|
ビークル/攻撃ヘリ のバックアップ(No.8)
アンロック有 | 主力戦車 | 歩兵戦闘車 | 対空車両 | 偵察ヘリ | 攻撃ヘリ | 攻撃機 | ステルス機 | 高速戦闘艇 | ビークル | 概要 | ビークル操作 | ダメージ率 一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 座席 | 兵装 | 弾数 | 装填 時間 | 補充 時間 | 備考 | |||
| 1 | メインウェポン | |||||||
| ハイドラ・ロケット | 14/14 | 4秒 | 19秒 | 歩兵から軽装甲・重装甲車両まで対応可能な多目的ロケットポッド。 | ||||
| ズーニー ロケット | 8/8 | 装甲に対するダメージが増す対車両ロケット。拡大された弾頭のため、連続発射回数に劣る。 | ||||||
| スマートミサイル | 10/10 | 誘導システムを内蔵した最新ロケットシステム。発射後、最も近い敵の装甲車を自動追尾する。 | ||||||
| サブウェポン | ||||||||
| ヒートシーカー | 2/0 | - | 25秒 | ロックオンすることで、自動的に目標を追尾する熱探知式ミサイル。 | ||||
| TOWミサイル | 2/0 | 有線誘導方式の対戦車ミサイル。高い威力を持ち、重装甲車両及び爆発の範囲内にいる歩兵に大きなダメージを与える。 | ||||||
| カウンターメジャー | ||||||||
| IRフレア | - | - | 22秒 | 赤外線を出しながら燃焼するフレア。展開すると、誘導式ミサイルと敵兵器のロックオンをかく乱させる。 | ||||
| 消火器 | - | - | 25秒 | エンジン火災を鎮火し、行動不能になった乗り物を再稼動させる消火システム。無力化された場合のみ使用可能。 | ||||
| ECMジャマー | - | - | 23秒 | 照準システムによるロックオンを阻害する対抗手段。作動させると、ミサイル誘導をわずかの間妨害する。 | ||||
| アップグレード | ||||||||
| ジャイロスタビライザー | 自動回復開始まで機動性を最大限確保するためのシステム。航空機が致命的なダメージを負うと、自動的に作動する。 | |||||||
| ステルスコーティング | 特殊コーティングを施すことにより、敵が乗り物をロックオンするのにかかる時間を長くする。 | |||||||
| 防空レーダー | ミニマップの代わりに、半径内の航空機を示すレーダーを利用できるようになる。 | |||||||
| 2 | メインウェポン | |||||||
| 30MM砲 | 30/60 | |||||||
| サブウェポン | ||||||||
| レーザー誘導ミサイル | 2/0 | 標的へのロックオン維持が必要なレーザー誘導式対戦車ミサイル。視界外であってもレーザー目標指示によって標的を捕捉できる。 初期装備ではない。 | ||||||
| TV誘導ミサイル | 2/0 | 映像を見ながら誘導するTV誘導式ミサイル。装甲車両に対して有効。 | ||||||
| オプティクス | ||||||||
| ズーム オプティクス | 3倍にズームする基本的な光学サイト。 | |||||||
| IRNVオプティクス | 近距離から中距離の戦闘で効果を発揮するサーマル光学機器。 | |||||||
| サーマル オプティクス | 白黒ナイトビジョンシステム。あらゆる帯域の熱源を拾うことができる。 | |||||||
| アップグレード | ||||||||
| 弾薬ベルトフィーダー | リロード速度を向上させる改良型メカニズム。 | |||||||
| 近接スキャン | 周辺のエリアをスキャンし、敵の動きをミニマップ上に表示する。 | |||||||
兵器威力についてはダメージ率参照
攻撃ヘリコプター(AH:Attack Helicopter)は、大威力の機関砲やロケット弾、誘導ミサイルを用い、敵に対して火力戦闘を行う為のヘリコプターです。うまく使いこなせば、ビークルの中でも最も高い攻撃力を持ちます。
搭載する火器の特性上、パイロットとガンナーの2名が搭乗して初めて真価を発揮する兵器です。なるべくパイロットのみで出撃しないように。
しかしヘリ系で唯一、乗りながらの修理ができません。さらに、偵察ヘリよりも機動力が低いです。耐久力に関しては高くない為、先陣を切って敵陣地に切り込むと集中砲火を浴びて墜とされてしまいます。
このように、「非常に攻撃的だが非常に脆い」という特徴を持つ兵器です。
味方の輸送ヘリに随伴して周囲の警戒にあたったり、歩兵部隊や車両部隊の突入を空中から火力支援するなど、他部隊との連携を主眼に置いた運用が望ましいでしょう。
| マップ | ビークル | 備考 | |
| Siege of Shanghai | Conquest Large Obliteration |
【過去ログ】
Vol1
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示