アンロック有 | 主力戦車 | 歩兵戦闘車 | 対空車両 | 偵察ヘリ | 攻撃ヘリ | 攻撃機 | ステルス機 | 高速戦闘艇 | アンロック無 | 輸送車両 | 航空 |ボート | 自走砲 | 固定武器 | 固定対空砲 | 兵士の装備 |
ビークル | 概要 | ビークル操作 | ダメージ率 装備兵器 | メインウェポン | サブウェポン | カウンターメジャー | オプティクス | アップグレード |
乗り物=ビークル(vehicle)とは、戦闘車両・戦闘機などの総称。的確に運用すれば戦局を覆すような強力な戦力になりうる。 本ゲームのビークルには以下の分類がある。 また、一部の分類ビークルには一定条件で解除されていく技能を持つ物がある。 あとビーグルは一定時間で復活する。忘れないように。
今作ではビークルから直接リスポーンできる。自軍の拠点にあり誰も乗っていないビークルを選択すると運転席に乗った状態、自分の分隊員が乗っているビークルを選択すると空席に乗った状態でプレイ開始となる。 固定ビークルと兵士の装備を除き、ビークルは各軍の本拠地か各拠点に現れる。拠点の場合はどちらかの軍が占拠するとビークルが出現するのでコンクエストでは最初に素早く拠点を占拠することが重要である。 ビークルは破壊されて一定時間経つともとの場所に新しくリスポーンするが、破壊されない限りはリスポーンしない。 このため敵に拠点のビークルを盗まれたり乗り捨てたビークルを奪われたりすると、破壊するまで自軍がビークルを使えないどころか敵のビークルが倍になり二重に苦戦を強いられる。奪われないためにも中途半端に乗り捨てることは避けたい。 乗り捨てる時には、C4爆薬などで破壊処理をしておこう。そうすれば敵に奪われることなく、確実に元の位置に新しくリスポーンするので他の兵士へビークルを行き渡すことが出来る。 なお乗り捨てられたビークル(初期位置から移動されたうえで誰も乗っておらず、近くに誰もいないビークル)は自動的にダメージが蓄積して自爆する。 陸に乗り上げた戦闘艇とボートはナイフ攻撃でわずかにだが移動させることができる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示