外部リンク
コミュニティー初心者・操作・設定システム武器突撃兵(アサルト)■兵科解除 工兵(エンジニア)■兵科解除 ■ガジェット 援護兵(サポート)■兵科解除 ■ガジェット 偵察兵(リーコン)■兵科解除 ■ガジェット 全兵科共通■カービンライフル ■DMR ■ショットガン ■ピストル ■ハンドグレネード ■ナイフ バトルピックアップ■バトルピックアップ アタッチメントビークル■概要 マップ■マップ概要 ゲームモード■ゲームモード概要 キャンペーン・ミッションPREMIUM・拡張パック■BF4 PREMIUM ゲームデータその他WIKI最新の20件2025-04-242025-04-222025-04-062025-04-052025-04-012025-03-242025-03-212025-03-192025-03-182025-03-032025-02-242025-02-142025-02-072025-02-052025-02-022025-01-312025-01-282025-01-25T.2 Y.2 NOW.9 TOTAL.78279 |
弾薬箱
HTML ConvertTime 0.051 sec.
特徴、アドバイス、補足
今後のパッチで制圧効果を受けている間は補給不可能になる予定 設置されている間、周辺の敵味方全てに弾薬を供給しつづける。 消滅条件は設置者の死亡や敵の攻撃、また設置上限数(初期状態で1個)を上回る設置をした場合は古いものから消滅する。 弾薬パックとの比較
上記のとおりの特徴から、弾薬箱は補給拠点を作るための装備、と考えた方がよい。味方を追って弾薬を届けるという使い方には、連続して設置できないため適していない。 対して、弾薬パックは味方に弾薬を届けに行く装備になる。クーリングタイムが短く、味方を追いながら投げ渡すという使い方が可能であり、移動しながらでも数人程度の味方に継続して供給しやすい。 このような事から弾薬補給という行動を考える場合、AMMO BOXは補給の中心が設置したボックスそのものになるのに対して弾薬パックは補給行動の中心が援護兵自体になる。 ①弾薬補給の優先順位(構えてる武器が最優先→メイン→サブ→ガジェ1→ガジェ2→グレの順で補充、MAXになると次の優先度のものを補給する) コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示