外部リンク
コミュニティー初心者・操作・設定システム武器突撃兵(アサルト)■兵科解除 工兵(エンジニア)■兵科解除 ■ガジェット 援護兵(サポート)■兵科解除 ■ガジェット 偵察兵(リーコン)■兵科解除 ■ガジェット 全兵科共通■カービンライフル ■DMR ■ショットガン ■ピストル ■ハンドグレネード ■ナイフ バトルピックアップ■バトルピックアップ アタッチメントビークル■概要 マップ■マップ概要 ゲームモード■ゲームモード概要 キャンペーン・ミッションPREMIUM・拡張パック■BF4 PREMIUM ゲームデータその他WIKI最新の20件2024-11-022024-10-302024-10-282024-10-202024-10-182024-10-142024-10-102024-10-052024-10-042024-10-022024-09-272024-09-212024-09-20T.1 Y.0 NOW.4 TOTAL.65771 |
弾薬パック
HTML ConvertTime 0.032 sec.
特徴、アドバイス、補足小火器の弾薬と、迫撃砲、UCAV,、SUAVを除く全てのガジェットを補給できる。ガジェットを装備したスロットのキーを押すと弾薬パックを投げる。投げた弾薬パックは地面に落下するとその場に設置される他、小銃などの補給の早い武器であれば、味方に向かって投げ直接渡す事もできる。 補給の優先順位は、装備中の武器>メインウェポン>サブウェポン>ガジェット1>ガジェット2>グレネードの順に行われる。 消滅条件は設置者の死亡や弾薬パックへの攻撃、3回補給を行う、また設置上限数(初期状態で2個)を上回る設置をした場合は古いものから消滅する。 弾薬箱との比較弾薬パックの長所は移動中の味方に直ちに再補給を行える点にある。アサルトライフルを始めとした主武装の弾薬は消耗が意外と速く、気づいた時には弾薬が尽きているという事がしばしば起こる。弾薬切れは言うまでもなく不利な事態だが、再補給の意義とはそうした事態を事前に防ぐ事にある。味方が弾薬要求を行うときは既に何らかの弾薬が枯渇した状態であり、そうなる前に補給を届けるか、必要な時に補給をできるよう備えるかしておく必要がある。 弾薬箱も近くに設置することで味方は射撃し続ける事ができるが、効果範囲は狭く味方の動きに追従して再設置できるほどクーリングタイムは短くなく、補給を受けるにはその場に留まる必要がある。マップの広大さに比べて補給できる場所は1箇所ないし2箇所に限られる。そのため「味方が補給できるよう備えておく」装備という性質が強い。チームが敵集団を正面から食い止めている場合など、継続して弾薬を供給する事に適している。 弾薬パックは味方に直接手渡す事のできる利点がある。例えば室内のクリアリングや敵の側面を取る場合などは、様々な理由から一箇所に足を止める事が難しい。そういう時は弾薬箱を設置しても補給を十分取れない場合も多く、また少人数で行動する場合が多いので、弾薬箱を再設置してしまうと他の多くの味方が補給を取れなくなったり、最悪敵に利用される事も起こりうる。弾薬パックを使えば、例え味方が移動中であっても射撃を継続中であっても、直接投げ渡してやる事で効果的に弾薬を再補給する事ができる。 ゲーム内映像コメント |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示