの近代改良化版のエンハンスド(Enhanced 強化/改良)カービン(銃)である。
H&K社がイギリス軍のL85A1の近代改修を請け負ったため、アメリカ陸軍もM4カービンの改修をH&K社に依頼。それを受けて作られた改修モデルがHKM4(H&K版M4)である。
このHKM4はコルト社から名称について抗議を受けたことで、最終的にHK416と呼ばれることとなる。
改良はL85A2と同様に信頼性向上を目的としたものが殆どで、大きな変更点としては作動方式が燃焼ガスを直接ボルトに吹きつけて動作させるリュングマン式から、同社のG36等と同じピストンを介してボルトを動作させるガスピストン式に変更されている点が挙げられる。
操作方法は既存のM16系列と全く同じであるため、M16系列を使っている組織ならHK416への移行がスムーズに出来るのが特長。
現在制式小銃としての採用は少ないが(トルコとノルウェー)、アメリカ等で特殊部隊での限定的採用が行われている。
バリエーションとして、7.62mm×51弾を使用するモデルのHK417、長い銃身とハンドガードを装備し、5.56mm弾を使用する分隊支援火器モデルのM27IARがある。
ちなみに分類的にはM4と同じカービンとなるが、本作ではアサルトライフルの分類となっている。
| 分類 | アサルトライフル |
| 製造国 | |
| 設計 / 製造 | H&K |
| 使用弾薬 | 5.56x45mmNATO |
| 解除条件 | 11,000pt |
| 前解除 | SCAR-H |
| 次解除 | SAR-21 |
| マガジンサイズ | 30発 |
| 弾薬 | 30+1/124 |
| 射撃モード | |
| 機動性 | 50 |
| 実測 | |
| ダメージ(最大-最小) | 25-18 |
| ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離) | 8m-55m |
| 最大射程 | 900m |
| 連射速度 | |
| 弾速(サプレッサー) | 600m/s(320m/s) |
| 反動 | 左10 / 上32 / 右30 / 初発2.2倍 / 減衰時間18 |
| 拡散:ADS | 静止:0.2 / 移動:1 |
| 拡散:腰だめ | 静止:立3 屈2.5 伏2 / 移動:立3 屈2.5 伏2 |
| 拡散連射増加数(減衰時間) | 一発あたり0.098(15) |
| リロード時間(空時) | 1.9s(2.4s) 装填完了判定までの時間比率0.85x |
| ▼ | 解除条件(長いので折り畳んであります) |
解除条件
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BFBCシリーズや前作でもお馴染みのアサルトライフル。
今作でも非常に安定した性能を誇り、標準的な750rpmの火力と、控えめな反動及び連射時の扱いやすさを併せ持つ。
どんな交戦距離や戦法を取っても、無難に対応できるのが大きな特徴。またM16A4と同様にリロードは通常、撃ち切り共に非常に早く、継続した戦闘も得意である。
アイアンサイトはH&K社特有の物で視界範囲が非常に狭い。この銃の唯一の弱点と言えるものだが、10キルでリフレックス(RDS)がアンロックされる為、大した弱点では無い。
どの様なカスタマイズを行っても問題なく対応できる性能を有している為、カスタマイズの幅は非常に広いと言える。
HK416(HKM4)は独ヘッケラー&コッホ社(H&K社)が開発した、M4カービンの近代改良化版のエンハンスド(Enhanced 強化/改良)カービン(銃)である。
H&K社がイギリス軍のL85A1の近代改修を請け負ったため、アメリカ陸軍もM4カービンの改修をH&K社に依頼。それを受けて作られた改修モデルがHKM4(H&K版M4)である。
このHKM4はコルト社から名称について抗議を受けたことで、最終的にHK416と呼ばれることとなる。
改良はL85A2と同様に信頼性向上を目的としたものが殆どで、大きな変更点としては作動方式が燃焼ガスを直接ボルトに吹きつけて動作させるリュングマン式から、同社のG36等と同じピストンを介してボルトを動作させるガスピストン式に変更されている点が挙げられる。
操作方法は既存のM16系列と全く同じであるため、M16系列を使っている組織ならHK416への移行がスムーズに出来るのが特長。
現在制式小銃としての採用は少ないが(トルコとノルウェー)、アメリカ等で特殊部隊での限定的採用が行われている。
バリエーションとして、7.62mm×51弾を使用するモデルのHK417、長い銃身とハンドガードを装備し、5.56mm弾を使用する分隊支援火器モデルのM27IARがある。
ちなみに分類的にはM4と同じカービンとなるが、本作ではアサルトライフルの分類となっている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
] File not found: "M416_lock.jpg" at page "プレシジョン"[添付]
| 分類 | アサルトライフル |
| 製造国 | |
| 設計 / 製造 | H&K |
| 使用弾薬 | 5.56x45mmNATO |
| 解除条件 | 11,000pt |
| 前解除 | SCAR-H |
| 次解除 | SAR-21 |
| マガジンサイズ | 30発 |
| 弾薬 | 30+1/124 |
| 射撃モード | |
| 機動性 | 50 |
| 実測 | |
| ダメージ(最大-最小) | 25-18 |
| ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離) | 8m-55m |
| 最大射程 | 900m |
| 連射速度 | |
| 弾速(サプレッサー) | 600m/s(320m/s) |
| 反動 | 左10 / 上32 / 右30 / 初発2.2倍 / 減衰時間18 |
| 拡散:ADS | 静止:0.2 / 移動:1 |
| 拡散:腰だめ | 静止:立3 屈2.5 伏2 / 移動:立3 屈2.5 伏2 |
| 拡散連射増加数(減衰時間) | 一発あたり0.098(15) |
| リロード時間(空時) | 1.9s(2.4s) 装填完了判定までの時間比率0.85x |
| ▼ | 解除条件(長いので折り畳んであります) |
解除条件
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BFBCシリーズや前作でもお馴染みのアサルトライフル。
今作でも非常に安定した性能を誇り、標準的な750rpmの火力と、控えめな反動及び連射時の扱いやすさを併せ持つ。
どんな交戦距離や戦法を取っても、無難に対応できるのが大きな特徴。またM16A4と同様にリロードは通常、撃ち切り共に非常に早く、継続した戦闘も得意である。
アイアンサイトはH&K社特有の物で視界範囲が非常に狭い。この銃の唯一の弱点と言えるものだが、10キルでリフレックス(RDS)がアンロックされる為、大した弱点では無い。
どの様なカスタマイズを行っても問題なく対応できる性能を有している為、カスタマイズの幅は非常に広いと言える。
HK416(HKM4)は独ヘッケラー&コッホ社(H&K社)が開発した、M4カービンの近代改良化版のエンハンスド(Enhanced 強化/改良)カービン(銃)である。
H&K社がイギリス軍のL85A1の近代改修を請け負ったため、アメリカ陸軍もM4カービンの改修をH&K社に依頼。それを受けて作られた改修モデルがHKM4(H&K版M4)である。
このHKM4はコルト社から名称について抗議を受けたことで、最終的にHK416と呼ばれることとなる。
改良はL85A2と同様に信頼性向上を目的としたものが殆どで、大きな変更点としては作動方式が燃焼ガスを直接ボルトに吹きつけて動作させるリュングマン式から、同社のG36等と同じピストンを介してボルトを動作させるガスピストン式に変更されている点が挙げられる。
操作方法は既存のM16系列と全く同じであるため、M16系列を使っている組織ならHK416への移行がスムーズに出来るのが特長。
現在制式小銃としての採用は少ないが(トルコとノルウェー)、アメリカ等で特殊部隊での限定的採用が行われている。
バリエーションとして、7.62mm×51弾を使用するモデルのHK417、長い銃身とハンドガードを装備し、5.56mm弾を使用する分隊支援火器モデルのM27IARがある。
ちなみに分類 File not found: "M416_lock.jpg" at page "プレシジョン"[添付]
| 分類 | アサルトライフル |
| 製造国 | |
| 設計 / 製造 | H&K |
| 使用弾薬 | 5.56x45mmNATO |
| 解除条件 | 11,000pt |
| 前解除 | SCAR-H |
| 次解除 | SAR-21 |
| マガジンサイズ | 30発 |
| 弾薬 | 30+1/124 |
| 射撃モード | |
| 機動性 | 50 |
| 実測 | |
| ダメージ(最大-最小) | 25-18 |
| ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離) | 8m-55m |
| 最大射程 | 900m |
| 連射速度 | |
| 弾速(サプレッサー) | 600m/s(320m/s) |
| 反動 | 左10 / 上32 / 右30 / 初発2.2倍 / 減衰時間18 |
| 拡散:ADS | 静止:0.2 / 移動:1 |
| 拡散:腰だめ | 静止:立3 屈2.5 伏2 / 移動:立3 屈2.5 伏2 |
| 拡散連射増加数(減衰時間) | 一発あたり0.098(15) |
| リロード時間(空時) | 1.9s(2.4s) 装填完了判定までの時間比率0.85x |
| ▼ | 解除条件(長いので折り畳んであります) |
解除条件
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BFBCシリーズや前作でもお馴染みのアサルトライフル。
今作でも非常に安定した性能を誇り、標準的な750rpmの火力と、控えめな反動及び連射時の扱いやすさを併せ持つ。
どんな交戦距離や戦法を取っても、無難に対応できるのが大きな特徴。またM16A4と同様にリロードは通常、撃ち切り共に非常に早く、継続した戦闘も得意である。
アイアンサイトはH&K社特有の物で視界範囲が非常に狭い。この銃の唯一の弱点と言えるものだが、10キルでリフレックス(RDS)がアンロックされる為、大した弱点では無い。
どの様なカスタマイズを行っても問題なく対応できる性能を有している為、カスタマイズの幅は非常に広いと言える。
HK416(HKM4)は独ヘッケラー&コッホ社(H&K社)が開発した、M4カービンの近代改良化版のエンハンスド(Enhanced 強化/改良)カービン(銃)である。
H&K社がイギリス軍のL85A1の近代改修を請け負ったため、アメリカ陸軍もM4カービンの改修をH&K社に依頼。それを受けて作られた改修モデルがHKM4(H&K版M4)である。
このHKM4はコルト社から名称について抗議を受けたことで、最終的にHK416と呼ばれることとなる。
改良はL85A2と同様に信頼性向上を目的としたものが殆どで、大きな変更点としては作動方式が燃焼ガスを直接ボルトに吹きつけて動作させるリュングマン式から、同社のG36等と同じピストンを介してボルトを動作させるガスピストン式に変更されている点が挙げられる。
操作方法は既存のM16系列と全く同じであるため、M16系列を使っている組織ならHK416への移行がスムーズに出来るのが特長。
現在制式小銃としての採用は少ないが(トルコとノルウェー)、アメリカ等で特殊部隊での限定的採用が行われている。
バリエーションとして、7.62mm×51弾を使用するモデルのHK417、長い銃身とハンドガードを装備し、5.56mm弾を使用する分隊支援火器モデルのM27IARがある。
ちなみに分類的にはM4と同じカービンとなるが、本作ではアサルトライフルの分類となっている。
| 分類 | アサルトライフル |
| 製造国 | |
| 設計 / 製造 | H&K |
| 使用弾薬 | 5.56x45mmNATO |
| 解除条件 | 11,000pt |
| 前解除 | SCAR-H |
| 次解除 | SAR-21 |
| マガジンサイズ | 30発 |
| 弾薬 | 30+1/124 |
| 射撃モード | |
| 機動性 | 50 |
| 実測 | |
| ダメージ(最大-最小) | 25-18 |
| ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離) | 8m-55m |
| 最大射程 | 900m |
| 連射速度 | |
| 弾速(サプレッサー) | 600m/s(320m/s) |
| 反動 | 左10 / 上32 / 右30 / 初発2.2倍 / 減衰時間18 |
| 拡散:ADS | 静止:0.2 / 移動:1 |
| 拡散:腰だめ | 静止:立3 屈2.5 伏2 / 移動:立3 屈2.5 伏2 |
| 拡散連射増加数(減衰時間) | 一発あたり0.098(15) |
| リロード時間(空時) | 1.9s(2.4s) 装填完了判定までの時間比率0.85x |
| ▼ | 解除条件(長いので折り畳んであります) |
解除条件
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BFBCシリーズや前作でもお馴染みのアサルトライフル。
今作でも非常に安定した性能を誇り、標準的な750rpmの火力と、控えめな反動及び連射時の扱いやすさを併せ持つ。
どんな交戦距離や戦法を取っても、無難に対応できるのが大きな特徴。またM16A4と同様にリロードは通常、撃ち切り共に非常に早く、継続した戦闘も得意である。
アイアンサイトはH&K社特有の物で視界範囲が非常に狭い。この銃の唯一の弱点と言えるものだが、10キルでリフレックス(RDS)がアンロックされる為、大した弱点では無い。
どの様なカスタマイズを行っても問題なく対応できる性能を有している為、カスタマイズの幅は非常に広いと言える。
HK416(HKM4)は独ヘッケラー&コッホ社(H&K社)が開発した、M4カービンの近代改良化版のエンハンスド(Enhanced 強化/改良)カービン(銃)である。
H&K社がイギリス軍のL85A1の近代改修を請け負ったため、アメリカ陸軍もM4カービンの改修をH&K社に依頼。それを受けて作られた改修モデルがHKM4(H&K版M4)である。
このHKM4はコルト社から名称について抗議を受けたことで、最終的にHK416と呼ばれることとなる。
改良はL85A2と同様に信頼性向上を目的としたものが殆どで、大きな変更点としては作動方式が燃焼ガスを直接ボルトに吹きつけて動作させるリュングマン式から、同社のG36等と同じピストンを介してボルトを動作させるガスピストン式に変更されている点が挙げられる。
操作方法は既存のM16系列と全く同じであるため、M16系列を使っている組織ならHK416への移行がスムーズに出来るのが特長。
現在制式小銃としての採用は少ないが(トルコとノルウェー)、アメリカ等で特殊部隊での限定的採用が行われている。
バリエーションとして、7.62mm×51弾を使用するモデルのHK417、長い銃身とハンドガードを装備し、5.56mm弾を使用する分隊支援火器モデルのM27IARがある。
ちなみに分類的にはM4と同じカービンとなるが、本作ではアサルトライフルの分類となっている。
# File not found: "M416_lock.jpg" at page "プレシジョン"[添付]
| 分類 | アサルトライフル |
| 製造国 | |
| 設計 / 製造 | H&K |
| 使用弾薬 | 5.56x45mmNATO |
| 解除条件 | 11,000pt |
| 前解除 | SCAR-H |
| 次解除 | SAR-21 |
| マガジンサイズ | 30発 |
| 弾薬 | 30+1/124 |
| 射撃モード | |
| 機動性 | 50 |
| 実測 | |
| ダメージ(最大-最小) | 25-18 |
| ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離) | 8m-55m |
| 最大射程 | 900m |
| 連射速度 | |
| 弾速(サプレッサー) | 600m/s(320m/s) |
| 反動 | 左10 / 上32 / 右30 / 初発2.2倍 / 減衰時間18 |
| 拡散:ADS | 静止:0.2 / 移動:1 |
| 拡散:腰だめ | 静止:立3 屈2.5 伏2 / 移動:立3 屈2.5 伏2 |
| 拡散連射増加数(減衰時間) | 一発あたり0.098(15) |
| リロード時間(空時) | 1.9s(2.4s) 装填完了判定までの時間比率0.85x |
| ▼ | 解除条件(長いので折り畳んであります) |
解除条件
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BFBCシリーズや前作でもお馴染みのアサルトライフル。
今作でも非常に安定した性能を誇り、標準的な750rpmの火力と、控えめな反動及び連射時の扱いやすさを併せ持つ。
どんな交戦距離や戦法を取っても、無難に対応できるのが大きな特徴。またM16A4と同様にリロードは通常、撃ち切り共に非常に早く、継続した戦闘も得意である。
アイアンサイトはH&K社特有の物で視界範囲が非常に狭い。この銃の唯一の弱点と言えるものだが、10キルでリフレックス(RDS)がアンロックされる為、大した弱点では無い。
どの様なカスタマイズを行っても問題なく対応できる性能を有している為、カスタマイズの幅は非常に広いと言える。
HK416(HKM4)は独ヘッケラー&コッホ社(H&K社)が開発した、M4カービンの近代改良化版のエンハンスド(Enhanced 強化/改良)カービン(銃)である。
H&K社がイギリス軍のL85A1の近代改修を請け負ったため、アメリカ陸軍もM4カービンの改修をH&K社に依頼。それを受けて作られた改修モデルがHKM4(H&K版M4)である。
このHKM4はコルト社から名称について抗議を受けたことで、最終的にHK416と呼ばれることとなる。
改良はL85A2と同様に信頼性向上を目的としたものが殆どで、大きな変更点としては作動方式が燃焼ガスを直接ボルトに吹きつけて動作させるリュングマン式から、同社のG36等と同じピストンを介してボルトを動作させるガスピストン式に変更されている点が挙げられる。
操作方法は既存のM16系列と全く同じであるため、M16系列を使っている組織ならHK416への移行がスムーズに出来るのが特長。
現在制式小銃としての採用は少ないが(トルコとノルウェー)、アメリカ等で特殊部隊での限定的採用が行われている。
バリエーションとして、7.62mm×51弾を使用するモデルのHK417、長い銃身とハンドガードを装備し、5.56mm弾を使用する分隊支援火器モデルのM27IARがある。
ちなみに分類的にはM4と同じカービンとなるが、本作ではアサルトライフルの分類となっている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
(,reply,10,)
]
# File not found: "M416_lock.jpg" at page "プレシジョン"[添付]
| 分類 | アサルトライフル |
| 製造国 | |
| 設計 / 製造 | H&K |
| 使用弾薬 | 5.56x45mmNATO |
| 解除条件 | 11,000pt |
| 前解除 | SCAR-H |
| 次解除 | SAR-21 |
| マガジンサイズ | 30発 |
| 弾薬 | 30+1/124 |
| 射撃モード | |
| 機動性 | 50 |
| 実測 | |
| ダメージ(最大-最小) | 25-18 |
| ダメージ(減衰開始距離-減衰終了距離) | 8m-55m |
| 最大射程 | 900m |
| 連射速度 | |
| 弾速(サプレッサー) | 600m/s(320m/s) |
| 反動 | 左10 / 上32 / 右30 / 初発2.2倍 / 減衰時間18 |
| 拡散:ADS | 静止:0.2 / 移動:1 |
| 拡散:腰だめ | 静止:立3 屈2.5 伏2 / 移動:立3 屈2.5 伏2 |
| 拡散連射増加数(減衰時間) | 一発あたり0.098(15) |
| リロード時間(空時) | 1.9s(2.4s) 装填完了判定までの時間比率0.85x |
| ▼ | 解除条件(長いので折り畳んであります) |
解除条件
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BFBCシリーズや前作でもお馴染みのアサルトライフル。
今作でも非常に安定した性能を誇り、標準的な750rpmの火力と、控えめな反動及び連射時の扱いやすさを併せ持つ。
どんな交戦距離や戦法を取っても、無難に対応できるのが大きな特徴。またM16A4と同様にリロードは通常、撃ち切り共に非常に早く、継続した戦闘も得意である。
アイアンサイトはH&K社特有の物で視界範囲が非常に狭い。この銃の唯一の弱点と言えるものだが、10キルでリフレックス(RDS)がアンロックされる為、大した弱点では無い。
どの様なカスタマイズを行っても問題なく対応できる性能を有している為、カスタマイズの幅は非常に広いと言える。
HK416(HKM4)は独ヘッケラー&コッホ社(H&K社)が開発した、M4カービンの近代改良化版のエンハンスド(Enhanced 強化/改良)カービン(銃)である。
H&K社がイギリス軍のL85A1の近代改修を請け負ったため、アメリカ陸軍もM4カービンの改修をH&K社に依頼。それを受けて作られた改修モデルがHKM4(H&K版M4)である。
このHKM4はコルト社から名称について抗議を受けたことで、最終的にHK416と呼ばれることとなる。
改良はL85A2と同様に信頼性向上を目的としたものが殆どで、大きな変更点としては作動方式が燃焼ガスを直接ボルトに吹きつけて動作させるリュングマン式から、同社のG36等と同じピストンを介してボルトを動作させるガスピストン式に変更されている点が挙げられる。
操作方法は既存のM16系列と全く同じであるため、M16系列を使っている組織ならHK416への移行がスムーズに出来るのが特長。
現在制式小銃としての採用は少ないが(トルコとノルウェー)、アメリカ等で特殊部隊での限定的採用が行われている。
バリエーションとして、7.62mm×51弾を使用するモデルのHK417、長い銃身とハンドガードを装備し、5.56mm弾を使用する分隊支援火器モデルのM27IARがある。
ちなみに分類的にはM4と同じカービンとなるが、本作ではアサルトライフルの分類となっている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
(,reply,10,)
にはM4と同じカービンとなるが、本作ではアサルトライフルの分類となっている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
カービンとなるが、本作ではアサルトライフルの分類となっている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
、補足 [#Tips]
S&S Precision Shiv。全体が一枚のステンレス板で作られている刃渡り5インチのダガーナイフ。手のひらサイズのPocket Shivもある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示